goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

2011年☆リンゴ狩り&日帰り温泉

2011-11-13 16:54:21 | おでかけ
昨日は毎年恒例のリンゴ狩り&日帰り温泉に行って来ました
(去年のりんご狩りの記事はこちら→

今週はパパのバレーボールがお休みってことで、「行きたいねぇ~」なんて言っていたのですが
特に具体化はしてなく相変わらずの思い立ったら・・・の我が家です

行き先は数回行ったことのある、長野県小諸市にある尾沼りんご園
他のりんご園も行ったことはあるのですが、大きな観光農園だったりで我が家的にはイマイチでした

10時に出発したのですが、関越自動車道が埼玉県内だけ渋滞・・・何で????
県内を抜けられないままお昼になってしまいサービスエリアで昼食タイム
その後は順調に小諸に到着
途中の山々はキレイに紅葉してましたよ

長野県にはハルキを妊娠中からのお友達家族が住んでいます
以前はすぐご近所に住んでいたのですが、お友達家族はパパのお仕事の関係で長野に引っ越してしまったんです
毎年、小諸にりんご狩りに行くのを知っているので、先日「行く時は連絡下さい」とをくれたんです
出掛けに連絡をしようかと思いつつ、到着時刻が読めなかったので連絡出来ないまま小諸到着
急いですると、折り返しが掛って来ました
「もう小諸に居るの???これからりんご狩り???」と呆れつつ??驚きつつ??も快く駆けつけてくれました

ハルキと同じ1年生のハヤちゃんはお泊まりで外出中だった為に会えなかったけど
弟のコハルくん&ママには1年振りに再会
子供たちは一緒にりんご狩りをしたり、走り回ったり楽しそうに遊んでました




りんごの種類は・・・「陽光」「王林」「シナノスイート」「ふじ」も4種類
食べ比べると味や食感の違いが分かります

たらふく食べた後は、みんなで日帰り温泉あぐりの湯・こもろ
久しぶりの温泉は気持ち良かったわぁ

コハルくん&ママとは数時間しか一緒に居られなかったけど
学校や幼稚園の話しをしたりとても有意義なひと時でした

連れて行ってくれたパパ、快く来てくれたコハルくん&ママどうもありがとうね
また会える日を楽しみにしてまーす

2011年オートキャンプ②

2011-10-03 09:39:15 | おでかけ
パパが9月末で節電対応の平日休みが終了
10月に入って初めての土日休みは「どこかにお出かけでも・・・」とパパが提案してくれました

子供たちの答えは「キャンプ行きたい
確かに今年は1回しか行ってないし、私的にも行きたいとは思ったのですが10月のキャンプって寒いのでは
日帰りりんご狩り、ディズニーランド・・・色々悩んだ時にふと「トレーラーハウス」のことが頭に浮かびました

一度もトレーラーハウスには泊まったことがないので
どんな感じなのかは分かりませんが寝る時は確実に温かいハズ・・・
とりあえずパパがネットで探したのですが、以前オートサイトを利用したキャンプ場のトレーラーハウスは満室
空いてるのは他県で標高も高そうなので、もっと寒い
なーんて思っていたら、パパが長瀞にあるフォレストサンズ長瀞というキャンプ場を探し当てました

7月頃にオープンしたばかりでキレイそうだし、空室もアリ
日帰り温泉の入浴券付き
朝イチで問い合わせすると、物凄い寒いワケでもなさそう・・・決定です




場所は長瀞ライン下りから車で数分
とてもキレイな施設でしたが、町中の為に民家がすぐ横にあるのが少々気になる感じ

まぁ、子供たちは大喜びで走り回ってましたけどね~
子供たちは受付で手作りの天然石のネックレスを貰いテンション
メニューは定番の焼き肉、豚汁(うどん入り)、シュガートースト
今回は初めてのトレーラーハウスだったし、バタバタと準備をしたので忘れ物も多く・・・反省です
でもテントもタープも張らないでOKだし、BBQコンロも設置させていたので設営は楽チンだったかも

帰りには長瀞の街を散策
寒かったのでライン下りはしませんでしたが、河原まで行きましたよ
焼きたてのおせんべいを食べたり、射的を楽しんだり、玉こんにゃくを食べ歩き
昔ながらの商店が並んでいたので、のんびり気分でした



そろそろ帰るか~?と歩いていたら、お店のおじさんが「あと10分くらいで機関車が来るよ」と衝撃のひと言
機関車ってSLのこと???

すると踏み切り&駅周辺に次々と人が集まって来るではありませんか
私たちもお土産に買ったおせんべいを食べながらSLの到着つことに

数分後「ピーッッッ」という汽笛と共に機関車到着
このSLは1日に1回だけ走り、今年は10月10日でお終いになるそうなので
とっても貴重な体験だったみたいです



勢いで出かけてしまったキャンプでしたが、とっても楽しかったですよ~
パパ、ありがとうね

イベント打ち上げランチ会

2011-09-30 16:19:08 | おでかけ
先日行われたハンドメイドイベント所沢ハンドメイドの雑貨市vol.5の主催者さんであるそらさんがイベント打ち上げランチ会を開催してくれました

幼稚園の役員の集まりもないし・・・と言うことで、お友達のたけちゃんと一緒に参加して来ました

お店は狭山市にあるcafe leuteというカフェ

  パスタのランチを頂きました

そらさんをはじめ、ハンドメイド好きな女子12名が集まりました
初対面な方ばかりでしたが、みなさんとっても気さくだったし
何より全員がハンドメイド好きっていうのが居心地◎です
同じブースだった方にもお会い出来たし、美味しいランチを食べながらハンドメイド話に盛り上がりましたよ

企画してくださったそらさんに感謝×2です

イベント終了後、休憩モードでしたがみなさんに刺激を受けて色々作りたくなっちゃいました

2011年オートキャンプ①

2011-08-18 17:18:23 | おでかけ
今年初のオートキャンプへ行って来ました

初めてのお友達家族と一緒のキャンプなので、子供たちも大興奮
今回はネットの口コミが良かった秩父 彩の国キャンプ村さんにお世話になりました

食材はコストコで・・・と思っていたのですが、すっごい混んでいたので断念
途中のスーパーで食材を調達してチェックインの13:00過ぎにキャンプ場に到着

山の上のキャンプ場は同じ県内とは思えない程の涼しさ
快適です

  まずは設営&火起こしです


  準備の後は場内にある川でひと遊び 水は冷たいよ

  川遊びの後は五右衛門風呂で温まりました


  場内にはウサギ・ひこよ・カモ・鯉などがいます

ウサギちゃんには持参した人参やキャベツを食べさせることが出来ますよ

オーナーさん家族が住んでる管理棟&五右衛門風呂は空き缶を利用して作られてるんですよ
また管理棟の2階には岩風呂(有料)があります(子供たち&パパは入りました)
有料のコインシャワーや洗濯機もあるので長期滞在しやすいキャンプ場ですね
バンガローもあるのでテントがなくてもOKです


時折がパラパラ降ったりもしましたが、大雨にならず良かった×2
1つのサイトが大き目だし、サイトごとに段差があったりするので他のサイトがあまり気にはなりませんでした

焼き物(お肉、スペアリブ、ウインナー、ホタテ、ニジマス、野菜など)・シュガートースト・豚汁(うどん入り)・・・
お腹いっぱーい食べました

食後は・・・花火タイム

思い切り遊んだ子供たちはひと足早くテントで就寝
子供たちが寝た後は・・・しばしの大人タイム
ワインを飲んだりしましたが、眠気には勝てず就寝


翌日も気持ち良く起床
子供たちは朝食前から川遊びやウサギちゃんにご飯をあげる気マンマン

撤収作業と子供たちの遊び相手をしながらチェックアウトを迎えました

いつも思うのですが、1泊で終わっちゃうのは勿体ない・・・
頑張って設営したのに、すぐに撤収しなければならないなんて淋しい限り


次は連泊(2泊)したいなぁ~・・・と思うママでした

福井県→広島県の旅

2011-08-14 10:28:16 | おでかけ
子供たちの夏休みも残り半分となりましたね~
パパも夏休みに突入
今年は節電の影響もあってか11連休と通年よりも長め・・・??

どこかに旅行に行きたいと思っていたものの、行き先が決まったのは前日
最終目的地はパパ方の親戚のいる広島県
交通手段は・・・新幹線?飛行機??車???
子供たちの事や荷物のことを考えて車に決めたものの、広島までは途中休憩入れても14時間位

悩んが結果・・・北陸周りで行くことにして、福井県で1泊することにしました
北陸3県(富山・石川・福井)には行ったことないけど、魅力的な場所が沢山あるんですよね~
色々観光したい気持ちは山々ですが、今回はあくまでも立ち寄り地点
小浜の旅館に1泊し、少しだけ海水浴を楽しみました

 

小浜海岸は波も静かだし、人も少なめだったので子供たちものんびり遊ぶことが出来ましたよ

海水浴の後は、広島県に向かっていざ出発
大きな渋滞もすることなく到着しましましたが、既に時刻は夜8時過ぎ・・・何も出来ないなぁ~なんて思っていたら
おじさん&おばさんが花火を用意してくれていたので子供たちのテンション

子供たちは広島に行くのも初めてだし、親戚のおじさん&おばさんに会うのも初めて
到着前は「緊張しちゃうなぁ~」と言っていた2人ですが、花火のおかげですぐに懐いちゃいましたよ


翌朝はワンちゃん達と一緒にお散歩へ
なかなか帰って来ないなぁ~と思ったら、ワンちゃんと一緒に川遊びをしてたみたい

せっかく広島に行ったので「お墓参り」&「宮島」に行こうと思っていたんです
子供たちはおばさんの車へ乗り込み出発~・・・と思ったら、途中で道の駅へ寄り道
何かと思ったら、子供たちが「寄って行く!」と大騒ぎしたらしく・・・
確かにとっても大きなアスレチック?遊具???が目の前に
しかも無料の上にガラガラ

仕方なくひと遊びしてからお墓参りへ行ったのですが、子供たちは宮島に行く気ゼロ
新しくオープンした水族館で釣ってはみたものの「川遊びするから行かないよ」とひと言
仕方なく断念して「広島風お好み焼き」食べに行きました
私も7年ぶりの広島だったので「宮島」行きたかったんだけどなぁ


帰宅後は約束通り?川遊びタイム


 めだかすくい中 写真では水が濁ってるけど、本当はとってもキレイです

  開始数分でこんなに沢山獲れました

夜はパパのいとこ夫婦も加わり、総勢10人でBBQ&花火大会

私もパパも実家が同じ県内なので、田舎に帰省って感じでもなく・・・
だから子供たちにとっては貴重な田舎遊び体験だったに違いありませんね
行けなかった宮島は次回?のお楽しみってことにしておきます

帰りは広島をAM9時出発→帰宅したのはAM2時・・・途中休憩や渋滞もあったりして17時間
やっぱり広島は遠いですね~
私もほんの少しだけ運転しましたが、9割以上はパパが運転
お疲れ様でした&ありがとうね、パパ

お台場合衆国☆

2011-08-04 21:36:42 | おでかけ
今日はパパがお休みだったのでお台場合衆国へ行って来ました
毎朝「めざましテレビ」で映るので子供たちが行きたがってたのです

まだ「お台場冒険王」の時、2度挑戦したのですが激混みで駐車場入れず断念・・・
今回は3度目の挑戦で中に入ることが出来ました

出発した時は曇り空
途中、大雨になりテンションダウンしましたが、到着時には薄日も差すほどにお天気回復
朝、お天気が悪かったせいか駐車場も空いていたし
駐車場の人も「今のところ昨日よりは出足が遅いですよ」と言ってました


 

 めちゃリゾート ハワイアンズ内の足水で水浴びタイムフン火山大きかったよ~



 サウザンド・サニー号の下でパチリ

もちろんONE PIECEアスレチックにも並びましたよ~
長時間並んだ割にはあっという間に終わっちゃったけど・・・


本当はフジテレビ本社屋にも足を運びたかったのですが、久しぶりに暑さだったせいかチサがお疲れで断念
滞在時間は数時間だったけど、子供たちは満足出来たみたいです

夏休み突入&ナンジャタウン!

2011-07-21 22:08:15 | おでかけ
小学校&幼稚園は昨日が終業式
今日から夏休み突入で~す
・・・でも、1カ月半って長すぎですよね
自分が子供のころは嬉しかったけど、親は大変だったのね・・・

1学期はとにかく早かった~
チサはお友達が沢山出来たし、園生活にも慣れては来たものの、未だに朝は玄関の所でメソメソ
夏休み明けが怖いわぁ

ハルキは初めての「通知表」を貰って来ました
1回発熱で早退したものの、1日も休まずに元気に学校生活を送れました
休み時間にはお友達と一緒にサッカーで遊んでいるようです
夏休みの宿題は10個・・・意外と多くてビックリしました
親子共々毎日コツコツ頑張るぞ
夏休み明けには運動会・・・ハルキのクラスは「青組」に決まったそうです

何はともあれ、2人とも新生活の中で良く頑張ったなぁと思います
元気&楽しい夏休みになりますよーに


夏休み初日の今日はパパがお休み
平日だし・・・ということでナンジャタウンへ行って来ました

 

 キャラクターのナジャウ&ナジャミーと写真を撮ったり、アトラクションに参加してみたり

もちろん餃子&アイスクリームも食べましたよ

ハルキの宿題「絵日記」1日分は決定かな~

女子会♪

2011-06-19 11:11:25 | おでかけ
昨夜は久し振りの女子会でした

ハルキ繋がりのママ友11人+お子様1人の計12人
本当は「卒園祝いをやろう!」と前々から話していたのですが、震災があったり小学校や幼稚園の新生活で
バタバタしてしまい結局6月になっちゃったのです

卒園後、初めて会った友達がいたり、小学校が違うお友達もいるので話しは尽きません
飲んで食べて、あーっという間に予約時間終了
二次会は8人でカラオケボックスへ移動
カラオケ・・・一体何年ぶりに行ったのかしら
正直、新しい曲さっぱり分かりませーん


また今度女子会やろーね
快く送り出してくれたパパ&子供達に感謝×2

大人ランチ②

2011-06-09 21:04:03 | おでかけ
今日はお友達4人と一緒にランチへ行って来ました

家から比較的近い場所にあるIL CHIANTI(イルキャンティ)
いつも通りすぎていたお店ですが、ここがイタリアンレストランって知ったのは去年のことです



 日替わりランチのサワラのマッシュルームソース添え サラダ&ドリンク付きです

ボリューム満点で美味しく頂きました

もちろんドルチェ(デザート)も頼んだんですが、出て来てビックリ
ナゼって・・・


  メッセージ入り

昨日、偶然私の誕生日を知ったMちゃんが、予約する時にお願いしてくれたそうなんです
お店のスタッフさんはメッセージを書いてくれた上に、本日のデザート(パンナコッタ)の他に
ライチのシャーベットもサービスしてくれました

歳を取るのは嬉しくないけど、お友達にお祝いしてもらえるって幸せですね~
どうもありがとう

サプライズな出来事に驚いたと言えば、昨日パパがお花を買って来てくれましたよ







国営武蔵丘陵森林公園

2011-05-16 23:14:30 | おでかけ
先日の日曜日に国営武蔵丘陵森林公園へ行って来ました

本当は幼稚園の遠足で行く予定だったのですが、あいにくのお天気で行先が鉄道博物館に変更になってしまったのです
なので、仕切り直し・・・ってことで

到着後、持参した即席弁当(おにぎり&たまご焼き&ウインナー&ミートボール)で腹ごしらえ

  大きなボールで遊べるよ~

とにかく広い園内なので、移動にはレンタサイクルが便利
早速、借りに行ってみると・・・良いお天気だったのもあって順番待ち
何とか借りられたので、サイクリングコースをLet's Go



ぽんぽこマウンテン(日本一大きなエアートランポリン)でひと遊び後、水遊び場へ
5月と言うのに、水遊びしている子供が沢山
ハルキ&チサもズボン一丁で遊んでましたよ

  全身ずぶ濡れ

さすがに4時近くになると寒くなってきたので、アスレチックへ移動し長いローラー滑り台に挑戦し、小さな子供向けの遊具広場へ
閉園15分前までバッチリ遊んだ子供達

子供って疲れ知らずですね・・・私がバテました




話しは変わって・・・
ミシンに向かえずストレス溜まり気味です
作りたい物は沢山あるのに~
このまま1day shop当日を迎えることだけは避けたいけれど、やることいっぱい過ぎです
幼稚園の役員のお祭り担当内ではジャンケンで負けて書記・・・さっきまで資料まとめてました
そして明日は園芸部

あーーーーーーっ、縫い縫いしたいよぉ