昨日の夜、実家から帰ってきましたー。
4泊5日の滞在ですが、移動で片道10時間くらいかかりますので
3.5日・・くらいな感覚であっという間の実家滞在でした。
台風の影響もあってあまりあちこちは行かなかったけど
甥っ子たちが3日間泊まってくれたので楽しかった~
マルチャンも退屈することなく連日汗ビッショリかいて
従兄弟のまーくん(小4)、こーちゃんと戯れていました。

同い年、同月齢のこーちゃんとマルチャンはたまにケンカになりながらも
ずーっと連んで遊んでいました。
同じ男の子同士、こういう遊び相手がいるって有難いし頼もしいです。

・・しかし、やんちゃな男の子が3人集まれば
遊び方も激しいです。
姉から甥っ子たちの面倒を引き受けて泊まらせたけど
3人兄弟って毎日こんなもんなんだろうな~
ってちょっとゾッとしました。
2、3日だから許せるものだけど
これが毎日となるときっと怒鳴りっぱなしだろうな~・・と
でも賑やかで枕投げをしたり、だれかを布団です巻きにして遊んだり
三日三晩修学旅行の夜のようでしたね。
そして帰る前の日の夕方に
父の異母兄弟の方Aさんが我が家に来られました。
父に異母兄弟がいるっていう話は昨年だったか一昨年だったか
つい最近聞いてビックリしました。
祖母が第8子を妊娠中に、
祖父が祖母の姉の子を作ったようで・・・
まぁ、こんな話は昔はよくあったんだと思うんですよ。
今もたまにありますかね・・。
でもこういう話を身近で聞くとやはりちょっとショックというか
ビックリしました。
最近まで知らされていなかったですから。
まぁね、、爺さん、8人も子ども作りましたから
生殖能力は栄えていたんでしょう。
変な話、死ぬまで性欲あった爺さんだったのでね。
ハッキリ言ってエロジジイでしたよ。
私も小さい頃何度も襲われそうになりました(爆)
そんな経緯があり、祖母の姉は出産後
県外に引越し、ひっそりと暮らしたんだとか。
その異母兄弟の方は母の死後、どこかに養子にもらわれて・・・・だか
詳しい話は覚えてないですが
とにかく苦労なさったそうだけど
育て親の元、健全に育てられ
ご自分で会社を持ち、立派になられたんだよ、と私の親から聞きました。
父が異母兄弟の方と初めて会った時
「俺に似てたんだよな~」
と言ってたのでどんな方なんだろうと
お会いするまで興味津々だったけど
父にソックリっていうわけじゃないけど
ふとした笑い顔、歯並び、目の丸いところ、優しげな雰囲気が似てましたね~。
やっぱり「血筋」というものでしょうかね。
こうした生い立ちだったけれど、その方には何の罪もないんだから・・と
父は何の迷いもなく受け入れることが出来たようで
私が幼い頃から親交があったようですね。(全く知らなかったけど
)
そう。
我が家の養子となったマルチャンだって
たまたまこういう境遇で生まれただけ。
当たり前だけど何の罪もない。
母はいろいろあって養子を迎えるのは最初は大反対だったけど
父は最初から歓迎してくれていた。
今思えばその異母兄弟の方の経緯があったからなのかな?
ううん。
きっと違う。
父は子ども好きだし
最初から分け隔てなく受け入れてくれる人だ。
私が嫁に行くときも
夫に
「どうぞ、どうぞ~(こんな娘でよかったら)さっさと持ってって~♪
」
なんておどけたりするおちゃめな人だけど
(少しは寂しがれよ
)
寡黙ながら私たち娘を温かく見守り育て嫁がせてくれた。
(長男である弟は農家を継がせず県外に所帯を持たせた)
マルチャンにも同じようにいつも遠くから温かく見守ってくれており
心から可愛がってくれている。
孫たちに向ける愛しそうなまなざしは
従兄弟・姉妹たちと一緒だし、
それ以上とも感じる。(←これはさすがに親バカかね
)
今回は前に使っていたカメラが紛失したままだったので
マルチャンが赤ちゃんの頃に使っていたカメラを実家に持っていったのだが
昔の写真をマルチャンや甥っ子と一緒に見ていて、
同じ月齢のこーちゃんを妊娠中のお腹のふくらんだ姉と
マルチャン以外の家族みんなが写っている写真と、
乳児院で初めて会った時の写真を見る機会があった。
「この時、こーちゃんがお母さん(姉)のお腹にいたんだよ~。」
・・と当時4歳くらいだったまーくんに写真を見せたが
「あれ?ミカタおばちゃんはお腹大きくないね?」・・という、まーくんのツッコミはなかった。
いずれ、マルチャンもいろいろわかってくると
これから生い立ちの詳細を聞いてくるんだろうなぁ。
でもその異母兄弟の方が育て親さんからの愛をたくさん受けて
明るく立派になられているのをみると、
マルチャンも私たちや周りのひとたちに愛をたくさん受けて育てば
何の心配もないように思うのです。
血のつながりも大切だけど
家族ってそれだけじゃないし、
人間、生きていく上で
「誰かに愛されているんだ」
「必要とされているんだ」
「大切な存在なんだ」
「
「自分は生きている意味があるんだ」
と、自分を肯定して
生きていく心が育っていれば
どんな困難があっても乗り越えていけると思うのです。
今は甘えん坊なマルチャンだけど
辛いことにも負けずに
Aさんのように
明るく
人生を謳歌してほしいなぁと思った今回の帰省でした。
☆おまけ☆
そういえばマルチャンの足の親指が異様に(?)長いのです。
よく裸足になって遊んでいるのでお友達にも指摘されたことがあったんだけど
今回も甥っ子たちに
「マルチャン、足の親指だけ長っ!」って笑われていました。
だけど調べてみると、
マルチャンの足の形は日本人の約70%~80%がこのタイプ「
親指が一番長い【エジプト型】」らしいです。
このタイプは、
心優しく感情豊か。また、人を信じやすく、ロマンチストでもある。弱点は集中力に欠けること。
(笑)・・なんとなく当たってる???
私の家系は、日本人は25%くらいがこのタイプ
「人指し指が親指より長い【ギリシャ型】」
このタイプは
野心と独立心と決断力を備えたリーダータイプ。
わがまま。既婚者は亭主関白・かかあ天下の傾向あり。
・・・ワタクシ全くリーダータイプではないけど、かかあ天下の傾向、、は当たってるかも。(笑)
マルチャンは誰に似たんだろう~?
こういうのはなかなか面白いです。
4泊5日の滞在ですが、移動で片道10時間くらいかかりますので
3.5日・・くらいな感覚であっという間の実家滞在でした。
台風の影響もあってあまりあちこちは行かなかったけど
甥っ子たちが3日間泊まってくれたので楽しかった~

マルチャンも退屈することなく連日汗ビッショリかいて
従兄弟のまーくん(小4)、こーちゃんと戯れていました。

同い年、同月齢のこーちゃんとマルチャンはたまにケンカになりながらも
ずーっと連んで遊んでいました。
同じ男の子同士、こういう遊び相手がいるって有難いし頼もしいです。

・・しかし、やんちゃな男の子が3人集まれば
遊び方も激しいです。
姉から甥っ子たちの面倒を引き受けて泊まらせたけど
3人兄弟って毎日こんなもんなんだろうな~

ってちょっとゾッとしました。
2、3日だから許せるものだけど
これが毎日となるときっと怒鳴りっぱなしだろうな~・・と

でも賑やかで枕投げをしたり、だれかを布団です巻きにして遊んだり
三日三晩修学旅行の夜のようでしたね。
そして帰る前の日の夕方に
父の異母兄弟の方Aさんが我が家に来られました。
父に異母兄弟がいるっていう話は昨年だったか一昨年だったか
つい最近聞いてビックリしました。
祖母が第8子を妊娠中に、
祖父が祖母の姉の子を作ったようで・・・
まぁ、こんな話は昔はよくあったんだと思うんですよ。
今もたまにありますかね・・。
でもこういう話を身近で聞くとやはりちょっとショックというか
ビックリしました。
最近まで知らされていなかったですから。
まぁね、、爺さん、8人も子ども作りましたから
生殖能力は栄えていたんでしょう。
変な話、死ぬまで性欲あった爺さんだったのでね。

ハッキリ言ってエロジジイでしたよ。
私も小さい頃何度も襲われそうになりました(爆)

そんな経緯があり、祖母の姉は出産後
県外に引越し、ひっそりと暮らしたんだとか。
その異母兄弟の方は母の死後、どこかに養子にもらわれて・・・・だか
詳しい話は覚えてないですが
とにかく苦労なさったそうだけど
育て親の元、健全に育てられ
ご自分で会社を持ち、立派になられたんだよ、と私の親から聞きました。
父が異母兄弟の方と初めて会った時
「俺に似てたんだよな~」
と言ってたのでどんな方なんだろうと
お会いするまで興味津々だったけど
父にソックリっていうわけじゃないけど
ふとした笑い顔、歯並び、目の丸いところ、優しげな雰囲気が似てましたね~。
やっぱり「血筋」というものでしょうかね。
こうした生い立ちだったけれど、その方には何の罪もないんだから・・と
父は何の迷いもなく受け入れることが出来たようで
私が幼い頃から親交があったようですね。(全く知らなかったけど

そう。
我が家の養子となったマルチャンだって
たまたまこういう境遇で生まれただけ。
当たり前だけど何の罪もない。
母はいろいろあって養子を迎えるのは最初は大反対だったけど
父は最初から歓迎してくれていた。
今思えばその異母兄弟の方の経緯があったからなのかな?
ううん。
きっと違う。
父は子ども好きだし
最初から分け隔てなく受け入れてくれる人だ。
私が嫁に行くときも
夫に
「どうぞ、どうぞ~(こんな娘でよかったら)さっさと持ってって~♪

なんておどけたりするおちゃめな人だけど


寡黙ながら私たち娘を温かく見守り育て嫁がせてくれた。
(長男である弟は農家を継がせず県外に所帯を持たせた)
マルチャンにも同じようにいつも遠くから温かく見守ってくれており
心から可愛がってくれている。
孫たちに向ける愛しそうなまなざしは
従兄弟・姉妹たちと一緒だし、
それ以上とも感じる。(←これはさすがに親バカかね

今回は前に使っていたカメラが紛失したままだったので
マルチャンが赤ちゃんの頃に使っていたカメラを実家に持っていったのだが
昔の写真をマルチャンや甥っ子と一緒に見ていて、
同じ月齢のこーちゃんを妊娠中のお腹のふくらんだ姉と
マルチャン以外の家族みんなが写っている写真と、
乳児院で初めて会った時の写真を見る機会があった。
「この時、こーちゃんがお母さん(姉)のお腹にいたんだよ~。」
・・と当時4歳くらいだったまーくんに写真を見せたが
「あれ?ミカタおばちゃんはお腹大きくないね?」・・という、まーくんのツッコミはなかった。
いずれ、マルチャンもいろいろわかってくると
これから生い立ちの詳細を聞いてくるんだろうなぁ。
でもその異母兄弟の方が育て親さんからの愛をたくさん受けて
明るく立派になられているのをみると、
マルチャンも私たちや周りのひとたちに愛をたくさん受けて育てば
何の心配もないように思うのです。
血のつながりも大切だけど
家族ってそれだけじゃないし、
人間、生きていく上で
「誰かに愛されているんだ」
「必要とされているんだ」
「大切な存在なんだ」
「
「自分は生きている意味があるんだ」
と、自分を肯定して
生きていく心が育っていれば
どんな困難があっても乗り越えていけると思うのです。
今は甘えん坊なマルチャンだけど
辛いことにも負けずに
Aさんのように
明るく
人生を謳歌してほしいなぁと思った今回の帰省でした。
☆おまけ☆
そういえばマルチャンの足の親指が異様に(?)長いのです。
よく裸足になって遊んでいるのでお友達にも指摘されたことがあったんだけど
今回も甥っ子たちに
「マルチャン、足の親指だけ長っ!」って笑われていました。

だけど調べてみると、
マルチャンの足の形は日本人の約70%~80%がこのタイプ「
親指が一番長い【エジプト型】」らしいです。
このタイプは、
心優しく感情豊か。また、人を信じやすく、ロマンチストでもある。弱点は集中力に欠けること。
(笑)・・なんとなく当たってる???
私の家系は、日本人は25%くらいがこのタイプ
「人指し指が親指より長い【ギリシャ型】」
このタイプは
野心と独立心と決断力を備えたリーダータイプ。
わがまま。既婚者は亭主関白・かかあ天下の傾向あり。
・・・ワタクシ全くリーダータイプではないけど、かかあ天下の傾向、、は当たってるかも。(笑)
マルチャンは誰に似たんだろう~?
こういうのはなかなか面白いです。
しかし長旅お疲れ様でした。
いとこ同士ってほんと楽しそうにあそびますよね~。
私も姉の子たちにはいつも感謝です♪
おじ様は、これからの私たちにとってのお手本ですね~。
産まれた経緯はどうであれ、親にとってはとっても大切な存在で彼らしく人生を楽しんで生きてほしい。
壮大な希望かもしれないけれどそうなるように手伝いたいですね!
足の指、思わず王子のも確認。
我が家はみんなギリシャ型でした(笑)
マルチャンの足、みせてほしいな~。
朝早くにコメント頂けてうれしかったです
有り難い事に甥っ子たちは私たちが来るのを首を長くして待ってたらしく、帰る時間ギリギリまで遊んでくれました。
下の甥っ子はマルチャンと同い年だしいいライバルでとてもいい関係です。
王子くんは年上のお姉ちゃんたちかな?
可愛がられてるんだろうなぁ。
こちらは男の子なので扱いがえげつないですよ~
火炎放射器で燃やされたり(←マネ)顔面パンチやキック、やりたい放題です。
こうやって揉まれていくうちにマルチャンも強くなるのかなー
おじ様は本当に笑顔の素敵な方でお話をしていても気持ちのいい方でした。
個人の人格形成は、持って生まれた性格もありますが、やはり育った環境によるものが一番影響があると思います。
愛情を沢山受けて育てられたんだろうなぁ
というのが初対面でも伝わってきました。
マルチャンや王子くんも沢山の人から愛をもらい健やかに成長してほしいですね。
王子くんやあいびーさんもギリシャ型でしたか
夫の足を今見たら(今頃W)マルチャンと同じエジプト型でした。
…でもマルチャンの親指が異様に長くデカイです。
また今度写真撮ってUPしますね
私 お父さんの話に弱いのー
私の父も 養子の話は絶対 反対しなかった!と思う^^
生きてたらね。
結婚する時も 母が反対する中 父が「lalaの選んだ人が一番いいんだ! 」って応援してくれたから 私の今があるのよ~
いつも子供を応援してる!そんな親になりたいね
私の足は 生粋の日本人?!エジプト型みたい
ユメちゃんも。。。エジプト型だな~
2人合わせて 豚足型・・・
男親は娘がかわいいのよ。
それに話がわかる!
お父さん、lalaちゃんの一番の応援団だったんだね。
エジョくんと結婚してユメちゃんを迎えて
3人幸せにくらしているのを天国のお父さんもきっと喜んでいるでしょう。
lalaちゃんもユメちゃんもエジプト型かぁ。
やっぱりその形が多いんだね~。
・・っていうか豚足型って