goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日の夕食(天玉そば大盛り@かめや)

2017年09月26日 | 食べ歩き(うどん・そば)


彼岸明けの今日は晴れときどき曇り。今朝は上空に雲が広がっているものの、雲の合間から青空も見えている。日射しは弱く、今朝の気温は20℃で湿度は高く、シメシメとした空気がヒンヤリと感じられた。
昨日は荷物の片付けなどでちょっと遅めに寝てしまったこともあったが、やはり自宅に帰ってリラックスできたからか、今朝はなかなか起きれなかった。まだまだ寝足りない気分だが、今週は休むわけにはいかない。なんとか布団から這い出した。

日中は晴れて上空には青空が広がった。午後から南風が吹いて来て気温も上昇した。昼間の最高気温は28℃で湿度が高く、蒸し暑いくらいの陽気である。日射しも強く、日の当たるところにでると、かなり暑く感じる。
昼間は強い睡魔におそわれて、お昼休みをまるまる昼寝の時間に充ててしまった。午後は少し楽になったものの、それでも昨日までの出張の疲れが抜けきらない。今日は仕事を終えると早々に職場を後にした。

このまま家に帰ってもよいのだが、考えてみれば、今日は月に1回の写真部の例会がある。残念ながら、今日は写真を提出できないが、小講義だけは聞いていこうと、例会に顔を出すことにした。
写真部の例会が終わると、懇親会には出席せずに帰宅の途につく。途中で夕食を食べて帰ることにした。新宿駅西口小滝橋通りを大久保方面に歩いて行くと、右手に先日「シーフード三昧カレー」を食べたカレー屋「Coco壱番屋 新宿西口店」が見えてくる。この店の向かって右隣に買取・チケットショップ「大黒屋 新宿思い出横丁店」があるが、その向かって右側に思い出横丁に通じる路地がある。その路地に入って進むと、左手にそば・うどん屋「そば処 かめや」がある。今日はここで食べることにした。

いつもは席が空くのを待っている客の列ができている店だが、たまたまなのか、今日は比較的空いているようだ。
路地に面した店は丸椅子が8席L字形に並べられたカウンター席があって、カウンターの端の席に腰を下ろした。カウンターの上にはメニューが掲げられていて、その下に温泉玉子やかき揚げ、そば湯、ジャンボ五目いなり寿司などが並べられた陳列台があり、その下にカウンターテーブルがある。

テーブルの上には箸と七味が置かれている。お冷やはセルフという事で、カウンター席の反対側にある給水器の上に重ねられたコップを1つ手に取り、給水器から冷水を注いで席に戻った。
メニューは「元祖 天玉そば・うどん」「おすすめ  天ぷらそば・うどん」「玉子そば・うどん」「かけそば・うどん」「たぬきそば・うどん」「とろろ昆布そば・うどん」「わかめそば・うどん」「きつねそば・うどん」「元祖 冷し天玉そば」「元祖 天玉せいろ」「おすすめ 冷やし天ぷらそば」「天ぷらせいろ」「冷したぬき」「冷しきつね」「もり」「ざる」「温泉玉子」「ジャンボ五目いなり寿司」「かき揚げ」等で構成されている。

注文したのは元祖と銘打たれた「天玉そば」である。これを大盛りで注文することにした。更に「ジャンボ五目いなり寿司」を2個注文する。代金は前払いとなっており、料金を払うとすぐに「ジャンボ五目いなり寿司」が出され、続いて大きな丼に入れられた「天玉そば」が出された。
「天玉そば」は大きな丼に蕎麦が入っていて薄い色の蕎麦つゆに浸かっている。麺の上には大きなかき揚げが1個と刻みネギ、温泉玉子が載せられている。


いなり寿司は四角い平皿に2個並べられている。


お冷やを少し飲むと、まずは「天玉そば」を食べる。柔らかい食感の蕎麦を食べながらかき揚げを口に運ぶ。特大のかき揚げには千切りのニンジンとタマネギ、大葉が入っている。最初サクサクとした食感の衣は次第にそばつゆを吸ってジューシーな食感に変化している。タマネギやニンジンの甘みに大葉の風味が美味しい。

蕎麦の上に載せられている温泉玉子の黄身はややかためで、温泉玉子を崩しても黄身が崩れない。黄身を食べながら蕎麦をすすった。
蕎麦を食べながら、いなり寿司を食べる。「ジャンボ」と書かれていることもあるが、確かに大きめのいなり寿司である。そのいなり寿司の油揚げは薄く、薄味である。油揚げの中のご飯の量は多い。

五目いなりと名付けられているが、ご飯に入っているのは大葉と白ゴマだけである。そのいなり寿司を食べながら、蕎麦を食べた。
いなり寿司が無くなり、蕎麦もあらかた無くなったところで、汁を飲む。汁は薄すぎず濃すぎないあっさりとした汁で、甘みと旨みが感じられる。汁を飲み干して完食。お冷やも飲み干すと、席を立った。

店を出て帰宅の途につく。いつの間にか、店の前には席待ちの行列ができていた。夜になって気温は下がってきたが、湿度は高く、空気がシメシメと感じられる。家に着くとインナーが汗に濡れて気持ち悪い。早々に風呂に入ってさっぱりとした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 八丈島出張(復路) | トップ | 今日のランチ(海老フライ定... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。