goo blog サービス終了のお知らせ 

今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

不安に押しつぶされた休日

2025-02-16 21:11:21 | 日々の生活

今週末は実家に帰らず自宅で過ごしました。
年明けからずっと体調がいまいちなので、実家に帰るのは隔週にしています。

両親と過ごす時間もできるだけ取りたいと思っていますが、実家にいるとどうしても時間に追われてしまいます。
実家だと、家事ひとつとってもいろいろしておきたくなって、頭も体もフル回転させながら動くのでどうしても疲れてしまいます。自宅だとのんびりできるので、家事も息抜きになります。
先日の祝日に続き、自由な時間を過ごせる休日だったのに、どうにも気持ちがふさいでしまって何もやる気が起きませんでした。仕事の契約を切られるかもという不安に駆られて、頭から離れませんでした。
契約更新が決まるのは月末と言われているので、それまでずっとこんな気持ちで毎日過ごさないといけないといけないと思うとますます気が滅入ります。

昨日は定番の休日を過ごすつもりで、掃除洗濯など家事をするほかは、ドラマの録画を見たり読書をしたりしましたが、ずっと不安がつきまとっていて全く寛いだ気持ちになれませんでした。
今日は美容院に行きました。美容院に行く前に、神社に行きました。

地元で有名な神社があります。
去年勤めていた会社では退職者が続出していて、私より先に辞めた同僚がその神社にお参りしていたら良い転職先が決まったとかで、つられて何人かが参拝に行き始め、密かに私も行ってきました。
おかげでいちばん行きたかった会社から採用されたと思っていました。
母が入院した直後や、手術前後にもお参りに行っていました。
しばらく行けていませんでしたが、こうなったら神頼みしかすがるものはなく、今日は絶対に行こうと思っていました。

美容院の後はいつものスーパーをはしごして買い出し、一週間分のおかずを作り置きしました。
その後はいつものコーヒータイムと読書もできました。
気持は晴れないままですが、とりあえず休日にやろうと思ったことはできました。不安さえなければ理想的な休日です。

明日から月末まで、ずっとこんな気持ちで過ごさないといけないと思うとますます憂鬱です。
こんなんじゃ、また仕事でミスをしでかしそうで怖いです。

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


趣味は借金返済

2025-02-11 21:39:22 | 借金

相変わらず体調も気持ちも不調です。
寒い日が続いてるせいか、寝ても寝ても眠いし甘いものが食べたくてたまらないし、朝もすっきり起きられません。

そんな中の祝日に救われました。
先週末は実家に帰ってきたので、今日はもともとノープランでのんびり過ごす予定でした。
寝たいだけ寝て、あとはその時々でやりたいことをして過ごそうと決めていました。
週の途中でこういう休みは久しぶりなので先週からずっと楽しみにしていました。

お昼まで起きられないだろうと予想していましたが、10時には起き上がることができました(^_-)-☆
そして軽く掃除洗濯をしたら、雑誌のスクラップをしたくなったので、残したい記事をカッターで切り取る作業を始めました。こういう作業は大好きで、本当なら年末の大掃除でやりたかったことですが、今日まで持ち越してしまいました。

昔から雑誌を見るのが大好きでした。
好きなファッション誌は毎月全部買っていました。そして気に入ったコーディネートや、欲しいブランド小物のページは切り取ってファイルに入れていくのも昔から好きでした。
そのファイルブックをたまに眺めるのも大好きです。20代で残したものもまだ手元にありますが50歳を越えた今眺めてもお気に入りな気持ちは変わりません。

ファッションのページだけでなく、お金のページもよく保管していました。
若いころから借金地獄だったのに貯蓄や投資の特集もなぜか大好きで、ananでたまにお金特集していると必ず買っていました。
いつかは借金完済してお金を貯めて投資してみたい!というのは20代のころからの叶わない夢でした。

雑誌の整理の後は、自作の返済ノートを作っていました。
返済ノートはずっと毎月ごとにつけていましたが、何冊かたまったノートを1冊にまとめることにしたのでその作業です。
こういうオタクな作業するのが好きなんだなあとつくづく感じます。これまでの借金歴をノートにまとめている作業はやりがいを感じることもありますが、こんなに無駄な借金をし続けていると自覚して胸が苦しくなりました。
でもノートに記録し続けることが、借金返済のモチベーションになっているのは確かです。たまにずっと眺めてる時間がもったいなくて、この時間を他の勉強に回せたらすぐに資格の1つも取れるのにと後悔することもありますが。。。

趣味は借金返済だと言えるほど、最近はこのノート作りにハマっています。
ノートに記録したり、今後の予定を書いていると借金完済が近くなるようでドキドキしてきます。そして完済後に欲しいものリストややりたいことリストを合わせて書くのも楽しいんです。

本当はもし3月末で仕事がなくなったら・・・ということを考えないといけないですが、今日はのんびりしすぎて深く考えることができませんでした。
一応掃除も洗濯もしたし、おかずの作り置きもできたし、読書もしました。
充実した休日でした。



昨年は毎月日経ウーマンを買っていたような気がします。
今月号も買いました。

日経ウーマン2025年3月号【表紙:上白石萌音】 | 日経WOMAN |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


ブログを始めて5年経ちました

2025-02-06 22:06:58 | 借金

いつの間にか、ブログを始めて5年が経っていました。
2020年2月1日にこのブログを始めました。

当時は「元名ばかり管理職(年収180万!)の借金返済日記」というタイトルで毎日投稿していました。
ブラック企業の悪口とか、借金返済の決意とか、過去の浪費癖の自己分析とか、貧困生活の中身とか書きたいことがたくさんありました。

改めて当時のブログを読み返してみると、最近の記事よりもずっと、自分自身が楽しんでいたような気がします。

途中で、やむなく借金を増やす決断をしました。
新たに資格を取得して、収入アップを狙いました。
私としては一大ギャンブルのようでした。資格試験に一発合格できる保証もなければ、合格後にその資格を活かせた仕事に就ける保証もありません。

でも、このまま年齢だけ重ねてもお給料アップは見込めないし、次の仕事が見つかるとも限りません。
借金返済や老後を考えると挑戦しないわけにはいきませんでした。
結果、どうにか合格、そして幸運にもすぐに資格を活かせる仕事は見つかりました。

この5年間で、年収は約200万増え、借金は約137万円減りました。
借金の減り幅は少ないかもしれません。でも一生懸命返済してきました。
減り幅が少ないのは、人並みの生活レベルに近づいたからかもしれません。
特に5年前に比べたら、食生活がかなり改善されました。
もちろんまだまだ贅沢はできませんが、おかずが一品増えたし、お肉やお魚も食べたいときには買えています。
カフェに立ち寄ってお茶やケーキを食べる余裕はまだまだないですが、たまに自宅でおいしいコーヒーを淹れて、お気に入りのスイーツを食べるゆとりもできました。
今さらまた、食費を切り詰める生活は考えたくありません。

おしゃれもそこそこ、低予算で楽しめるようになったので、また我慢の日々はもうしたくないです。
今の職場の更新がどうなるかわかりませんが、確実に何人かは更新してもらえません。
大きなミスをしてしまっている私は、クビ候補じゃないかとずっと心配です。
今の仕事はやりがいもあるし、職場も居心地が良いし辞めたくないんです。

来年6周年を迎えたときに、私はどこでどんな仕事をしているのか、借金返済は順調か、まったく読めない不安な毎日です。




いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2025年1月の借金残高

2025-02-01 14:20:05 | 借金残高

今日は曇りがちなお天気のせいか、私の体調が悪いせいか、憂鬱な週末を迎えました。
こんな日はいろいろ不安なことばかり考えてしまいます。
仕事のこと、母の病気のこと、自分の体調のこと、そして借金のこと。

1月の家計簿を閉めました。1月末の借金総額は、

3,828,548円

先月より54,702円減りました。
先月に引き続き、目標返済額はクリアできました。

内訳です。

地銀Aカードローン 495,772円 (-2,784円)

地銀Aフリーローン 347,685円 (ー6,303円)

地銀Bカードローン 993,573円 (-65円)
来月カードローン利息引き落としがあるので、一時的にボーナスの残りを入れていますが、返済したわけではないのでその分は差し引きしています。
この口座からは毎月保険代4,935円引き落としがあるため5,000円入金しているので、65円だけ返済していることになります。できれば毎月1万円入金したいものですが、まだまだ先の話です。

地銀Bフリーローン 274,336円 (ー8,573円)

地銀Cカードローン 459,818円 (ー4,585円)

地銀Cフリーローン 39,170円 (ー7,834円)

M銀行カードローン 453,118円 (-4,558円)

クレカ リボ  765,076円 (-20,000円)
ボーナスのおかげで17万円超の支払いは完了しました。1月も結局クレカ利用総額は4万円越えでした。ボーナスの残りでどうにかなりそうですが、それもあと1回くらいしか余裕がありません。
2月以降のクレジットカードの利用は、本当に気を引き締めていかないといけません。
でも1月に買えなくて2月に回してしまったものが既にいくつかあるので、それだけで予算オーバーです。

順調に借金は減っていますが、どうしてもマイナス思考に陥ってしまいます。
明日は、日帰りで実家に帰ります。
節分なので、恵方巻を買って帰ろうと思っています。
家族で食事をすることは、今の私のいちばんの楽しみです。そのためにまた出費ですが、楽しみのためには我慢です。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村