goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のケーキ(チェリーパイ@スターバックスコーヒー)

2015年05月14日 | スイーツ(スタバ)


今日は晴れ。昨日に引き続き、今朝も朝から上空には雲ひとつ無い青空が広がっていて、今日も暑くなることを予感させる。今朝の気温は16℃で、空気も乾燥していて少し涼しかったが、通勤電車に乗って都心に入ると、既に気温は23℃にまで上昇していた。既に暑い。
昨日は飲んだくれて帰宅したこともあり、寝るのが遅くなってしまった。その影響で、今朝は地下鉄で職場に向かう際、ウッカリ座れてしまったのが災いして、1駅乗り過ごしてしまった。慌てて引き返して、職場に向かった。

昨日に引き続き、今日も日中の気温は28℃を超えて夏日を記録した。暖かい空気を伴った南風が強く吹いて、気温もぐんぐんと上がり、少し動くと汗ばむような陽気である。
夕方、仕事を終えて帰宅の途についた。今日も暑かったので、ちょっと冷たいものを飲んでいこうと、立川駅で途中下車。駅北口にあるルミネ立川1階のスターバックスコーヒーに入店する。

レジ横のショーケースを見て「チェリーパイ」を注文した。ドリンクは先月15日に発売した新商品のフラペチーノ「フルーツ・オン・トップ・ヨーグルト フラペチーノ with クラッシュナッツ」とした。ちなみに「フルーツ・オン・トップ・ヨーグルト フラペチーノ with クラッシュナッツ」はサイズはトールサイズのみとなっている。
ドリンクとトレーを載せて、席に座った。いつものことながら、どうせすぐ飲むのでドリンクの蓋は不要だと店員に言ってドリンクを受け取るのだが、今回はちょっと様相が違った。店員に「溶けやすいので注意してください」と言われて、席に座ったところで、その言葉を実感した。既にクリームが溶けて、カップから滴り落ちている。今回は蓋が必要なドリンクだったが、もう手遅れである。早く飲むに限る。

最初に「フルーツ・オン・トップ・ヨーグルト フラペチーノ with クラッシュナッツ」にワイドストローを挿して、ズズッと飲んだ。


「フルーツ・オン・トップ・ヨーグルト フラペチーノ with クラッシュナッツ」はコクのあるヨーグルトとアーモンドをブレンドしたフラペチーノにオレンジ、ストロベリー、黄桃、白桃の果肉を閉じこめた見た目にも鮮やかなジュリーとホイップクリームをトッピングしたフローズンドリンクである。ヨーグルト味のフラペチーノはさわやかな甘さでカリッとした食感のアーモンドがアクセントとなっている。いろいろなフルーツをミックスしたジュリーがフルーティーな甘さをトッピングしていて美味しい。
ある程度、フラペチーノを飲むと、汗もひいてきた。続いてケーキを食べることにする。


「チェリーパイ」はサクサクのパイ生地にクリームとスポンジを敷き、2種類のサワーチェリーをたっぷりとのせたケーキである。予想に反して柔らかい食感のパイである。サンドされたクリームはミルキーでコクのあるカスタードクリームに、サワークリームやクリームチーズを混ぜているとのこと。さっぱりとした味わいのクリームはチェリーのフルーティーな甘さにマッチしていて美味しい。

ケーキを食べ終わり、フラペチーノを飲み干したところで、ひと心地ついた。さっそく、上着の内ポケットからスマホを取り出すと、Wi-Fiをオンにして、スターバックスの公衆無線Wi-Fiに接続する。
Wi-Fiに接続するとすぐにデータのバックアップやアプリケーションのアップデートが始まってしまう。まだまだ使いこなせていない。こういう作業は自宅の無線LANが安定している上に高速なのだから、自宅でやればいいのだが、どういじっていいのやらまだまだ勉強不足である。

メールの確認やFacebookのニュースフィールドを確認すると、スマホの電源を切り、手帳の整理を始めた。しばらくして、区切りのいいところで全てをデイパックの中に放り込んで、店を出た。
外はあまり気温が下がらず、やや蒸し暑い。しっとりとした感のある空気の中を自宅への道を急いだ。


今日のケーキ(チョコレートケーキ@スターバックスコーヒー)

2015年04月27日 | スイーツ(スタバ)


今日は晴れ。今朝は朝から上空に青空が広がっていて、陽光が地に降り注いでいる。今朝の気温は13℃で、家を出ると空気がヒンヤリと感じられた。しかし、電車で都心に入ると気温は既に18℃に達していて、暑いくらいの陽気となっていた。今日から春物のスーツを着て出勤したのだが、既に上着は不要なくらいの陽気である。
今週は水曜日が昭和の日でお休み。来週はいよいよゴールデンウィークである。今週から電車も少しは空くかと期待していたが、空くどころか、電車の中は混み合っていた。あてが外れた。それどころか、地下鉄でたまたま空いた席に座ったら、1駅寝過ごしてしまった。いつも定時よりも1時間前には市場に着いているので、大事はないが、朝から最悪である。

日中は気温も上昇して夏日にはならなかったものの、25℃近くにまで達して汗ばむほどの陽気になった。場所によっては都内で夏日を記録したとのことである。南寄りの風が強く吹いている上に強烈な日射が降り注いでいる。屋外で動くと、汗が滴り落ちるような陽気である。
午後、仕事を終えて、夜に帰宅する。帰りの電車の車内も結構、混んでいる。ゴールデンウィークだろうとやはりカレンダー通りに仕事をする人の方がやはり多いらしい。もっとも自分のその中の1人ではあるが、なかなか仕事の締め切りもあって、そう簡単に休むわけにもいかない。

仕事を終えて帰宅の途につく。途中、気分転換と糖分補給をかねてお茶をして帰ることにした。中央線快速電車に乗って、立川駅で途中下車。駅北口にあるルミネ立川1階にあるスターバックスコーヒーに入店した。
ルミネ立川の1階及び地下1階の店舗は今日からリニューアルオープンと言うことだが、残念ながら店が開いている内に立川には到着できなかった。もっともスターバックスコーヒールミネ立川1階にあるといっても、ルミネ立川とは別に入口があるので、そこから店内に入った。


スターバックスコーヒーでお茶するのはかなり久しぶりだが、ルミネ立川スターバックスコーヒーに入店するのはもっと久しぶり。というか、以前、通っていたスターバックスコーヒールミネ立川の改装で一度閉店し、再びリニューアルオープンしてから一度も来ていなかった。だから、今回は全く新しい店に来たのと同じくらいの感覚である。

レジ横でケーキを選び、レジカウンターでドリンクを注文する。注文したのは「チョコレートケーキ」と「チャンキークッキーフラペチーノwithチョコレートチップ」である。だんだんと暑くなってきて、吸い寄せられるようにフラペチーノを注文してしまった。ちなみに「チャンキークッキーフラペチーノwithチョコレートチップ」はトールサイズのみ扱っているということである。
ドリンクとケーキをトレーに載せて、席に座った。まずは「チャンキークッキーフラペチーノwithチョコレートチップ」にワイドストローを刺して、ズズッと飲んだ。


「チャンキークッキーフラペチーノwithチョコレートチップ」はチョコレートチャンク入りのクッキーとチョコレートチップを入れてブレンドしたフラペチーノにホイップクリームとココアパウダーをトッピングしたフローズンドリンクである。チョコレートチップを加え、ザクザク感とチョコレート感をアップしたということで、チョコレート好きにはたまらないフローズンドリンクである。ビターな味わいの中にミルキーな甘さが感じられて美味しい。
フラペチーノをコップの半分くらいまで飲むと、暑さも落ち着いた。続いてケーキを食べることにする。


「チョコレートケーキ」はチョコレートとビターなココアパウダーを混ぜ合わせたブラウニー生地に、ココアビスケットと削ったチョコレートで食感のアクセントを加えたなめらかで口どけの良いチョコレートクリームをのせ、マーブル状にしたチョコレートクリームでたっぷりコーティングしたケーキである。ビターな味わいの濃厚なガトーショコラはしっとりとした歯応えの中にビスケットのサクサク感がアクセントになっている。さまざまな味わいと食感のチョコレートが組み合わされていて、いろいろと楽しめる。濃厚なチョコレートクリームもビターな味わいで、ずっしりと重い食感である。

ケーキを食べてフラペチーノを飲み干すと、ひと心地ついた。体がいい具合に冷えたところで、昨日契約したイオンスマホを取り出し、昨日の初期設定の作業に引き続き、アプリケーションの登録作業にとりかかる。
ところがどうやってもLINEの設定ができない。これまでLINEはiPad miniでiPhone用のアプリケーションを使用して使っていたのだが、どうもこれがうまく移行できないのだ。そうこうするうちに、時間も経ってきたので、設定を断念。店を出た。

夜になって、少し気温が下がってきたようである。


今日のケーキ(バナナキャラメルクリームパイ@スターバックスコーヒー)

2015年01月12日 | スイーツ(スタバ)


成人の日の今日は晴れ。昨日もちょっと寝るのが遅くなってしまい、今朝起きたのは、時計の針が10時を回った頃になってしまった。外は突き抜けるような青空が広がっていて、気温は7℃を下回るくらいと昨日と同じ気温ながら、北風が強く吹いていて昨日よりも寒いくらいの陽気である。
昼過ぎに先月注文した防災関係用品が届いた。パッケージから開封はしてみたものの今日の作業はそこまでで、とりあえず品物を押入の中に入れてしまった。また後日、あらためて見てみたい。

午後になって、近くのイオンモール多摩平の森に買い物ついでに出かけることにした。妻と家を出ると、電車に乗って豊田駅に向かう。
ショッピングセンター入口のエスカレーターを上がり、トイレ近くに設置されているコインロッカーに荷物を預ける。荷物といっても、ロッカーに入れるのはダウンコートである。店内を歩いていると暑くなるので、脱いで手に持って歩くくらいなら、最初にロッカーに預けてしまえばよい。使用料は無料で、鍵をかけるときに100円玉が必要だが、使用後は返却される。これは便利である。

その後、モールの中を一巡した後、買い物をするまえにお茶をすることにした。モール入口に近いところにスターバックスコーヒーがあるので、ここに入店することにした。店内は比較的空いているように思えたが、実際に入ってみると、ほとんどのテーブルが勉強している学生や若者で占有されていた。一見すると、自習室かと見誤るくらいである。ちょっとこれはひどすぎる気がする。
なんとかテーブルを確保し、あらためて、レジカウンターに向かった。自分の注文したのは「バナナキャラメルクリームパイ」とホットコーヒー。ケーキとコーヒーののったトレーを持って、テーブルまで運んだ。

さっそくコーヒーをひと口飲んで、ケーキを食べることにする。「バナナキャラメルクリームパイ」は薄く焼き上げられたパイ生地の上にカスタードクリームを盛り、カットしたバナナと濃厚なバナナソースをホイップクリームでサンドし、仕上げにキャラメルソースを表面にトッピングしたケーキである。
サクサクのパイ生地に滑らかな舌触りのカスタードとホイップクリームの組み合わせは何とも言えないくらいに美味しい。サンドされたバナナはフルーティーな甘さで、甘さ控えめのクリームとの組み合わせも美味しい。表面のキャラメルソースがビターな味わいで、アクセントになっている。

ケーキを食べた後はコーヒーを飲んで一服。店内をあらためて見渡した。
確かに昔は自分もカフェで勉強をしたことがあったが、これは異常な風景だ。辞書やノートを広げて、コーヒー1杯で頑張っている。後から来た家族連れが店内のテーブルを探して、あきらめて帰って行く。これにはちょっと問題があるように感じた。

30分ほど過ごした後に店を出ると、買い物をして帰宅した。
夜になって風は収まったが、気温がぐっと下がって寒くなった。


今日のケーキ(ラズベリーホワイトチョコレートパイ@スターバックスコーヒー)

2014年11月23日 | スイーツ(スタバ)


勤労感謝の日の今日は晴れ。今朝は6℃を下回って厳しい寒さになったものの、昼間は18℃を上回り、穏やかに晴れた。日射しもたっぷりあって、過ごしやすい陽気となった。
今日は午後になって、妻と外出。新橋にあるパナソニック汐留ミュージアムで開催されている「ジョルジョ・デ・キリコ」展を見に行くため、電車で新橋駅に向かった。今回、開催されている展覧会で公開されている作品は習作も含めて100点余り。パリ市立近代美術館に寄贈された未亡人イザベッラの旧蔵品を中心に展示されている。

ミュージアムはパナソニック東京汐留ビルの4階にあって、展示会の会場内はともかく、入口も写真はダメ。ビルの1階のエスカレーター入口だけ撮らせてもらった。なんだか、すごくガードが厳しい。


チケット売場も4階にあって、売場の前にはキリコ展を紹介する13分間のビデオ映像が流れている。キリコの作品はなかなか難解だが、一方でおもしろい。その世界観は深く、それを理解するのは難しいが、難しいことは考えずに、その絵画を自分なりに解釈して楽しめば良い。そういう意味では今回の展示会は楽しめた。

展示会を見た後、汐留シティセンター1階にあるスターバックスコーヒーでお茶をすることにした。自分の注文したのは「ラズベリーホワイトチョコレートパイ」とホットコーヒー。「ラズベリーホワイトチョコレートパイ」はパイ生地にカスタードクリーム、スポンジ生地、ベリーソース、ロースとしたヘーゼルナッツ、ホワイトチョコレートのクリームをたっぷりとのせ、仕上げにラズベリーソース、クランチ、削ったホワイトチョコレートをトッピングしたケーキである。

さっそくケーキを食べる。ラズベリーの甘酸っぱさにホワイトチョコレートとカスタードクリームのミルキーな甘さがあわさって美味しい。クリームのなめらかな舌触りにパイ生地のサクサク感の相性もまた良く、見た目にも楽しめるケーキである。
閉店まであと40分くらいという時間に入店したので、ちょっとあわただしいカフェタイムとなってしまったが、キリコ展を見て、かなり喉が乾いていたので、ちょうど良いお湿りになった。

お茶をした後、カレッタ汐留で開催されているイルミネーションをみる。かなり混んでいて、ちょっと落ち着いて見ることができなかった。


17:00から20分間隔で流されている約6分間のスペシャルプログラム「カノン・ダジュール Canyon d'Azur ~光の渓谷へ~」を見ようと立っていたのだが、目の前にカメラが突き出されたり、前の人の頭が邪魔になって落ち着いて楽しむことができない。ちょっと気分を害した。

平日の夜なら、もう少し楽しめるかもしれないので、今度、仕事の帰りに寄ってみることにしよう。
帰りは丸の内まで足を伸ばして帰宅した。途中、電車が国分寺~西国分寺間で異音を感知したとかで、安全確認のために電車が遅れた。もっとも、おかげで電車の中でぐっすりと寝て帰ることができた。


今日のケーキ(ブルーベリーレアチーズパイ@スターバックスコーヒー)

2014年07月03日 | スイーツ(スタバ)


今日は曇りのち雨。今朝の気温は22℃で昨日と変わらないが、日差しが無いので、幾分涼しく感じる。湿度も高く、ムシムシとした陽気である。
今朝の通勤電車はちょっと混んでいて、危うく座れないところだった。昨日はちょっと家でやることがあって、寝るのが遅くなってしまったので、電車の中で寝ることをアテにしていた。座れなければ、今日1日に響くところだった。

今日は仕事の帰りに、ちょっと手帳の整理とかしようと考えてお茶をすることにした。立川駅で電車を降りると、駅北口にある伊勢丹1階にあるスターバックスコーヒーに入店した。注文したのは「ブルーベリーレアチーズパイ」とアイスコーヒー。
「ブルーベリーレアチーズパイ」はサクサクした食感のパイ生地にさっぱりとした味わいのレアチーズをのせ、その上にブルーベリージャムを塗って厳選された大粒のブルーベリーをたっぷりとのせたパイ。なめらかな食感のレアチーズは酸味があっておいしく、みずみずしいブルーベリーはジューシーで酸味が押さえられていて、甘みと酸味のバランスがよく、フルーティーな食感である。暑い夏に爽やかで美味しい。

ケーキを食べた後に手帳を整理したり、職場論文のチェックをする。店内は公衆無線LANが繋がらないので、モバイルができない。そのおかげで、結構、はかどったりする。しばらくしてから店を出た。
夕方くらいから東京全域に弱い雨が降り始めた。デイパックの中には折り畳み傘を入れてあるが、傘を差さなくても大丈夫と踏んで傘を差さずに帰宅の途についた。

雨が降って、涼しくなるどころか、いっそう湿度が上がったように感じられた。