goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のランチ(揚げ鶏のスタミナソース@オーガニックハウス新宿三井ビル店)

2021年04月23日 | 食べ歩き(肉料理)


今日は晴れ。今朝は東の空に薄い雲がかかっている他、西の空にもちぎれたような雲が浮かんでいたが、雲と雲の合間から青空が見えていて、朝日が射し込んでいる。今朝の気温は9℃で東よりの風が吹いている。ベランダに出てみると空気がヒンヤリとしていて、風が冷たく感じられた。
今日は朝2時間のテレワークをして出勤することにしている。いつもと同じ時間に起床すると、湯を沸かしてインスタントコーヒーを淹れる。玄関のドアポストに投函された朝刊を読みながら、簡単に朝食を済ませた後、髭を剃って顔を洗い、定時よりも少し前の時間になったところで、業務端末に電源を入れて仕事を開始した。

日が昇るにつれて、次第に上空の雲が減り、気持ちの良いくらいに青い空が広がってきた。メールのチェックや資料を作成していると、あっという間に2時間が経過した。テレワークの業務を終了して職場に連絡を入れると、端末をビジネスリュックサックに入れて家を出た。
日野駅に到着するとホームには電車を待つ客が既に何人もいる。ここしばらくはこの時間帯に電車待ちの客の姿がほとんどなかっただけに、今日は電車に座れないかと覚悟した。ところが、ホームに滑り込んできた電車はガラガラに空いていて、余裕で座ることができた。立川で乗った車両のシートは全て埋まった。新宿駅に到着すると改札を抜けて外に出る。地上に昇ると、太陽が照り付けていて、陽光が眩しい。

日中は快晴で、上空には雲ひとつ無い青空が広がった。昼間の最高気温は20℃で湿度が低く、強い北よりの風が吹いている。強い日射しが降り注いでいるせいか、気温以上に暑く感じられるものの、風が爽やかに感じられた。
職場に向かう前に、お昼を食べていくことにした。新宿副都心4号街路地下道を抜けて中央通り北側の新宿三井ビルディング地下1階の55広場に降りた。広場の奥に進み、ビル地下1階にあるオーガニックレストラン「オーガニックハウス 新宿三井ビル店」に入ることにした。


店の入口を入るとすぐ左手にレジがあり、ここで料理を注文する。


レジ台にはメニューが敷かれているが、これとは別に「本日の日替わりプレート」が書かれた卓上スタンドが置かれている。


「本日の日替わりプレート」は「サバの韓国風焼き」「サバの竜田揚げ」「揚げ鶏のスタミナソース」の3つがあった。この中から「揚げ鶏のスタミナソース」を注文することにした。「本日の日替わりプレート」には味噌汁が付いていないので、味噌汁を別途つけるとともに、ごはん大盛りで注文した。
代金を払うと、札をもらう。この札を持って、店内に進んだ。L字形の店内は4人掛けのテーブル席が2卓と2人掛けのテーブル席が10卓配されている他、柱の周囲に8席のカウンター席と外に面して8席のカウンター席が配されている。柱を囲むように設置されたカウンター席に座ると、札を置いた。

店の奥と中程には台が設けられていて、ガラスのコップが並べられたトレーが重ねて置かれている他、冷水のポットと温かい有機番茶の給茶器、消毒液、楊枝、紙ナプキンが置かれている。


消毒液で手指の消毒を済ませると、コップを1つ手に取り、冷水を注ぐと確保したカウンター席に戻った。
しばらくして、料理が一式載せられたトレーが運ばれてきた。トレーの上にはプレートランチと味噌汁、箸、紙おしぼりが置かれている。


トレーを店員が卓上に置くと、札は回収された。まずはお冷やで喉を潤すと、紙おしぼりで手指を拭った。それから箸を取って味噌汁を飲む。味噌汁にはタマネギとホウレンソウ、わかめが入っている。


お椀を手に取ると、味噌汁を飲んだ。たっぷりと野菜の入った具だくさんの味噌汁はダシの旨みに野菜の甘みが加わって美味しい。タマネギの甘みとホウレンソウの味わいが感じられる。ふんわりとした食感のワカメが味噌汁にボリューム感を与えている。
次に「揚げ鶏のスタミナソース」を食べることにした。プレートの上にはドーム状に盛られたライスと揚げ鶏、サラダが盛られている。


揚げ鶏は6切れにカットされていて、ソースがかかっている。


断面を見てみると、白っぽい肉にほんのりと肉汁が滴っていた。


ライスは玄米である。


最初にサラダを食べることにした。サラダはちぎったレタスとケールを盛り、カットした水菜とタマネギを散らして、半分にカットしたミニトマトを載せ、その周囲に1/4カットの茹で玉子とニンジンやジャガイモ、ブロッコリーのカットを載せ、パセリをトッピングしている。サラダには生姜をベースにしたドレッシングがかかっている。


最初にミニトマトを食べてしまうと、ニンジンやジャガイモ、ブロッコリーを食べる。どの野菜もそれぞれの素材の甘さにドレッシングの酸味が合わさってサッパリとした美味しさである。茹で玉子の黄身は濃く、パセリの苦みが美味しい。レタスとケールはサラダにボリューム感を与えている。
続いて揚げ鶏を食べながらライスを食べる。サクサクとした軽い食感の衣をまとった揚げ鶏はジューシーで美味しい。甘辛いソースが揚げ鶏の衣に絡んで、肉の旨味と合わさって食べ応えがある。揚げ鶏を食べながらライスを食べる。揚げ鶏とライスを交互に食べていると、あっという間に皿の上に盛り付けられた料理が無くなった。

最後に味噌汁を飲み干して完食。美味かったが、ちょっと量的には物足りない気分がする。まあ、たまには腹八分目ということで良しとするか。コップに残ったお冷やを飲み干すと、温かい有機番茶をコップに注いで、お茶を楽しむ。スッキリした味わいで、口の中がサッパリとするかのようである。
食器の載ったトレーを返却口に返すと、身支度をして店の外に出た。職場に行く前に、売店でアイスコーヒーを買って行く。

午後になって西の空に薄いベールのような雲が広がってきた。夜までデスクワークをしていたが、夕方の打合せを終える頃には窓の外も暗くなってきた。
定時を廻り、机上を整理したところで帰宅することにした。月曜日の午前中を急遽テレワークとしたので、再び端末をビジネスリュックサックに入れて職場を後にする。

新宿駅に到着すると、混雑を避けて通勤快速電車の1本後の快速電車に乗った。途中、吉祥寺駅で座ることができた。
電車が日野駅に到着すると、電車を降りて改札を出る。家路を急ぎながら上空を見上げると、少し膨らんだ感じの半月が薄い雲を通して朧な光を放っているのが見える。雲の合間には星が瞬いていた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のスイーツ(ストロベリ... | トップ | 今日のケーキ(ストロベリー... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。