goo blog サービス終了のお知らせ 

HRJ 中央突破 の日記?雑記?備忘録?

・・・monument of me! Hasta la vista,baby...

卒論 ~大筋は出来た・・・?

2008年11月30日 | 日記?雑記?何?



卒論中間地点を折り返してスグ、
書きたいことが具体化したので速度アップやね。

あっさりやわ。
とりあえず、たいだいの筋が完成したかな・・・?

構想?に相当時間がかかって、
ずっとねりねり考えてて、一回筋が通ったら、あとは書くだけで、
しかも案外随筆的に書いたから、論文らしくないわ。

あとは具体的な図表の挿入と、脚注入れたらテスト版完成やね。

訂正まみれやろなぁ・・・。。

出すのイヤやな。

卒論半分通過 ~予想外にツッコまれなかったわ。。

2008年11月27日 | 日記?雑記?何?



ヤベ、書かないとと感じて、ぬるぬる書き始めてはや4日。

思いのほか快筆や。

しかし、完全に客観的考察?っていうの?がない気がするし、
明らかに自己完結&論旨不明快で、
最終?発表の場においてかなりツッコまれるかと思ったけど、(前回の中間発表では相当ツッコまれた)
ゆるめで安心したわ。。

しかも、どうも私は論文の書式を間違えていたらしい。
どおりで全然進まないと思った。
きちんとした書式で直したら、結構進んでたわ。
あとは、いくつかの例を完全に仕上げて、のち最後のまとめ書いたら、

案外まとまったような?

正味ギリギリな線やし、間違いだらけの訂正まみれな気がするけど、
いいんだ。。最低限で。。

正直卒論頑張ったところで、あんまりメリットがね。。
とはいえ、予想外にマジメに書き始めてみると面白いもんで、
手短にまとめるとなるとそれはそれでさみしいような、なんというか。

・・ま、さっさと書いてしまって、別の勉強したのがエエな。


ちょっとだけ気持ち入れて書き始めた ~一応卒論・・?

2008年11月24日 | 日記?雑記?何?



卒論もいよいよやるか。。と宣言してはや3日。
ついに手をつけることにした。さすがにちょっとヤバい。

明日から頑張るんだ。。ってヤツが必ず明日から頑張らない法則。

ちょっとだけ気持ち入れて書き始めたけど、
なんら準備をしていない(過去の中間発表で一節分くらいしか下調べしてない)ために結局最初から本を読みながらいかんといけんや。

面倒くさいな。

ぜんぶ緻密に読み込んでられないので、さらさら読む。
ポイントを読む。
趣旨を理解してなんとなく租借する。

そしてぬるぬる書いてたらとりあえずだいたい四分の一くらいか。
かなり直しが必要やろし、論旨不明快丸出しや。

12時間ぶっ通しで書いた。
効率が悪すぎる。
私って効率悪いのよね。要領いいともっと早く、しかもうまく書けるわ。
いっつもこういう作業すると自分の能力の無さを痛感するね。

どうにも苦手やね。

効率が悪いのと同時に、肉付けが下手やねん。
簡潔に物事を書いちゃうから、すぐ書きたいことを書き終わる。
もっとじっくりまわりまわって説明しないといけないねんけどね。
それも苦手やしな。

お陰でいくら書ける気がするとはいっても、三分の二くらいまでしか書ける気がしない。

まだまだ書ける気がするけど、どうも足りない気しかしないわ。

だからといって過剰に説明するのも好きじゃないし、綺麗じゃない気がするのよねー。
・・・まぁ論文に綺麗もへったくれもないか。

決まりを守って卒業できればいいんだ。。





卒論もいよいよ

2008年11月21日 | 日記?雑記?何?



昨日久しぶりにゼミに行ったら、

佳境や!ってみんなが言ってた。
ヤベ。未だに全く手をつけていない私は確実にアカンな。

いいんだ。今日から本気出すんだ。
買い物に行かなきゃいけないけど、帰ってきたらやるんだ・・

・・・まぁそもそも今からやって間に合うようなもんは論文じゃないって話もあるけれど、
所詮大学生レベルでの論文なんてある程度の柔軟性(イイ意味でも悪い意味でも)があってしかるべきで、
決まりきった型のガチガチでもおもんないもんや。

内容は当然随筆的にはなるけどね。そういうもんや。

やるか・・・。面倒くせえなぁ。

ついに通院にある程度のスパンが

2008年11月10日 | 日記?雑記?何?



もてるようになってきた。

上の写真は二週間前のもんやけど、今日も今日とて通院で、
でもようやっと、いよいよ安定や。いや、当初はどうなるかと思ったね。
やはり去年よりはてこずったわ。。

ちょっと慣れて?逆に良くなかったね。初心忘れるべからずや。

まぁ良かった。


とはいえ、いろいろやらないかんことが山積みや。

どげんかせんといかん!と言いながら、案外放置しててヤバいわ。

とりあえずは手身近なトコからやね・・・。



就職指導室からメールと卒論

2008年10月29日 | 日記?雑記?何?
半年ぶりくらいに就職指導室からメールが来ていた。

問題はね、そのメールを消しちゃったってことや。

なぜかというと、私のメールアドレスは非常に単純で一日に数十の迷惑メールが来ることもザラにある。

よって、ちゃっちゃと削除をテンポよく押すクセがついてるのね。


お陰でうっかり消してしまったというわけやね。

恐らく一斉送信メールだろうということで、

学校に行ったついでに友達に内容を確認してみると


「金融危機の昨今、内定取り消し、あるいは採用の先延ばし?といったことがあるようです。そういう事態に遭遇した場合はすみやかに就職指導室に連絡してください。」

といった内容やったようや。


いや、確かに会社に電話した感じ「今ちょっとゴタついてて」というような表現はあったものの、

内定の取り消し・・・・怖いところやね。


なぜこういうメールが送られたのかというと、

恐らく朝日新聞の「内定取り消しがあるようだ」報道が大きく影響しているのだろうと思われる。

私もその記事は見たもの。

そしてウチの大学にも取材?の電話でもあったのやろか、ちらっと記事に出てたしね。(大学バレる


しかし「ちょっと最近ごにょごにょ」と電話口で言ってるのは確かで、

私も頑張っていかないとなぁ。とは思いつつ、

とりあえずは一切手をつけてない卒論をやらないと。

「ひらみー君来週発表できる?」

「ごめんなさい(即答」で笑いを誘ってお茶を濁してる場合じゃない。

早く本を返せ、駆りっぱなしのばかものめ!私の論文資料が足りないじゃないか。

・・・むしろこういういいわけが全ての原因ではあるのだけれど。



After it leaves hospital

2008年10月25日 | 日記?雑記?何?



せっかく退院したはいいが、やっぱり退院後バタバタしたことによって(というか退院後ってバタつくものだと思うんだ。)

余計安静が必要になってしまた。


こまった。

まぁだだをこねても仕方ないので、

とりあえず焼きプリン食べてジッとしてることに。

土曜日やから土ダメとめちゃイケだな。


It left hospital Ⅱ

2008年10月23日 | 日記?雑記?何?



昨年とほぼ全く同じ日程で退院した。

もうちょい、むしろ一日くらい短くても済んだな。

入院は一日で一万円ちかくなってしまうもな。もったいなかったかな。。。

まぁ安全第一や。


なんとか無事に退院や。

そして入院していて感じたこと。去年の分もコピペして+。


・一日中テレビはさすがに飽きる


・寝返りをうてないのは非常にツラい


・体が不自由だと何もする気が起きない出来ない


・なんだか内臓から気持ちが落ち込んでくる


・病院食より自宅食のが健康的な事に気がついた


・おっさんは屁をこく


・交通事故には気をつけよう。


・腰痛も要注意。


・白衣の天使はガチ



風邪ひいた・・・。2008秋

2008年10月15日 | 日記?雑記?何?
去年の風邪ひいた記事から見るに

どうやら二日差。

ほぼ同時期やね。。。結構奇跡的やわ。。。


しかもそのあとスグにインフルエンザ-2007-1日目にかかってるらしい。

今年は気をつけないと。むしろ予防接種やね。しないといけんさー。

あと、インフルに関してはおととしもかかってる。なんぞこれ。

インフル二年連続、風邪二年連続やね。。。インフル三年連続警報や。


今日もご機嫌に!と夜の11時頃深夜番組をつけて、布団にもぐりこんで、

うつらうつらしてきた12時ごろ。事件は起きた。

一年ぶりの寒気。

アカン、これは風邪、あるいはインフルやで。

その二時間後には高熱(39.5度)

恒例となった10分ごとの寝たり起きたりの繰り返し。

これはツラい。

ノドの痛みや鼻水などはないものの、苦しい暑いだるいしんどい痛い寒い・・・に一晩中。


くわえて、こんな地味に重要な時期に・・・と自分に悲しくなったり、それどころじゃないくらい苦しかったり。

そして、今日も一日寝てやった。

ほいたら徐々に下がっていく熱(12時間で0.5度ずつくらい)。


良かった。とりあえずインフルではないことを確信した私は、

さらに一日中自然治癒作戦に。


どうやら風邪ってウィルス性なんで、抗生物質効かないのよね。

したら、解熱するだけ逆効果やから、家で消耗しない程度に温まって寝るのが一番やってことやね。

寒いと感じず、暑いと感じない程度に暖かくして寝るんや。

あとはビタミンと水分や!・・・消化にいいもんとか。


そして16日の夕方には大体36.5度くらいかなぁ。まで低下。

地味にあった腹痛も徐々に収まってきて、しんどさも解消され、ご機嫌なところやね。

しかし、はやく治癒してよかったわ。明日は。


だからといって、どうにかすると再発してもいけないから、贅沢にもさらに一日休養を取ることに。

録り溜めてあるテレビとか見ようかな。



auお客様センターから着信

2008年10月13日 | 日記?雑記?何?



auお客様センターから着信があった。


いけね、カバンにいれっぱやった。

そう思って深夜、カバンから取り出したら、着信表示。


くそう、いれっぱの時に限って・・・!


見てみると、auお客様センター157の表示。

深夜なのでかけなおすのもなんやし、ネットでちらっと調べてみると、

どうやら勧誘etc.でかかってくる模様。あるいは機種変更後とかね。

なるほど、


勧誘ってこともあるのか・・・。

迷惑な話や。



内定式

2008年10月02日 | 日記?雑記?何?
さかのぼること一ヶ月前、

「あれ、内定式とかあるのかな?」

そんなシンプルなことを思った私は会社に電話してみた。


が、うやむにゃした答えしか返ってこなかった。

あるのかないのか。わかんなーい。みたいなね。

例年はあるんですがうにゃむにゃ。


やっぱり世間の不景気の波か、と少し怯えてみたり、

あるいは、私のみ条件が怪しいため、のけ者にされたのではないだろうか、とか。


可能性としては、やっぱりやらないことにした、

その次に上記後者やね。

ウチの父親なんかもそんなことがあったみたい。

案外そんなもんなんかもしれへん。


むしろ、学校での知り合いに聞いてみたら、

案外みんな無かったみたいで、少し安心(それはそれでおかしいか?)したのもあった。

こんな小さなことを気にしてるようじゃ話にならんで。とは思いつつ。


「いやーないねー」

「書類だけ来たわ」

「あったでー」

etcetc

あった人は3割くらいかな・・・?

みんながみんな大きな会社に行ったワケではないからなんともいえないけど、

ある程度大きな会社の場合はなんらか連絡的なものはあるみたいな雰囲気ではあったかな。。。

あるいは辞退者を防ぎたいトコとかね。


せめて、なんしか軽くでいいからなんらか今後の予定的な風の便りでもあれば欲しいトコやね。

いろいろ予定もあるしね。



歯医者4日目 ~血みどろそして銀山?~

2008年09月18日 | 日記?雑記?何?



歯医者も四日目。

いよいよ虫歯の治療もラストあたりやね。

今回は、昔入れた銀歯をひっぺがして中の虫歯を治療するという。


え?

中虫歯になってたの?

そう思ったのは私だけ。

歯科衛生士のお姉さんも、昔からかかってる町の開業医も、知っていたようだ。


まず、銀歯を削る。

ガリガリというよりはキュイーーンっていうアレでね。

口をゆすぐと、ヘタな鉱山よりザクザク銀が出る。


銀歯内部はそない進行していなかったらしく、麻酔なしで。


「通常痛くないんで、少しでも痛かったら指上げてくださいね」と開業医。


ほお通常痛くないのか。

と思ったの一瞬だけ。

キュイーンドリルで俄然削られれる奥歯。


おっさーん、全然痛いですよ^^

と思ったけど、また麻酔打つと面倒なのでガマンする。


キャリキャリ削ること数分。

無事に終わった。


まぁそれはいいんだけど、

相変わらず治療前の歯磨き指導で、血みどろになるのはなんとかならんのか。

歯科衛生士のお姉さんが割と好きな感じだからいいものの、

普通に歯磨き指導されて、歯茎マッサージ?みたいんされたら血みどろです。


歯茎弱いのか。。。いや、歯磨きが甘いのか。。。


歯肉炎が治らないね。




歯医者2・3日目 ~血みどろの歯石取り~

2008年09月08日 | 日記?雑記?何?



ついに歯医者も三日目。

先週に二日目を終えて、治療する歯も三本目や。


いや、最近は銀歯的なものって使わずに白い詰め物すんだね。

前歯は確かに白いんやろなとは思ってたけど、

奥歯も普通に白い詰め物詰められた。


虫歯の治療自体は、麻酔もするし、別に痛くもないし、そんないやじゃないんやけれど、


歯石取り これは痛い。


ヒィイイイイイイーーーーという音の尖った振動マシンみたいなんで歯茎その他をグリグリやられる。

痛いし不快やし、なんしか血みどろになるしね。

しかも私は歯磨きが甘いらしく(そら虫歯になるくらいやから)どうやら歯茎も弱っている模様。

だから余計に血が出るね。


歯石とったあと口ゆすいだらもう茶色いのが出る出る。


あれなんとかならんのか。

最近は一応丁寧に磨いてるつもりやけど、一向に出血がとまらんぞ。


虫歯の治療より歯石取るほうが不快ってどういうことなんぞこれ。


歯医者 ~二日目・前歯の治療~

2008年08月24日 | 日記?雑記?何?



約8年ぶりの歯医者。

まずは前歯かららしい。


しかしなぜ何日にも分けて治療するんだろう。

疑問だ。。。


まずは高い音(いわゆるキュイーンってヤツ)で表面をケズられる。

これは若干の痛み。

虫歯を露出させて、

「甘いものを食べる人とかこういう色の虫歯になる。甘いものについては、相当気をつけてもらって結構ですよ」

と、ちょっと怒られる。


主に口を開けさせられて、服従状態になっている身としては謝るしかない。

無念。


その後

「いろいろレーザーとかの治療もあるんですが、レーザーは直進やから、削るのに時間がかかるし、いっぱいケズらなならん。

虫歯部分だけをケズるには、これが一番いい」


と多面体ドリル?みたいなんを見せられて?

これでやんべ?いいよね?みたいな了承をとられる。


「これはゴリゴリするから嫌んなっちゃう人とかいるけど、我慢してね」


ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ


最初は痛くないものの、最後のほう(虫歯削りの最後のほう)はさすがにちょっと痛め。

痛そうな顔なんぞをして麻酔を足されても面倒やから、我慢する。


そないヒドい痛みでもないしね。

神経をギュゥとつまままれたような痛みやったね。


その後詰め物?をして終了。

2000円以内でびっくり。

なんかもっと高かったような記憶が・・・?


後日また他の部分も治療してもらう。


ホントは前歯が一応一番虫歯らしかったんで、

他のそない進行してないトコはあと何年かほっておいても全然大丈夫なんで、

やらんでエエんやけどね。

まぁいずれやらないかんし。