goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のスイーツ(ストロベリーとはちみつのパンケーキ@タリーズコーヒー )

2021年04月22日 | スイーツ(タリーズ)


今日は晴れ。今朝は上空に雲ひとつ無い青空が広がっていて、東の空に昇ってきた朝日が眩しい。今日の日の出の時刻は5時である。ずいぶんと朝が明るくなってきたと感じる。今朝の気温は9℃で、弱い西よりの風が吹いている。湿度が低く、空気はヒンヤリとしていて、風が清々しく感じられた。
今日は通常出勤のため、早朝に家を出た。日野駅から乗った中央線快速電車は、ガラガラに空いていたが、国分寺駅でほぼ車内の空席が埋まったようである。新宿駅に到着すると電車を降りて、コンビニで朝食を買って職場に向かう。職場からは青い山々の稜線がうっすらと見えている。富士山は山頂付近が白く見えるものの、ふもとの方は雪が解けたのか、青っぽく見えた。

昼前になって、上空には薄い雲が広がってきた。昼間の最高気温は26℃で、昨日に引き続き、2日連続の夏日となった。上空の雲に遮られて、日射しが幾分弱く感じられる。湿度が低く、空気が乾燥していて、強く吹く北よりの風が涼しく感じられた。
日が傾いてくると、西の空の雲が切れてきた。夕日が街を照らしていて、市街地の先に見える山々の稜線がシルエットになって映えている。

今日は少し早く仕事が片付いたので、定時を廻ってしばらくしたところで帰ることにした。日も伸びて、日が沈む時刻も遅くなってきた。まだ明るい時間に職場を出るのが少々、気後れしてしまうほどである。
早い時間に帰ると、新宿から乗る中央線の下り電車の帰宅ラッシュに巻き込まれてしまう。どこかで時間をつぶそうと、気分転換を兼ねてお茶をして帰ることにした。職場の近くにあるNSビルに入ると、1階にあるカフェ「タリーズコーヒー 新宿NSビルアネックス店」に入店する。


店内は思いの外、客がいたが、店が広いこともあって、席に困ることはなさそうだ。奥のテーブル席を確保すると、レジに進んだ。注文したのは「ストロベリーとはちみつのパンケーキ」と「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」のトールサイズである。
代金をタリーズカードで支払うと、伝票を持って店の中程にあるカウンターでドリンクとケーキの載ったトレーを受け取る。更に冷水を注いだ紙コップをもらと、確保したテーブル席に戻った。


最初に「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」にストローを挿して飲むことにした。「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」は先日販売していた「トムとジェリー」コラボレーション商品の「トムとジェリー」限定デザインのプラスチックカップに注がれて出された。


カップの正面にはネコのトムが描かれている。


カップの背面にはネズミのジェリーが描かれていた。


「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」を飲む。「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」はアールグレイ風味のブルーベリーフローズンドリンクである。ストローで勢いよく吸い込むと、ブルーベリーの果肉と冷たい氷の粒が口の中に飛び込んできた。ブルーベリー果肉のつぶつぶ食感にふんわり香るはちみつがアクセントになっている。後からアールグレイの風味が鼻腔に広がった。爽やかでフルーティなフローズンドリンクである。
「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」を少し楽しんだ後、「ストロベリーとはちみつのパンケーキ」を食べることにした。

タリーズコーヒーのパンケーキは従来のパンケーキを一新したのだろうか。これまでのパンケーキは3枚のパンケーキだったが、再び2枚のパンケーキにソースがかけられたスタイルとなった。


パンケーキは丸というよりは長さ10㎝、幅9㎝の楕円形の大きさで、厚みが2㎝ほどある。ずらして皿に載せた2枚のパンケーキにはパウダーシュガーを振りかけて、苺の大粒果肉ソースとハニーソースをかけ、ホイップクリームを添えている。


添えられたナイフで大胆にパンケーキを4等分に切り分けると、切り分けたパンケーキの1片にたっぷりと苺のソースとハニーソースを擦り付け、ホイップクリームを載せて口に運ぶ。ふんわりとしたパンケーキの生地はしっとりとした食感で、みずみずしい苺の風味にハニーソースの甘さが美味しい。ホイップクリームのミルキーな甘さが全てに一体感を持たせていて、食べ応えがあった。
ひたすらパンケーキを食べる。甘酸っぱい苺はフルーティーな甘さで、ホイップクリームと合わせて食べると、どことなく練乳入りの苺を思わせる。ハニーソースの甘さが絶妙に加わって、なかなか美味しい。果肉が無くなると、皿のソースをパンケーキの生地で拭き取るようにして口に運んだ。

最後のパンケーキのカットを食べてしまうと、再び「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」を飲む。苺のフルーティーな甘さとブルーベリーの甘酸っぱさが口の中で混ざり合い、やがて、舌の上にはブルーベリーのフルーティーな甘さだけが残った。冷たいフローズンドリンクはスッキリとした味わいで、いい気分転換になる。ようやくひと心地ついた気分である。
ちょっと落ち着いたところで、「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」を飲みながら少し読み物を読むことにした。ビジネスリュックサックの中から読み物を取り出すと、プラスチックカップを片手に活字に目を走らせる。

やがて「ティースワークル ブルーベリーアールグレイ」の入ったプラスチックカップが空になったので、これに冷水を注ぎ、お冷やを飲みながら、再び記事を読んだ。
店の入ってから小一時間が過ぎたところで、カップの中が空になった。店内も客が減っていて、少し寂しげに見える。帰り支度をして席を立つと、食器を返却して店を出た。

新宿駅から中央線通勤快速電車を見送って、1本後の快速電車に乗る。車内は混み合っていたが、吉祥寺駅で座ることができた。
電車が日野駅に到着したところで、電車を降りて改札を抜けた。甲州街道沿いに自宅まで歩きながら、上空を見上げた。暗い空には、霞のような白い雲が所々に浮かんでいるのが見える。天頂付近には少し膨らんだ半月が輝いていて、その周囲には星が瞬いていた。夜になって、少し風が冷たく感じられるようになってきた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のランチ(うな丼ダブル... | トップ | 今日のランチ(揚げ鶏のスタ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。