goo blog サービス終了のお知らせ 

半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

月夜

2011年11月11日 08時03分25秒 | 料理

作りたてのお茶を飲みながら昨晩の月夜のことを考えている、

外の水道が漏れボッチン、ポッチン音がするため、外に出て驚く、

庭の小石まで見える明るさ、、、

昔むかし、万葉集の書かれた頃、女人は髪の毛などに、

柑橘類の匂いをつけ暗闇の中、尋ねてくる方に、目的の本人だと、

分かるように、したようですが、昔の月夜の晩は、

又違う楽しみがあったかもしれません。

寄せ集めのハーブが、パリパリに干せたので、

パックに入れてみる、

 

 

かぼちゃの蜂蜜煮、火が通ったら水を捨て、はちみつで1分程煮ます、

今年最後のトマト

コンポストに入れると、来春、芽がドッサリ出て、困るので必ず捨てます、

干してナッツのように食べることもありますが、

手間がかかるーー、