山★花★山野草★野鳥

デジカメを持って外に出よう♪♪
CANON EOS 7D MarkⅡとRICOH CX2で撮っています

姫木平

2010-08-01 | 花★野草
7月26日、おなじみの姫木平ハイキングコースです。
期待を裏切らない花の多い所です。

下山途中、ふと右手の方を見るとずっとこちらを見ていたであろうニホンカモシカと鉢合わせしてしまいました(約10mの距離)
暫くにらめっこしていましたが私のほうから目をそらし歩き始めたらカモシカも急いで逃げて行きました(ホッ)。
クマでなくて良かった(実感)。
大型の動物は近くで遭遇すると身がすくみます(熊よけの鈴必要です)。

霧ケ峰の草原


ツリガネニンジン 釣鐘人参 (キキョウ科ツリガネニンジン属)


ウツボグサ 靫草(シソ科ウツボグサ属)


ゼンテイカ ニッコウキスゲ 禅庭花(ユリ科ワスレグサ属)


シシウド 猪独活(セリ科シシウド属)


ワレモコウ 吾亦紅(バラ科ワレモコウ属)


ヤナギラン 柳蘭(アカバナ科アカバナ属)


車山山頂(レーダードームのある所)


ニホンカモシカ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニホンカモシカ (かの)
2010-08-02 05:58:18
昨年、今年と高いところは2度しか行っていないので動物に対しての
意識がなかったのですが、大きな音の鈴は必需品のようですね。
春先に都内の公園でリュックに鈴をつけている人を見たのですが、
その時は意味がわかりませんでした。
千葉では多分必要のないものでしょうから。

7月の初め、ワレモコウは蕾、シシウドはまだ育つ途中でした。
一か月で植物はずいぶんと育つものなのですね。

車山のレーダーは懐かしく、カモシカはちょっとうらやましく、
拝見させていただきました。
本当に熊じゃなくて良かったですね!
返信する
姫木平 (ター)
2010-08-02 21:24:56
こんばんは
本当にお花が多い所なのですね。
夏休みで賑わっていると思ったのに、写真を見る限りでは静かそうですね。
驚いた様子の鹿がかわいいです。
鹿って逃げないですよね。一定の距離(危険を感じる距離)までは様子を見ているようです。
きっと逃げ足に自信があるのですね。
返信する
>かのさん^^ (yu2810)
2010-08-03 21:47:26
こんばんは
スカイツリーの高さが千葉県の一番高い山を越えたというニュースがありました(千葉では鈴は必要ないかも)。
私はシカをはじめサルやイノシシとばったり遭遇したことがありそれぞれビックリしたのですがそれがクマだったら大変です(山に入る時はやはり鈴は必要ですね)。
お花はひと月でだいぶ違います。
これからはマツムシソウが楽しめそうですよ。
返信する
>ターさん^^ (yu2810)
2010-08-03 21:58:31
こんばんは
このハイキングコースは静かです(団体さんが来ません)
また歩いている時間も午前中が多いのであまり人に会いませんね。
ニホンカモシカに遇ったのは二回目ですがこんなに近くでは初めてです
このコースでのニッコウキスゲがほとんど咲いていませんでした(食害でなければいいのですが・・・)。
返信する
姫木平の・・・ (みちくさ)
2010-08-03 23:40:21
こんばんは。
綺麗なお花を見せていただいて有難うございます。
yu2810さんがお撮りになると可愛さ倍増ですね。
先日テレビで見たのは、確か車山近くだったと思いますが、今年は例年になく、ニッコウキスゲが少ないようですね。
天候にも寄るようですが、鹿の食害が大きいようですよ。
動物とバッタリ! びっくりしますね。ほんと熊でなくて良かったです。
返信する
>みちくささん^^ (yu2810)
2010-08-04 22:22:11
こんばんは
>天候にも寄るようですが、鹿の食害が大きいようですよ。

やはりそうですか、残念なことですね
先週アヤメで有名な櫛形山に行ったのですがこちらも食害でほとんど咲かなかったという話を聞きました。
ほんとどうしたらいいんでしょうね?
返信する

コメントを投稿