いよいよ寒さが厳しくなりました(T_T)
私の懐事情もますます厳しくなってきました。
おかげさまで絶対落ちたと思っていた資格試験に合格してました!
もう無理だと思い込んでいて、また受験するお金も旅費もないし、もう一度試験勉強に励む気力もなくなってしまってあきらめようかとも思っていたところなので夢みたいです。
合格はできましたが、貧乏には変わりありません。
今は、合格後の登録費用のやりくりに悩んでいるところです。
寒くなったので、暖房も欠かせなくなったのに、灯油もガソリンも相変わらず高値が続いています。
今年の冬は、ボアシーツをもう一枚買い足したかったですが、我慢して今使っている1枚でしのごうと思います。
私はベッドではなく布団派です。寝室はフローリングなので、カーペットを敷いていても冬は床から冷えています。
なので、ホットカーペットを敷いて、寝る直前の10分ほど電源入れてお布団を温めていましたが、この冬は100均で買ってきたアルミシートをカーペットの下に敷いてみました。おかげで今まではホットカーペットいらずでしたが、昨日からの冷え込みでいよいよホットカーペットも必要になってきました。
先週は毎年恒例の両親の年賀状を印刷するため、年賀はがきを立て替えただけでなく、プリンタのインクがなくなったので購入、これはお正月に実家に帰れば払ってもらえますが、超貧乏な私には数千円の出費が命取りです。もちろん両親は私がこんな借金持ちの貧乏人とは知らないし、見栄っ張りな私はすぐに請求することができません。
そして、残り少ない現金をやりくりしながらお給料日まで借金しないようにもちこたえないといけません。
今週の夕食メニューは120円の大根1本を有効に使い切りました。
大きな大根が120円、しかもおいしくてかなりお得な買い物をしました(^_-)-☆
まず、半分を煮物に。鶏肉、ゆでたまご、ショウガと一緒に甘辛く煮込みます。ゆで卵は余分に入れて単品で煮卵として使うこともできます。
次に残り半分のうちの4分の1を味噌汁に。にんじんとお豆腐、わかめを入れました。
さらに残った半分で紅白なますを作りました。大好物の一品なのでお正月以外にもよく作ります。
そして最後に残った4分の1は大根ステーキに。ついでにお豆腐の残りもいっしょに焼いて食べました。
明日は、来週1週間ぶんの食材の買い出しに行きます。
予算は1500円、何を作るかはお店に行って、安い野菜を選んでからメニューを決めたいと思います。
いつも応援ありがとうございます