goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

八丈島出張(復路)

2017年09月25日 | おでかけ


八丈島出張4日目の今日は曇りときどき晴れ。今朝は上空にどんよりとした雲が広がってるが、雲と雲の合間から青空も見えていて、日射しも射し込んでいる。朝の気温は22℃で北風が吹いている。風が海を渡ってくることもあって湿度が高く、空気がシメシメと感じられた。
日が昇ってくると次第に明るくなってきた。大きな雲が風に乗って北から南に流れている。今日は八丈富士に雲は懸かっていないようだ。一昨日、今日みたいな天気なら、八丈富士に登っていたのに残念である。強い日射しが燦々と降り注いでいて、今日も暑くなりそうである。

ホテルで朝食を済ませると、出先の事務所に寄って荷物を受け取り、挨拶を済ませて八丈島空港に車で送ってもらった。


ターミナルの建物に入ると荷物の保安検査を済ませて、ゲートラウンジに入る。一昨日、お土産を買っておいたおかげで、かなり余裕を持って搭乗手続きが出来た。


搭乗口には既に飛行機が駐機している。機体は八丈島に来るときに乗ったボーイングB737-800である。飛行機に乗ると搭乗口で飴玉をCAが配布していたので、2個もらって機内に入った。


指定席に座り、シートベルトを締める。飛行機は一旦、滑走路の端まで行き、そこから徐々に加速して離陸した。すぐに雲の上に出て、水平飛行に移行すると、シートベルトのランプが消えたので、シートベルトを外した。
機内ではCAが機内サービスの飲み物を配り始めた。飲み物は行きと同様アップルジュース又はお茶である。行きと同様、アップルジュースをもらうことにした。


窓の外を見せてもらうと、ちょうど御蔵島上空を通過するところだった。


機長のアナウンスではまもなく三宅島上空を通過するという。窓外にはまもなく富士山も見えてきた。


アップルジュースを飲み干すと、飛行機は着陸態勢に入った。再びシートベルトを締める。今回はトイレにも行けなかった。
飛行機が雲の中に入ると少し揺れたが、それも短い時間で、やがて飛行機は羽田空港に到着した。今回は飛行機はターミナルビルから離れたところに駐機し、そこで飛行機を降りると空港内ランプバスに乗り換えてターミナルビルに向かう。


ターミナルビルに到着するとそのまま到着ロビーから一般エリアに抜けた。ここで少し休憩をすることにした。エスカレーターで3階まで上がると、一般エリアにあるエアポートラウンジに入った。3日前と同様、搭乗券とクレジットカードを提示してラウンジに入る。


席を1つ確保すると、荷物を下ろした。ラウンジにはソフトドリンクのみのフリードリンクサービスがあり、第二ターミナル全体を見渡す窓とは反対側にドリンクが並んでいる。ドリンクはブレンド、カフェラテ、カプチーノ、ホットミルク、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アイスカプチーノ、コールドミルク、アイスティー、トマトジュース、オレンジジュース、アップルジュース、スポーツドリンク、炭酸水、ジンジャーエール、リアルゴールド、カルピス、カルピスソーダ、コカコーラ、ウーロン茶、冷茶(綾鷹)がある。


グラスに氷を入れ、アイスコーヒーを注ぐと、ミルクとガムシロップ、ストロー、紙おしぼりを持って席に戻った。紙おしぼりで手と口を拭き、アイスコーヒーにミルクとガムシロップを入れて、ストローでかき回すとアイスコーヒーを飲んで喉を潤す。なんとか、ホッとした気分である。東京に帰ってきたという気持ちになった。
少しくつろぎたいところだが、あまりそういう時間もない。早く職場に戻らなくてはならない。アイスコーヒーを飲んで少し気分が落ち着いたところで早々にラウンジを出た。

再びターミナルビル1階に降りると、タクシー乗り場を探す。タクシー乗り場はターミナルビルの両脇にある。南側のタクシー乗り場はあまり台数が無く、北側のタクシー乗り場に何台かタクシーが停まっていた。これに乗って、新宿に向かう。


新宿に到着したのは昼前である。なんとか荷物を職場に持って行き、ようやく出張終了である。初めての島出張ということもあるが、責任も重大でとにかく疲れた。早く帰りたいところだったが、午後は会議などもあり、夕方まで仕事をする。定時には帰宅した。


コメント    この記事についてブログを書く
« 独り呑み(@繁(はん)) | トップ | 今日の夕食(天玉そば大盛り... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。