半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

北海道でのこと、

2014年11月26日 09時11分39秒 | 3年生

父親のワンマン力が強い為、

問題の多い家庭で育った兄弟というものは、

年が経つと父親を肴に話が盛り上がり、

楽しい集いになるものです、

今回は道北で、父母の法要を終えて、

道南の我が家に帰り、

今日は、千葉の一年生の孫のところへ帰ります。



誰も住んでいない家なので、前の日、家の中を温めて、、、外はマイナス5度、

テーブル、食器などは、お寺からの借り物、オードブルは手作り、


庭で採れた、゛野イチゴ”ゼリー、南瓜ようかん、

 


妹の連れ合いが、ほとんどの料理を受け持ってくれる、家で何度か練習した様子


弟が受け持った、お刺身、


妹が作った”手まり寿司”




これから寒さの為弱るであろう花達、(母の家から300キロ離れた私の家)





今年OTTOが育てた菊



















白菜漬け

2014年11月18日 09時38分04秒 | 料理

八百屋で安い白菜が山積みになっているのを見ると、

漬ける用意も、道具もないのに、買ってしまった、

昨日は晴天で、白菜がよく干し上がるはずです、

家に戻ってから、借り物だけでつけることにして、

それにしても、ビニールだけが頼りで、塩漬けをしてみる、、、

5キロの塩、鍋の水なども、重石にして一晩置くと、、、

朝、水が上がってきている、

これはキムチにしようか。









これで300円






















中国の楽器、揚琴(ようきん)の調べ

2014年11月14日 09時10分06秒 | 3年生

近くの運動施設へゆくと、ロビーで演奏会の用意をしている、

今回の楽器は初めて見るもので、私としてはとても珍しい、

多少の違いがあっても、同じような作りが各国にあるようです、

ひとつの音を出すのに、何本もの線を叩くので、

とても奥深く聞こえます、中国の古くから伝わる楽器で、

”蘇州夜曲”は、、この楽器が最高、











音色が良いのは、このバチが鍵なのかと訪ねてみると、

”ゴムで出来ています、自転車のチューブです”と言われる、





音楽を聞いて、泳いで、気分の良い帰り道、

おばあさんに木の名前を教えてもらう、

”ごまの木”と言い、、お手玉にいれるに調度良いらしい、初めて見ました、


そういえば、夏に赤い実をつけていました



八十代位のおばあさんが、地べたに座って、拾っていました、

お手玉の中に入れると、あずきと同じく、良い音がするそうです、

”それに虫がいなくていいよ、今まで50個作りましたよ”と言って、手を動かしている、

今日のお天気は、20度まで上がらない風の強い日だけれど、

おばあさん目的のために頑張っています、

風邪が長引き、弱っていた気力に、今日は元気をもらいました、

 

 




 


かりんシロップ

2014年11月10日 11時42分07秒 | 料理

八百屋の前には、果物がいっぱい!

”かりん”を見つけて、砂糖漬けにしてみる、

はちみつがいいのだけれども、あまりの値段の高さのため、

砂糖に格下げ、お水は一滴も入れていないのに、

あの頑固そうな、固い”かりん”から、

水分が出ました、良い香りです。











砂糖、一キロ

焼酎200CC

かりん、中3個、

10日で出来上がり、

 

 

 


日照不足の、菊

2014年11月06日 11時10分25秒 | 菊の育ち

3本の苗を大事に育てたのだけれども、

おひさまのあたり具合が足りなく、

ひ弱な育ちです、品種によって同じことをしても、

育ちがちがうーー。