goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

2012年GW

2012-05-06 22:22:27 | おでかけ
今日でGWもお終いですね~

今年はの日が多くて、何となく不完全燃焼な感じが・・・

4日はパパが朝からバレーボールの試合に出掛けてしまったので、3人で県内に住む姉のに遊びに行って来ました
お天気も怪しいし車で行っても良かったのですが、私の車にはナビがないんです
無事に往復出来るか心配だったし、ハルキも「たまには電車に乗りたい」と言うので
最寄りの駅では小学校のお友達に遭遇
途中まで一緒だったので、お互いにニヤニヤ

「晴れていたら公園で遊ぼう」と言っていたのに、到着すると
駅まで迎えに来てもらったので、そのまま姉の家に直行

前日に買ったDS3を持参したこともあり、いとこの姉弟&ハルキ&チサの4人はすぐにゲームタイム
最近は子供達だけで遊べるようになったのでかなり楽になりましたが、ゲームやりすぎでしょってくらいやってました・・・
まぁ、だったから仕方ないけどさ
でも雨が止んだ時間もあったので、少しだけ外で遊んだみたいですよ

いとこと沢山ゲームで遊んだ子供達、とっても楽しかったそうです
「夏休みに泊まりに来るね」と言って帰宅しました


5日は以前から予定していたお友達家族とのバーベキュー
お天気が心配でしたが、朝から快晴

場所は迷いに迷って・・・安比奈親水公園
遠出(河原)も考えましたが、渋滞も心配だったし、大雨続きで川が増水しているとニュースでも言っていたので近場で
とは言え、安比奈親水公園も川沿いなんですけどね
すっごい水が増水していて、川の流れも速かったです
水難事故が起きないように子供からは目が離せませんでした・・・



お友達家族がひと足先に行って場所取りをしてくれたおかげで、良い場所でバーベキューが出来ました
・・・が、子供達は食べ物より遊びに夢中
びしょ濡れになってヌマエビや魚を捕まえてましたよ

途中で風が強くなったりしましたが、雨は降ることはなかったのでバーベキュー日和でした
気付けば6時

「またね~」と解散となりました
帰りは私が運転手
乗り慣れないパパのミニバンを運転するのはドキドキでしたが、無事に辿り着きました

帰宅した子供達がひと言「お腹空いた~夕ご飯は何
ろくに食べずに遊んでたからでしょ
仕方ないので子供達の分だけ夕ご飯作りましたよ


6日は・・・晴れていたと思ったら、突然の大雨&雷&強風
昨日がバーベキューで本当に良かったわ


2012年のGWはこれにて終了です

お花見のつもりが・・・

2012-04-09 10:09:45 | おでかけ
最近、すっかり春らしくなりましたね

桜も咲き始めたと言うので、週末に簡単なお弁当を作って公園へ
・・・が、外は風が冷たくて、とても桜の木の下でのんびりお花見って感じではありませんでした
仕方なく車内でお弁当を食べてから、公園内を散策することに

桜はまだ満開とは言えないけれど、カワイイ花を咲かせてましたよ



あまりに寒いので、広場でサッカーをして温まりました
その後は公園の遊具で遊び始めた子供達

子供は風の子・・・寒さ知らずですね
私は寒さに耐えられず、ひと足先に車に退散しちゃいました


春と言えば・・・先日、実家へ遊びに行った時に裏の森に咲いているカタクリの花を見に行って来ました
市が管理している森なので、開花しているほんのわずかな間だけしか中には入れないんですよ

  斜面一面に咲いているのでキレイですよ

  つくしも見つけたよ

4月と言っても今年は強風だったり寒い日が多いですが、着実に季節は春になって来てるんですね

ディズニーランドへ行って来ました♪

2012-04-06 10:09:01 | おでかけ
気が付けば、もう4月なんですね~
ブログにアップしたいネタは沢山あるんですが、なかなかPCに向かえず

間もなく終了の春休み
特に旅行などの遠出もしてないし・・・と言うことで、パパが会社をお休みしてくれたのでディズニーランドへ行って来ました

少し前から「ディズニーランドに行きたい」と言っていた子供達
願いが叶って良かったね

平日だし・・・と少し遅めの出発だったのもあって首都高は渋滞
仕方なく一般道でディズニーへ向かいましたが、到着したのは10時半近く
平日とは言え春休みだったので、駐車場もいっぱいでした

気を取り直し入園すると、エントランスにキャラ達がいたので子供達のテンションも
すぐ近くのクラリスを捕まえました

  クラリスと一緒に

その後は偶然、同じ日に来ていたお友達に1年以上振りに再会
友達はから自転車で15分、親子で年パスも持ってるので、この日も午前中だけパレードを見に来たんですって
何とも羨ましい限りです

  久しぶりだね

到着が遅くなってしまったため、アトラクションのファストパスは既に終了
とりあえずパレードの時間が近かったので、軽食をつまみながらパレードを見ることに

  プルートかわいい

イースターのパレードだったので、一番先頭はアリスでした
アリスがアリスの格好をしていたチサに気が付いてくれて、指を差して手を振ってくれました

パレードの後はチサの希望でミートミッキーに並びました
約80分待ち・・・ポップコーン片手に頑張った甲斐あってミッキーに会えました

  ミッキーかわいいなぁ

お次はハルキの希望でイッツ・ア・スモールワールド
こちらも建物の外まで行列でした・・・でも進みも早いので25分くらいで乗れました

この日は風が強くて
午後のパレードは中止、マークトウェイン号も中止になっちゃいました
午前中のパレード見ておいて良かったわ
そんな中、園内をウロウロしていると・・・ベル、ピーターパン発見



いつでもどこでもキャラの周りは人がいっぱい
でも今回もチサがアリス姿に仮装していたおかげで、写真を一緒に撮って貰いやすかったですよ
ちなみに・・・ハルキはもう仮装は恥ずかしいからしないんですって

初めていかだに乗ってトムソーヤ島へ渡りました
洞窟へ入ったり、ツリーハウスへ登ったり・・・島内を元気に走り回ってた子供達

最後にウエスタンリバー鉄道に乗ろうと思ったのですが、こちらもスゴイ人だったので断念・・・
元気だった子供達もテンションダウンしちゃったのでお土産買って買えることに

いつもは夜まで居るんだけどなぁ~と後ろ髪を引かれつつ帰宅しました
強風&すごい人で疲れも倍増しちゃったみたいです

とっても楽しいひと時でした
パパ、連れて行ってくれてありがとう

陸上自衛隊広報センター(りっくんランド)へ行って来ました!

2012-03-29 21:40:39 | おでかけ
お友達に誘われて陸上自衛隊広報センター(りっくんランド)へ行って来ました

埼玉県の朝霞駐屯地にあるのですが、全然知りませんでした
地元民のような感じなのに・・・一体いつからあるんだろう???

入館無料なのも子連れには嬉しい限り

館内には自衛隊の歴史などの展示の他に、フライトシュミレーター、服装・装備体験、3Dシアター、
射撃シュミレーター(TVゲームみたいな感じ?)、戦車やヘリコプターの展示など・・・色々と楽しめましたよ
子供達も館内を行ったり来たりして大興奮

  大きい戦車



装備体験コーナーでは重さ12キロ&15キロのリュックを背負ってみたり、重さ15キロ、4キロの防弾チョッキを着てみたり
あまりの重さにヨロヨロ倒れそうになってましたよ

春休みということで子供達も沢山来ていました

お友達は「1時間あれば満喫出来ると思うよ」と言っていましたが、結局2時間半も遊んでました

館内には売店もあって、朝霞駐屯地限定のお菓子や非常食など商品が充実していてビックリ
思わず色々買っちゃいました(子供にはキーホルダー買わされた

写真は近々したいと思います

誘ってくれて感謝×2
「次はパパも一緒に~」と子供達が言ってます


お泊まりスキーinルーデンス湯沢スキー場

2012-03-05 10:16:39 | おでかけ
週末にお泊まりスキーに行って来ました
小学校でインフルエンザもちらほら出ていたこともあり、スキーに行くことに決めたのは数日前
宿が空いてて良かったわぁ

行き先はルーデンススキーリゾート 湯沢スキー場
(正式な名称がイマイチ分からないけど

前日はパパが飲み会だったし、お泊まりだから・・・と言うことで、日帰りスキーの時よりも遅い出発でした
多少の渋滞は覚悟していましたが、高速道路の入り口で「渋滞60分」の文字
入ってすぐに渋滞と分かっていては入る気になれず、渋滞解消地点まで一般道で移動しました
その後、特に渋滞はなく10時前には到着


ホテルはちょっと古い感じのスキー宿って感じですが、徒歩1分の場所にこじんまりとしたゲレンデが併設されてるので移動も楽チン
おまけに、未就学児は無料
有料ですが子供向けのイベントも充実してるんですよ

本来チェックインは15時~なのですが、到着と同時にチェックインが出来ました
部屋でのんびり準備をし、ホテル内にあるレンタルでハルキのスキーを借りてスキー場へGO
お天気はが降ったり止んだり・・・寒かった~



滑る気満々のハルキは1本目は感覚が戻るまでに時間が掛りましたが、その後はスイスイ~とターンをしながら1人で滑り降りてましたよ
私とも初めてリフトに一緒に乗ったし、一緒に滑り降りることが出来ました

1日目の午後3時からは「ルーキッズ」という、子供イベントに参加
土曜日とあって、参加した子供達は36名



全員集合した後は若者インストラクター数人+子供達だけで、「大きな雪だるま作り」、翌日食べる「アイスキャンディー作り」、「雪遊び」を楽しみます
約2時間、親は自由時間にるのでパパと一緒に「おしるこ」休憩をして、滑って来ましたよ
5時に一度解散をして、夕食を済ませ6時半に再び集合
みんなで「みつろうキャンドル作り」をしました
「粘土みたいに捏ねて好きな形を作る」と聞いていたのですが、シート状になったみつろうを熱で柔らかくしてコネコネ~
ちょっと固めだったのでチサには扱いが難しかったようですが、インストラクターのお姉さんに手伝って貰ったみたいです

キャンドル作りが終わった後は、ロビーでひな祭りイベントがありました

「世界にひとつだけのTaneco DE 雛祭り~書×灯×音~」

Tanecoさんという、異世界の3人の女性アーティストによるコラボレーションユニットのライブです

書道、音(歌)、キャンドルのコラボですよ
とっても癒された感じですが、1曲聴いた所で子供達は「帰る」と言いだしました
まだ聴いていたかったけど、仕方がないので退散しお風呂タイムとなりました



2日目も10時前にチェックアウトしてゲレンデへ
朝から晴天気持ち良かった~

ハルキは昨日に引き続きやる気満々
チサは・・・スキーはやる気なしひたすらソリ滑り、雪山作りを楽しみました

お昼には昨日作ったアイスキャンディーをみんなで食べるらしく集合



・・・が、お天気が良かったので完全には固まってなくてシャーベット状態
スプーンですくって食べてました

有料イベントだったけど、親と離れて知らない子供達と一緒に過ごす時間はとても貴重ですよね~
若者男女のインストラクターさんもとても優しかったみたいだし

お昼を食べるとチサが「帰りたい」と言いだしちゃいました
まぁ、雪遊びだけしかしてないから飽きるよね・・・
仕方ないのでチサと私はひと足先に撤収です
チェックアウト後も入浴OKとのことなので、2人でお風呂タイム貸切でした


その後、後片付けなどをして4時前に岐路に着きました


スキーにイベントに、子供達も楽しめたみたいなので来年も行けるといいな

ノルン水上スキー場♪

2012-02-05 11:42:31 | おでかけ
日帰りスキーへ行って来ました
新潟方面は大雪らしいので、今回は群馬県へ
出発時は「ホワイトバレースキー場」に行く予定だったんですけど、最後の上り坂でタイヤがスリップしてしまいあえなく断念
やっぱりアルファードは車体重量が重いのかしら・・・
まぁ、基本的にスキー場は山なのよね

水上周辺で色々検索した結果ノルン水上スキー場に行ってみることにしました
パパもママも行ったことのないスキー場なので、子供でも大丈夫なのかって感じでしたが
Uターンして帰宅するのもイヤだし、また高速道路に乗るもの避けたいですよね

スキー場はすっごい晴れていて気持ち良かったです

今回、ハルキは初級のスキースクールに入ってみることに
午前中1時間半でスキーの履き方、外し方、歩き方、止まり方を教えてもらいます
スクールを見ていたパパの話しでは、スクール最後にはターンの練習もしていたみたいです

  参加人数は5人

お昼に戻って来たハルキは疲労困憊でテンション
チャーハンも残してしまい「午後は滑らない」と言い出す始末
「とりあえず、パパとリフトに乗って滑ってみたら?」と説得すると、段々とその気になり・・・
結局2回リフトで登り、ほぼ直滑降で滑り下りたみたいですよ

  「スキーって面白い

さて、ハルキがスクールに入ったり、パパと山頂へ登っている間のチサはと言うと・・・?
マイペースにプラスキーを楽しみ、午後はソリ&雪遊びを満喫

  トンネル貫通

最後はハルキも一緒にソリ遊びを楽しみ、雪が降り出したので撤収~

帰りは日帰り温泉の遊神館でのんびり温泉タイム
夕ご飯も済ませてから岐路に着きました
何といってもここのオススメメニューは「カミナリ丼」
・・・って何??って感じですが、「ナマズの唐揚げ丼」なんですよ
淡泊な白身魚のナマズを唐揚げにして、甘辛のタレに漬けてあるんです
1度食べたら病みつきで、行く度にリピート食べしてます


そうそう、いつもこの時期のスキー帰りは渋滞にハマるのですが、今回1度も渋滞せず
・・・と言うか、車が少なくてビックリ
みんなお泊まりなのかしら??
それとももっと早い時間に渋滞してたのかしら???

次は我が家もお泊まりで・・・と思うママでした

2012年☆いちご狩り

2012-01-30 10:36:06 | おでかけ
毎年恒例?のイチゴ狩りへ行って来ました

決まったのは前日・・・「イチゴ狩り行きたいなぁ」と私が言ったのがきっかけ
「じゃぁ、明日行くか」とパパが答えたので実現しました

行き先は去年行った「苺の里 毛呂山バリアフリー農園」にしようかと思ったのですが、ここは完全予約制
この時期、週末の予約が前日出来るとも思えず・・・
パパが調べてくれた志村農園さんに行ってみることに決定

埼玉県坂戸市にあるので、我が家からも30分程度の距離
渋滞することなく10時半過ぎに到着しました
10時オープンの農園には沢山の人が来ていました

バリアフリー&土足厳禁のビニールハウス内でイチゴ30分食べ放題スタート



イチゴの種類は・・・とちおとめ・あきひめ・紅ほっぺ・やよいひめ・彩のかおりの5種類



「彩のかおり」は埼玉県オリジナルの品種だそうで、食べてみたくてこの農園に決めたんですよ
でも、量が少なかったので到着時には赤い実はほとんど残ってませんでした
やっぱり朝イチで行かないとダメですね

30分一生懸命食べるとお腹もいっぱい
食べ終わった後は、お隣のビニールハウス内でお花見学

  カーネーション&スターチスと一緒にパチリ

イチゴのビニールハウス内にはお茶のセルフサービスや休憩席、遊具付きのキッズコーナーもありましたよ


おまけ・・・

ハウスの前に「苺1号」のプレートが付いたトラクター発見
何だかお茶目な感じがしませんか~

  「苺1号」の前でポーズ


初スキー

2012-01-09 13:47:45 | おでかけ
昨日はお友達のアオくん家族と一緒にスキーに行って来ました

子供たちにとっては初めてのスキー場
私もハルキを妊娠する前に行って以来なので・・・7年?8年振り
それまではシーズン中は毎週末のように行っていたんだけどなぁ~

今回行ったのは湯沢中里スキー場
連休中日で渋滞予想が出ていたので4時出発
その甲斐あってか大きな渋滞はすることなくスキー場に到着初めて雪山を見た子供たちは大興奮でした

  準備万端



雪が降りしきる中で子供たち初スキー頑張りました
初心者コースを自力で登っては滑り降りる・・・の繰り返し
ハルキは予想通り?途中で「もう終わりにする~」とめげてましたが、チサは予想に反してひたすら練習
みんな休憩していても「早く滑ろうよ~」と一番練習していたのでは??

やっぱり前日のイメージトレーニングの効果があったかな??

  自宅の芝生の上でイメトレ中

土休日限定で行われていた「ちびっこ宝さがし」イベントにも参加しました

  「宝さがし」ゲーム中

  ハルキのお宝   チサのお宝

ハルキのには牛の形をしたLEDライト、チサのには万華鏡、その他お菓子が入っていましたよ
ライトはお土産屋さんで420円で売っているのを発見
宝さがしゲームは1回200円だったから、お得だったかもね

昼食後はスキーではなく、ソリ遊びに夢中になった子供たち
大きな滑り台もありました~




7、8年振りにスノーボードを滑った私・・・1本目は初心者コースでも怖いなぁと感じましたが大転倒することもなく滑ることが出来ました
でも、4本くらい滑った時にビンディングが割れてしまったんです
まぁ、10年位使用してるビンディングなので予想はしてましたけど・・・

ハプニングもあったけど、みんなケガすることもなく初スキー終了です
一緒に行ってくれたアオくん家族にも感謝×2

またみんなで行けるとイイね
帰りは途中からずっと渋滞パパ運転お疲れさまでした

ランチ会

2011-12-15 22:47:00 | おでかけ
あと数日で冬休み突入の幼稚園
今日で給食も終了、明日からは午前保育になってしまうということで、ママ友4人でランチに行って来ました

お店はお友達が色々とリサーチ&予約をしてくれた一軒家カフェ パチャンガ
ずっと行きたいと思っていたカフェだったのでワクワク

分かりにくい場所にあると聞いていたけれど、普通に通り過ぎてしまいそうな所でした
看板は出ているけれど、ちょっと奥まった場所にあるし「古民家」をそのまま使用してるようなのでカフェには見えないかも
レトロな感じの店内で時間もゆったりした不思議な空間でした
到着時は空席も多かった店内も、ランチ時とあってあっという間に満席になっちゃいましたよ~

  「鶏肉とナスのマスタード丼」を頂きました

辛いかな~?と思いながら注文したけれど、美味しかったですよ

食後にデザートでも・・・と思っていたけれど、久しぶりに4人でランチだったので話に夢中になってしまい
あっという間に帰る時間になっちゃいました

まだまだ話し足りなかったけれど、続きはまた今度


おまけ・・・

最近、寒い朝も多くなりましたね
我が家はハルキの時から徒歩で登園しているのですが、幼稚園に到着するまでに魅力的な物が沢山あります
朝から「どんぐり」を夢中で拾ってみたり、タンポポの綿毛を吹き飛ばしてみたり・・・
寒くなった今は「霜柱踏み」に夢中です

  ザクザクするよ

今朝は10分足止めです

2011年・埼玉県民の日

2011-11-15 09:10:15 | おでかけ
11月14日は埼玉県民の日
我が家は埼玉県民なので、小学校&幼稚園はお休み
と言っても、パパはお仕事ですけど
ここ数年は週末と重なっていたので、特にお休みではなかったんですよね~

お天気も良さそうだし・・・ってことで、お友達のアオくん親子を誘って上尾丸山公園に遊びに行って来ました

県民の日だけあって、子供たちがいっぱい
腹ごしらえもそこそこに遊び始めた3人


 広場ではサッカー&フリスビー、遊具でも沢山遊んだよ
 

  「ふれあいコーナー」ではモルモットを抱っこ

ポカポカ陽気だったのに、急に怪しい雲がモクモク・・・
存分に遊んだ所で撤収し、我が家で第2ラウンドが始まったのは言うまでもありません