半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

米櫃を洋服入れに、

2013年09月29日 10時26分13秒 | 日常その他

車庫を兼ねた物置から、子供のころ遊んだ、見覚えがある米櫃が出てきました、

白米がどっさり入っていて、山で採ったコクワを熟すまで入れたり、

親のいないところで、砂の代わりにかき回し、山にして遊んだり、、

私と妹、その後に生まれた弟と悪さをしました、

弟は、はすっかり女の子で自分のことを”わち、わち”と言っていたことも

思い出しました、この箱をいまさら、何に使うかというと、

洋服入れにするつもりです、このごろ洋服の把握ができなくなり

目につくものから身に着けている事に気付き、見える収納に変えていこうと

思っているところです、数もどんどん減らしてゆくつもり、、。

 

茶箱もついでに洗う、

 

洗って、何を塗ろうか、デコパージュにしようか、迷い中、

 


南蛮の加工品作り

2013年09月28日 10時21分43秒 | 料理

南蛮の葉の佃煮は、初めてのことで、

煮ても煮てもおいしくない!

最後は、市販の調味料頼みになりました、ミキサーにかけるのは私流。

 

水分は醤油で、、

 

 

 

豆板醤と水飴を加えて、

水飴、きざら砂糖、醤油、豆板醤、入り、

45分熱湯で沸かし、空気を抜き、ひっくり返し冷ますと

2年は常温で大丈夫でしょう、

どういう風になるか、面白半分でミキサーにかける、

水分は醤油にして、味付けはオイスターソース少し、水飴少し、

すごくおいしい、煮立った時、あくを取るだけ、、、

簡単な作り方で、赤くなった南蛮はこれに決まり!

 

 


2013年09月27日 08時43分33秒 | インポート
霜が降りた日は、すこぶる良いお天気が約束されている、

 

 

 

 

夕べ慌てて取り込んだ南蛮、

葉は、つくだ煮になる予定、昔亡き母と夜なべして

葉を取った思い出があります 

うめこ叔母の畑でできた南蛮で、干して粉にする予定、

 

 

 


木工品、

2013年09月26日 07時04分23秒 | 日常その他

梅子叔母が、”使いなさい”と言って下さったのは、テッシュボックス、

木のこぶを用いて模様にしている、とてもすてき!

名前を入れるのを嫌がるのですが、私が、鉛筆で書いたうえを、

ぜひ彫ってもらおう、改めて年齢を聞いて、またびっくり!

 

 

 

 

 

 


ずんだ餅(枝豆餅)

2013年09月25日 09時00分28秒 | 料理

たくさんの枝豆を、枝つきのままいただく、うれし、こまり!

冷凍庫は満杯状態で、保存するスペースはなく、、、

お彼岸でもあるので、枝豆ぼたもちにしました!。

 

 

 

あおさ、

きなこ、

餡にするには、枝豆をゆでて、豆の厚い皮を取り、砂糖を入れる、

枝豆は熱を入れても色があせず、グリーンを保つので飾りには、

良い素材です、