goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

「国立科学博物館」へ行って来ました!

2012-08-24 22:05:10 | おでかけ
夏休みに突入した頃、TVの特集を見たハルキが「行ってみたい」と言っていた国立科学博物館へ行って来ました

あまりにも暑かったので行く直前まで迷ってましたが、博物館に興味を持つなんて滅多にないので連れて行ってあげたくなっちゃいました
上野までは電車で約1時間
子供達は久し振りの電車にテンション

無事に上野駅に到着し、科学博物館まで歩いて行きましたが、場所を把握してなかったので気付いたら動物園が目の前に
思い切り通り過ぎてました・・・しかも、方向も違うじゃん
子供たちに文句を言われながらUターンして、何とか無事に到着

  到着したよ

夏休みと言うこともあって子供たちが沢山来てました
しかも、高校生以下は無料大学生&大人は600円ですよ

科学博物館は地球館&日本館に分かれていて見るところが沢山あります
特に地球館は地下3F、地上3Fなので見るのも大変

  地球館にて

地球館では地球の多種多様な生き物や、生物の進化、科学と技術の歩みなどが展示されています
所々に実験(体験)コーナーがあるのも楽しみの1つです
大きな恐竜の展示物は圧巻ですよ

  実験コーナーに夢中

地球館を回り終えたところで館内のレストランにてかなーり遅めのお昼ご飯
既に3時・・・おやつじゃん

お昼ご飯の後は日本館へ

日本館では日本列島や日本人、生き物の進化や歴史などが展示されています
色々な化石や日本に落下した隕石も展示されていましたよ
「シアター36〇」では球体の建物の中の360度全方位に映像が映し出されて、浮遊感や迫力が味わえます
思わず「おーっ」って言っちゃいました

  展示物になりきり体験中

日本人の歴史の展示物の中の「現代人」の所には自分が展示物になることが出来まーす

全て見終えた後は・・・お待ちかねのミュージアムショップ(お土産屋さん)でお買いもの



チサはトリケラトプスのぬいぐるみ、ハルキはお楽しみ袋をお買い上げです

博物館の出口を出ると目の前には・・・大きなクジラが

  大きい

久し振りの博物館は・・・疲れました
時間があれば「動物園」でもハシゴしようかと企んでたけど、博物館を出たのは4時過ぎ
既に入園時間終了してましたよ

それにしても子供達は沢山歩いて頑張ったなぁと思います
まだまだ「勉強」って感じでは無かったけど、小さな頃から色々な物を見るって大切だなぁと思うし
これからも色々なことに興味を持って欲しいなぁと思います


日帰りの旅

2012-08-23 11:00:49 | おでかけ
パパの夏休み中に日帰り☆群馬の旅へ行って来ました

本当はオートキャンプに行きたかったのですが、大雨・雷の確率大・・・ってことで断念
でも、どこか遊びに行きたいねぇ~ってことで

群馬県に行った最大のお目当ては・・・老神温泉の花火大会
2年前に偶然立ち寄った夏祭りで花火大会があったのですが、もの凄く近くから見えて迫力満点だったんです
で、今年のお祭りの日をパパが調べてくれました

花火の為にわざわざ群馬に行くのも勿体ない感じもするので、その前にひと遊び?

白根魚苑さんでニジマス釣りに挑戦

  釣れるかな~?

釣り堀のような感じなので、入れ食い状態で子供達でも簡単に釣れちゃいました

  釣れたよ

釣った魚は塩焼きにして貰いました
かき氷を食べたり、トンボを捕まえながら焼きあがりを待つこと十数分・・・



釣ったばかりのニジマスはとっても美味しかったですよ

とっても涼しく閉園の5時近くまでのんびりしちゃいました
その甲斐あってか、ニジマスのエサやりまで体験させてもらった子供達

釣りを満喫した後は、「トマト」が買いたくてモロコシ街道沿いにある野菜販売店へ
街道沿いには沢山のお店が立ち並んでいて、どこに寄ろうか迷ってしまうのですが「大根無料サービス」の看板に釣られました

良く冷えたトマトや焼きモロコシの試食をさせてもらったり、店内でお茶&お漬物を頂いてしまったり
とっても親切なご家族?でしたよ

お目当てのトマトや生で食べられる白いトウモロコシなどの新鮮野菜を購入、もしろん無料サービスの大根も頂きました

野菜屋さんを出発した後は・・・日帰り温泉の薬師の湯

とっても大きな露天風呂があるし、外には無料の足湯があったり温泉卵が売ってたりしますよ
閉館間近だったので温泉卵は食べられなかったけど

温泉でさっぱりした後は・・・いよいよ花火大会のある老神温泉へ

  エビせんGET

首が痛くなるほど間近で見えた花火に子供達も大興奮
花火もキレイだったけど、こぼれ落ちて来そうなほどの星もとってもキレイでしたよ
おまけに夜は寒かったわ


午後からの日帰り旅だったけど、とっても充実した1日でした
パパ、どうもありがとうね

2012年☆海水浴(熱川)

2012-08-18 12:41:21 | おでかけ
明日まで我が家のパパは夏休み
と言うことで、海水浴へ行って来ました

場所は2年前に行った伊豆・熱川YOU湯ビーチです
行くと決めたのは数日前だったので、前回宿泊したビーチの目の前のホテルは取れるハズもなく・・・
ビーチから徒歩10分程のホテルの宿泊となりました

朝早く出発したこともあり、ホテルには9時過ぎに到着
ホテルで着替えだけさせてもらって、歩いて海岸へ
確かに10分だけどひたすら下り坂・・・帰りはひたすら上り坂ですよ

1日目は・・・晴れているものの雨が降ったり止んだりのお天気
でも子供達はずーっと海の中
特にハルキは水への恐怖心がないので、水を得た魚のように生き生きしてましたよ~
時々、ちょっと波が高かったりもしましたが、ハルキは浮輪無しでどんどん奥の方へ・・・見てる私が怖かったわ

 


2日目・・・私的には「バナナワニ園」に行って「遊覧船」コースで十分満足だったのですが、子供達は「海じゃなきゃヤダ!」と言い張るので、仕方なくチェックアウト後に再び海水浴へ
この日は朝から晴れて暑くなりました・・・って言うか、暑過ぎでした
日焼けしたくなかった私は、海に入らず日陰でのんびり眺めてました

 

お昼まで夢中で遊んだ子供達・・・物凄い日焼けでした
「水着脱いでも、まだ着てるみたい」ですって

回転すしで遅めのお昼ご飯を食べてから帰路に着きましたが、伊豆市内から既に渋滞
でも日付が変わる前に無事到着しました

パパ、運転お疲れさまでした



ちなみに14日はパパのお誕生日でした

  パパ、おめでとう

プレゼントは・・・まだ買ってません

2012年オートキャンプ①

2012-08-06 14:35:44 | おでかけ
今年初めてのオートキャンプへ行って来ました

今回お世話になったのは北軽井沢 くるみの森キャンプ場さんです

炊事場には子供用の踏み台が用意されていたり、洋式トイレはポイント高いです
ちょっとしや遊具や広場があるのも子連れには有り難いですよね~
北軽井沢は涼しいと聞いていたけど・・・長袖不要なくらい暑かったです

いつも通り、到着後はテントの設営などの準備開始
ハルキはパパとタープやテント、チサは私と食材の準備をしましたよ



夜は手持ち花火を楽しみました
子供達は遊びに夢中?でご飯をほとんど食べず
沢山食材余っちゃったじゃないかーっ

寝る頃になると強いが降りました
・・・が、朝には止んでいてすっごく暑くなりましたよ

キャンプ場を出発後は浅間牧場



ふれあいコーナーでウサギやヤギに餌をあげたり、濃厚なソフトクリームを食べました
牧場内の遊歩道を歩いて牛を眺めたり、乗馬もしましたよ
乗馬をした人はアルパカと記念撮影が出来ると言うのでパチリ
フサフサな毛が気持ち良かったですよ

牧場を出発後は涼を求めて浅間大滝&魚止ノ滝

どちらの滝も遊歩道が整備されていて滝のすぐ下まで行けました
マイナスイオンたっぷりの水しぶきを浴びることが出来るし、かなーり涼しかったですよ
子供達は当然水の中へ

  浅間大滝    魚止ノ滝


お土産買って、温泉に入って帰路に着きました
北軽井沢も暑い1日だったけど、埼玉に戻ったら・・・もっと暑かった
昼間は23度って数字見たハズだけど、夜でも埼玉は34度暑過ぎです


今年初めてのキャンプも充実して楽しかったけど、笑えない出来事が一つ

キャンプ場・・・夜になったらすっごい虫だったんです
蚊は居なかったけど、アリ&羽アリ?が凄かったんです
食事もゆっくり食べられない程、羽アリがブンブン飛んできたんですよ~
我が家のタープはネットで囲われたタイプではないので、虫の被害に遭いやすいのですが
それでも、今までのキャンプの中でワーストでした

おまけに、私が左足首を何かに刺されてしまい・・・血が出てるのには気づきましたが痛くも痒くも無く
でも翌日、段々と腫れ&かゆみが出始め、帰宅時にはパンパンに腫れあがってしまいました
感覚はおかしいし足首&指は思うように動かせません・・・
仕方なく病院へ行くと、皮膚科の先生もビックリ
「これはひどいですね・・・ふくらはぎから指まで腫れあがってます!重傷ですよ~」と脅され?
「毒性の強い虫に刺されたんですね。ひどくなると入院もあり得るので、薬飲んで足を高くして安静にして下さい」
と言われました

  腫れてるの分かる?

ネットで調べたけど、やっぱりブヨだったのかな~?

とりあえず、子供達は実家にお泊まりしに行ったので、私は安静に過ごすように心がけます
子供達が居ない間に縫い縫いしたかったのになぁ・・・トホホ

コストコ行って来ました!

2012-08-02 20:55:15 | おでかけ
特に予定無しデーだったので、気乗りしない子供達を連れてコストコへ行って来ました

夏休みだから混んでるのは覚悟していたのですが、特に渋滞もなく40分くらいで到着
11時近かったので駐車場も止めるの大変かなぁ~と予想していたものの、1階上がったらガラガラ
日陰に止められてひと安心

前回来た時は激混みで大変な思いをしましたが、今回は店内もガラガラ
子供たちが大好きな試食もほとんど待たずに食べられたし、カートが多くて通路を思うように進めないというストレスもゼロ

・・・が、ゆっくり見れたにも関わらず、購入した物はいつもと大差なし
出掛ける予定があったりすると、ガッツリ買うのも躊躇してしまいますね・・・

  発見

偶然発見した「パリパリサラダ」
最近、子供達とハマってるので迷わずお買い上げ~
近所のスーパーでは2袋入りで198円、こちらは10袋入りで798円
断然お得ですね

今晩の夕ご飯にも登場しましたよ
パリパリとした食感&添付されてるゴマドレも美味しいんです


付き合ってくれた子供達よ、ありがとうね

涼を求めて・・・

2012-07-31 15:16:48 | おでかけ
昨日はパパがお休みだったので「どこか涼しいところにでも・・・」と言うことで出発

行き先は・・・
GWに行く予定だったけれど途中で私が体調不良になってしまい急遽行き先変更になってしまった清泉寮のソフトクリームのリベンジです

のんびり出発したので到着はお昼を過ぎてから
お腹も空いたので、まずはROCKでカレーです
清里へ行った時には必ず立ち寄りたいお店です
相変わらず混んでましたけど、あまり待たずに入れてラッキーでした



お腹が満たされた後は萌木の村散策
敷地内にはかわいい雑貨屋さんがあって、緑に覆われてる感じなので癒されます



大きな重機が置いてあったり、大きな鐘を鳴らせたり、裏山の遊歩道を歩いて行くと遠くに滝が見えたりしましたよ
萌木の村を散策した後は、最終目的地の清泉寮へ



肝心なソフトクリームの写真を撮るのを忘れてしまいました・・・溶けそうだったので必死に食べてました

新しく出来ていた足湯に入ったり、バッタを捕まえたりとのんびりとした時間を過ごしましたよ
風も涼しくて気持ち良かったです
27度だったので・・・埼玉とは6~7度違ったかな


温泉に入り、美味しいお蕎麦を食べて帰宅しました

パパ、どうもありがとうね

夏休みスタート!

2012-07-21 09:41:34 | おでかけ
ついに夏休みに突入してしまいました~
我が家は旅行などの予定はゼロ・・・完全に出遅れた感じです

夏休みと言うのに関東地方は寒いです
今日は学校のプール開放日(市内の小学生なら参加自由)でハルキの学校のプールが開放される予定だったのですが
この寒さでは中止ですよね・・・

そんな中で、ハルキが夏休み中に行きたい場所が出来たみたいです
今朝で「自由研究にオススメ!」と特集されていた国立科学博物館
博物館なら行っても良いかな~なんて思ったりしてます

 

ドキドキの通知表を持ち帰って来ました
「がんばろうは無かったよ」と嬉しそうです

前回の懇談会時に
「一年生で習った計算方法が理解出来てなくて、既につまずいている子供がいる」
「漢字を間違えた作りで覚えている子供が多い」
と先生が言っていたし、ハルキの勉強をチェックしていて「大丈夫?」と思うこともあるだけに
心配していたのですが、通知表を見て安心しました

  プチトマト

「生活科」の授業で育てているプチトマトです
葉が段々枯れ始めていて病気っぽいけど・・・

週明けからはラジオ体操が始り、幼稚園の夏季保育、学校の個人面談、学校のプール、スイミングの短期教室・・・
7月は何かとバタバタですね

夏休み中に放置している「内職」終わらせるぞー
今日みたいに涼しい日は捗ります(グルーガンを使うので暑いんです

お友達に誘われて

2012-07-20 10:16:34 | おでかけ
いよいよ明日から夏休み
のんびり1人時間も残り1時間

暑さに加えて子供たちの騒々しさ・・・今年は始業式が9月3日と例年より長い夏休み
耐えられるのか頑張れ、私

昨日はチサのクラスのお友達に誘われて伊佐沼公園に遊びに行って来ました
アスレチックに水遊び場、木陰と夏でも涼しく遊べるオススメの公園

小学校も半日だったこともあり、お昼を済ませてから3人で出発です

到着すると水遊び場には既に沢山の子供達が
クラスのお友達も到着していたので合流し、子供達は急いで水着に着替えて水遊び場へ

ハルキは「小学生って来るの?」と遊び相手の心配をしていたのですが、お友達のお姉ちゃんと遊んだり、幼稚園生と違和感なく楽しんでたみたいですよ
前日に購入したエアー圧縮式の水鉄砲も大活躍したみたいだし

ここの公園は木が生い茂っているので木陰がいっぱい
待ってる親も暑くないので助かります

3時を過ぎると寒くなり始めた子供達が次々と撤収
着替えを済ませると、一斉におやつタイム

  美味しいね

ハルキはおやつに釣られることなく、まだまだ水の中
幼稚園児&知らない男の子と一緒に水鉄砲で戦ってました

4時を過ぎると水に入ってるこも僅か・・・っていうか、日陰や水の中は寒くなってました
水遊び続行中の子供達をアスレチックをエサに水から出すことに成功です


5時のチャイムが鳴るまで存分に遊んだ子供達、後ろ髪を引かれつつ解散となりました


チサのお友達が10人集まり、兄妹を入れると・・・子供達は22名+ママ10名=総勢32名が集まりました
私もまったりしながら色々話せて楽しかったわ

誘ってくれたママ友達に感謝×2です

「cafe HAL舎」でランチ☆

2012-06-18 22:21:09 | おでかけ
今日はママ友達4人でにランチへ行って来ました

去年の夏頃?に我が家から自転車で5分以内の場所に出来たcafe HAL舎
住宅街の民家の奥にあって、中が見えないので入ってみる勇気も無く
ママ友達と「行ってみたいね~」と話しになり、4人中1人が来月出産予定ということもあり行ってみることに

  cafeの入り口

入り口から小道を奥に進んで行くと、cafeの入り口があります
小道の両側にはお花がキレイに咲いていていました

木の扉を開けて店内に入ると・・・雑貨や本が飾ってあって素敵な店内でしたよ
テラス席もありました

  ランチメニュー

本日のランチは・・・「生ハムとキャベツのパスタ」 サラダ&コーヒー(紅茶)が付いて1000円です

パンやクレープもあるようです
今日は時間の関係で食べられなかったクレープ・・・他の方が食べていたのですが、とっても美味しそうだったわぁ
次回は食べなきゃね

久しぶりに4人で色々話せて楽しかったわぁ


何だか自転車で来た場所とは思えないような「隠れ家的cafe」でした

体調不良で行き先変更!

2012-05-20 13:46:10 | おでかけ
昨日は珍しくパパのバレーボールがお休み
お天気も良さそうなので、どこかにお出かけしようと言うことになり・・・
清泉寮のソフトクリームを食べ、夜はROCKのカレー、帰りは温泉だ」と11時過ぎに無謀にも出発

しかし、私の体調がイマイチだったんです
と言っても、朝ご飯にホットケーキを食べたら胸やけしちゃっただけだったんですけど
ひとまず胃薬を飲んで出発したのですが、暑さと車の揺れが良くなかったのか、段々と気分が悪くなってきました
ダメだ・・・と思った時には、ビニール袋片手に嘔吐してしまいました

近くのパーキングエリアに立ち寄り、子供たちがソフトクリームを食べてる間、車内で横になって休憩していました
少しは気分が良くなったとは言え、清里まで行く自信も無く・・・でも、お出かけモードの子供達を思うとUターンして帰るのも可哀想だし
パパと相談して行き先を群馬サファリパークに変更しました

約30分後にサファリパークに到着
子供達&パパはエサバスに乗ってパーク内へ
私はバスに揺られる自信もなかったので、車で1人寝て待ってました


 ライオンにお肉あげてますよ



モルモットやウサギを抱っこしたり、シカやロバに餌をあげたり、トラ&ホワイトタイガー、バッファロー、キリンなど
かなり盛り沢山な動物達に大満足で戻って来ました

私の体調は・・・日曜日も回復せず
気持ち悪さ&頭痛があるので、高校のお友達とのランチは断念
久しぶりに会う予定だったので何としても行きたかったけれど、子連れで都内に出る自信はありませんでした
半日寝てたら、少しは良くなったかな・・・?