goo blog サービス終了のお知らせ 

エッちゃんのSamba日記

40才からSamba/打楽器に目覚め、たぶん死ぬまでエッちゃんは呟いてます☆

ヘルシオ購入~♪

2014-04-03 00:36:08 | 食べものとか飲み物とか
ここんとこ、疲れ&更年期かな~、また怒られそうな記事あげちゃったわ☆
気分を変えて近況報告~♪
消費税8%になる前に、念願のヘルシオ購入~(*^O^*)
スチームだけで加熱、過加熱とやらが出来るのは、ヘルシオだけってことで決めました。
レンジ機能も充実していて、使う度に『また使って下さいね♪』って言われる。
どんどん使うよ~ヾ(≧∇≦)


ぜんや

2014-03-13 19:47:50 | 食べものとか飲み物とか



念願?の『ぜんや』へ行ってきました♪
待ち覚悟でしたが、この日は2時前入店、待ち時間は10分ほど。
8席のカウンター席のみ。
チャーシュー麺900円、とぜんやラーメン700円、餃子370円を注文。
スープが澄んでいて美味しい。
何度でも食べたくなる。
餃子は手作りだけど、中身のボリューム無し。
おつまみチャーシューとか、メンマがあったけど、ビールとかあったのか?見忘れた☆誰も注文してなかったな、ラーメンを誠実に作られて、真剣に食べて来ました~
また行ってもいいね。

営業開始11:30~スープがなくなり次第終了
定休日 火、水曜日
店の前に駐車場5台分あり
JR武蔵野線「新座駅」南口から徒歩7分
新座駅から464m
電話 048-4772-232

食べログ

いつものラーメン 一寛

2014-02-23 21:59:57 | 食べものとか飲み物とか
また、ラーメン部朝霞支部活動?
トクホ指導中なのに(^-^;)

samba練習でしこたま太鼓を叩いた後はスルドが重い☆
一人地元で打ち上げ。
子供の頃からの馴染みの味。
昔は斜向かいの大きなお店で、美味しいお店が出来たよって、母が珍しく連れて行ってくれた。
出前も早くて、職場で良く頼んだな~
早くて安くて美味しい。
今日も入れて良かった(*^^*)



麺屋 うえだ

2014-02-23 00:21:32 | 食べものとか飲み物とか
サンビスタラーメン部朝霞支部の活動その2

テレビにも結構出てる女将のお店。
志木駅から少々歩きます。
いつも並んでる。
約40分待ちで注文。ラーメンがくるまで15分くらい?待ちました。
焦がし醤油ラーメンが看板メニューらしい。豚骨か鶏を選べる。
私はサッパリめの鶏をオーダー。
美味しかった♪
ただ、並んでまでは…
店を出て、女性に声をかけられた。
あなた(ラーメン)好きなら、『ぜんや』行ってみて!
…そんなラーメンマニアに見えた?でも、今度、行きたいと思いま~すε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




富士高砂酒造

2014-01-20 20:19:08 | 食べものとか飲み物とか
久保田の萬寿より上手いと評判だったこのお酒。精製歩合35%?削ってる~w兄貴ありがとう~www
富士高砂酒造
毎年「富士高砂酒造蔵開き」
とかやっていて、予約すれば酒蔵見学もできるそうです♪

以下コピペ~♪

全国の総本山であります「富士宮浅間大社」のすぐ西側にあります。
1820年(文政年間)あたりに滋賀県蒲生郡日野町の山中正吉が創業したと伝えられ、現在の地に「酒蔵」を構え酒造りを創めたのが、1831年(天保2年)と聞いております。
当時、駿河湾より駿東にかけて「ごうりき」という酒造に適した米がとれ、また富士山の伏流水が豊富に使えるというこの地に出会った縁により、「能登杜氏」とこの地で酒造を生業としたとのことです。
仕込み水の富士の水(軟水)の素質より口当りの優しく少し甘く感じる酒質、そして代々「能登杜氏」による「山廃仕込」「再仕込」等の味口造りです。
主な原料米は1/3が兵庫県産山田錦、ほかに北長野の美山錦、北陸の五百万石です。上撰を含む75%程が特定名称の造りです。

名  称:富士高砂酒造株式会社
創  業:1830年天保元年
営業種目:酒類・味噌・醤油・食酢製造及び販売
所 在 地:静岡県富士宮市宝町9-25
      TEL:0544-27-2008 FAX:0544-23-1752