
今日は晴れ時々曇り。今朝は上空に薄く綿を広げたような雲が広がっていて、雲の向こうから照りつける朝日が柔らかく感じられる。今朝の気温は25℃を若干下回る位で湿度が高く、弱い北寄りの風が吹いている。空気はシメシメとしていて、少し涼しい陽気である。
今日は朝、2時間のテレワークをしてから、職場に出勤する予定となっている。朝5時過ぎに起きると、インスタントコーヒーを淹れた。ドアポストに投函されている朝刊を読みながら簡単に朝食を摂る。その後、髭を剃り、顔を洗って出かける準備をした後、定時よりも少し前の時間になって端末に電源を入れ、業務を開始した。
午前中は日が昇るに従って、次第に青空の領域が広がり、強い日射しが降り注ぐ空模様となった。10時を過ぎたところで、職場にテレワーク終了の連絡を入れ、業務端末の電源を落とす。端末をカバンに入れると、出勤の支度をして家を出た。
外に出ると、もわっとした暖かい空気が全身を包んだ。日中は上空の所々に雲が浮かんでいるものの、青空が広がって暴力的な日射しが容赦なく降り注いでいる。マスクをして駅まで歩いていると、マスクが呼気でほんのりと濡れて、息苦しくなってくる。時折、マスクを外し、タオルで汗を拭いながら日野駅に着いた。
日野駅から電車に乗って新宿に向かう。新宿に到着して、駅の外に出ると、クラクラするほどに強い日射しが降り注いでいて、熱風と化した南よりの風が吹いている。日中の最高気温は34℃と猛暑日にはならなかったものの湿度が高く、立っているだけで汗が額から滴り落ちるような陽気である。
日射しを避けながら職場の近くまで歩く。時計の針は昼前を示していたので、職場に行く前に、お昼を食べていくことにした。入店したのは、都庁都議会議事堂1階にあるレストラン「TOKYO都庁議事堂レストラン」である。
店の入口は都民広場側から見て、一番右手の自動扉を入り、すぐ左手に折れて進んだところにある。店に入ると、店員が出てきて、4人掛けのテーブル席に案内してくれた。店内は広く、4人掛けのテーブル席と2人掛けのテーブル席が何卓も配されている。各テーブルの上にはラミネートされたメニューと冷水のポットが置かれている。
席に座ると店員がお冷やと紙おしぼりを運んできた。お冷やを飲みながらメニューを眺める。ランチメニューは各種「うどん・そば」「ラーメン」「パスタ」「ミニ丼セット」「丼」「カレー」「定食」「飲み物」「甘味」で構成されている。また、期間限定で「肉骨茶ランチセット」が用意されていた。
店員を呼んで、料理を注文する。注文したのは「鶏の唐揚げ定食」である。定食はごはん大盛り無料となっているので、ご飯を大盛りで注文した。ちなみにお替わりは出来ない。
料理を注文すると、空になったコップに冷水を注いで、再びお冷やを飲んだ。しばらくして、料理が一式トレーの上に載せられて運ばれてきた。トレーの上には鶏唐揚げの載った皿と小鉢、漬物、ご飯、お椀が載せられている。
鶏の唐揚げは大きな皿に5個載せられていて、その脇にキャベツの千切りとサニーレタスを混ぜ合わせたものが盛られていて、カットレモンとマヨネーズが添えられている。
小鉢は鶏肉と豚肉のしぐれ煮に大葉と刻みネギ、鷹の爪、白ごまを合わせたものである。
漬物はキュウリの紫蘇漬けとタクアンが2切れずつ小皿に2切れずつ載せられている。
ご飯は円筒形のお椀に盛られている。
味噌汁は巻き麩とわかめが入っている。
まずは紙おしぼりで手を拭くと、箸を取って味噌汁を飲む。味噌汁のダシの旨味が空腹の胃袋に染み渡るように美味しい。たっぷりとワカメが入った味噌汁に浮かべられた巻き麩がジューシーな味わいで、存在感を放っている。
続いて、唐揚げに添えられたカットレモンを鶏唐揚げにたっぷりと絞る。唐揚げは1個1個が大きく、なかなかのボリュームである。まずは1個の唐揚げを箸で持ち上げると、そのまま唐揚げにかぶりついた。
特製タレに漬け込んだという唐揚げはカリッとした食感の衣の中にジューシーな鶏肉が詰まっている。タレの旨味が鶏肉の旨味を引き立てていて、唐揚げ1個でご飯が一気に進む。ご飯が足りないほどである。
唐揚げを1個食べてしまうと、2個目の唐揚げに箸を付けたくなるのをこらえて、サニーレタスをマヨネーズに浸けて、口に運んだ。今日は暑いので、みずみずしい生野菜が美味しい。ふんわりとしたサニーレタスに刻みキャベツのシャキシャキとした歯応えがアクセントになっている。マヨネーズの酸味が生野菜を美味しく食べさせてくれる。
生野菜を食べてしまった後は、2個目の唐揚げにかぶりつきながらご飯を食べる。途中で小鉢のしぐれ煮を食べた。味が良く染みこんだ豚肉と鶏肉に大葉の風味と刻みネギ食感がアクセントになっている。味が濃くて、これだけでもご飯が進む。大盛りのご飯が物足りなくなってくるほどである。
しぐれ煮を片付けると、漬物を箸休めにご飯をかき込んだ。パリパリとした食感の漬物を食べながらご飯をかき込む。漬物を片付けると、再び唐揚げにかぶりつきながらご飯を食べる。
結局、ご飯が無くなる前に唐揚げが2個も残ってしまった。この唐揚げをじっくりと味わうようにして食べる。唐揚げを全部たいらげると、最後にお椀に残った味噌汁を飲み干して完食。美味かった。満腹かつ満足である。
最後にコップに残ったお冷やを飲み干した。卓上に置かれた伝票を持って入口脇のレジで代金を払って店を出る。再び、眩しいほどに降り注ぐ日射しの中を職場に向かって歩いて行った。
午後は職場で夜までデスクワークである。仕事を終える頃には、既に日が沈んで西の空がほんのりと夕日で赤く染まっていた。その後も仕事に没頭していたが、ようやく仕事にひと区切りがついたところで、帰り支度をして職場を出る。
新宿駅から中央線快速電車に乗って帰宅の途につく。日野駅に到着すると、駅改札を抜けて家路を急いだ。
夜になってめっきりと涼しくなってきた。しかし湿度が高く、空気がシメシメとしていて、湿っぽく感じられる。上空の暗い空には、星が明るく光っていた。