今月のJBクラブに参加できなかった代わりに
近所の親子サロンに参加してきました。
初めての参加だったのでドキドキしたけど
マルチャンはさっそくお部屋の遊具に夢中で大はしゃぎ
JBクラブのおもちゃは、
マルチャンの月齢にはちょっと早いブロックなどが多くて
それでもそれなりに遊んでくれていますが
今回行ったサロンの遊具は乳児院にあったものと同じ遊具があったので
私も夢中になって遊ばせました
参加している子どもも
6ヶ月の赤ちゃんから3、4歳くらいの幼児たちで
マルチャンと同じくらいの月齢の子も多かったのでよかったです。
(誕生日が5日ちがいの女の子もいました
)
この親子サロンでお友達ができたらなぁ・・と思って参加したのですが
前から参加されてるママさん同士で仲良しグループがそこそこ出来てたりして・・
同じ初参加で一緒の時間帯に来た6ヶ月の女の子のママさんとは
少しお話しましたが、子ども同士はまだ一緒に遊べず眠ってばかりでした。
とってもカワイイ女の子でしたよ
お部屋では私はママ友作り・・というより
ほぼマルチャンとの追いかけっこ状態で
他の子どもたちはある一定の遊具を楽しんでから
ママと一緒に次の遊具へ連れて行ってもらう・・という感じでしたが
マルチャンはひとりであっちこちいろんなところに行くもんだから
私は振り回されっぱなし
(あまりの行動力(?)で私たちだけ浮いてたかも
)
特にボールがいっぱい入ったビニールプールが好きで
何回も飛び込んで
中にいるお友達を潰しそうになったこと数回・・
初参加なのにフルにスペースを歩き回り、
廊下にまで出て行く始末で・・(^^;)
行くところどころ各親子やママたちのおしゃべりしているところに
ボールを投げ込んだりして割り込み
そのたびに謝ってまわる私でした。。。
時間もちょうどよく2時間ほどで
片づけが終わってもマルチャンは
最後まで雄たけびを上げてハイハイしてまわっていました
よっぽど楽しかったんでしょうね。
参加してみてよかったです
そこはマルチャンが遊びやすい遊具がたくさんあるし
そこで私も友達作りを開拓したいので
親子サロンが毎週はありませんが、また次回も参加したいと思います。
自宅に帰ってお昼を食べて
マルチャンを1時間ほど昼寝をさせてから
夫の入院先の病院へお見舞いに。
この猛暑の中、
本来なら外に出るのも億劫になりますが
やはり夫もずっと病院に居るのも退屈だし
洗濯物などを持っていくのに
ほぼ毎日通いました。
行くのは電車で・・
いつもマンションのベランダからマルチャンと電車を眺めていたので
マルチャンも電車に乗るのが大好き

各停の駅なので特急などの電車が来ると固まりますが
電車がこちらにくるときは
「あ!あ!あ!
」
と、指差し大喜びです。
そう考えるとこれもマルチャンの楽しみなんだなぁと
毎日のように病院に通うようになりました。
(・・夫のためじゃないんかいってツッコミは無しね
)
病院に行ったらいったで
病棟のフロアを歩きまわったり、ハイハイで何周もしたり・・。
(患者のみなさまにご迷惑にならないように配慮してます)
最初は院内を歩きまわらせるなんてもってのほか

とすぐに止めさせてたのですが
夫が
「ちょっとだけならいいやん」
・・・というので
ほんなら勝手にせぃ

・・と子守は夫に任せ、私はしばしの一服
他の患者さんたちに迷惑ならない程度だったとは思いますが
フロア内にマルチャンの雄たけび、、何回か聞こえてました
結構な広さのフロアを何周かしたようですが
よくもまぁあんな小さな体で疲れないな~・・と感心しました。
子どもって体力あるなぁ~・・。恐るべし→
しかしさすがに昨日ははしゃぎすぎて
自宅の玄関に来る頃に睡魔が・・・
夕食も食べずにぐっすり寝てしまいました。
(あとで起こして食べさせましたが・・)
夫も時期、退院できると思います。
早ければ今度の土曜日かなぁ??
早くまた3人
自宅で一家団欒したいです
行き帰りの電車はだいたい先頭車両で・・
私の方がはしゃいでたりもする(笑)
運転手さんみたいだね~

電車も来たよ~

近所の親子サロンに参加してきました。
初めての参加だったのでドキドキしたけど
マルチャンはさっそくお部屋の遊具に夢中で大はしゃぎ

JBクラブのおもちゃは、
マルチャンの月齢にはちょっと早いブロックなどが多くて
それでもそれなりに遊んでくれていますが
今回行ったサロンの遊具は乳児院にあったものと同じ遊具があったので
私も夢中になって遊ばせました

参加している子どもも
6ヶ月の赤ちゃんから3、4歳くらいの幼児たちで
マルチャンと同じくらいの月齢の子も多かったのでよかったです。
(誕生日が5日ちがいの女の子もいました

この親子サロンでお友達ができたらなぁ・・と思って参加したのですが
前から参加されてるママさん同士で仲良しグループがそこそこ出来てたりして・・

同じ初参加で一緒の時間帯に来た6ヶ月の女の子のママさんとは
少しお話しましたが、子ども同士はまだ一緒に遊べず眠ってばかりでした。
とってもカワイイ女の子でしたよ

お部屋では私はママ友作り・・というより
ほぼマルチャンとの追いかけっこ状態で

他の子どもたちはある一定の遊具を楽しんでから
ママと一緒に次の遊具へ連れて行ってもらう・・という感じでしたが
マルチャンはひとりであっちこちいろんなところに行くもんだから
私は振り回されっぱなし

(あまりの行動力(?)で私たちだけ浮いてたかも

特にボールがいっぱい入ったビニールプールが好きで
何回も飛び込んで
中にいるお友達を潰しそうになったこと数回・・

初参加なのにフルにスペースを歩き回り、
廊下にまで出て行く始末で・・(^^;)
行くところどころ各親子やママたちのおしゃべりしているところに
ボールを投げ込んだりして割り込み
そのたびに謝ってまわる私でした。。。
時間もちょうどよく2時間ほどで
片づけが終わってもマルチャンは
最後まで雄たけびを上げてハイハイしてまわっていました

よっぽど楽しかったんでしょうね。
参加してみてよかったです

そこはマルチャンが遊びやすい遊具がたくさんあるし
そこで私も友達作りを開拓したいので
親子サロンが毎週はありませんが、また次回も参加したいと思います。
自宅に帰ってお昼を食べて
マルチャンを1時間ほど昼寝をさせてから
夫の入院先の病院へお見舞いに。
この猛暑の中、
本来なら外に出るのも億劫になりますが
やはり夫もずっと病院に居るのも退屈だし
洗濯物などを持っていくのに
ほぼ毎日通いました。
行くのは電車で・・

いつもマンションのベランダからマルチャンと電車を眺めていたので
マルチャンも電車に乗るのが大好き


各停の駅なので特急などの電車が来ると固まりますが
電車がこちらにくるときは
「あ!あ!あ!

と、指差し大喜びです。
そう考えるとこれもマルチャンの楽しみなんだなぁと
毎日のように病院に通うようになりました。
(・・夫のためじゃないんかいってツッコミは無しね

病院に行ったらいったで
病棟のフロアを歩きまわったり、ハイハイで何周もしたり・・。
(患者のみなさまにご迷惑にならないように配慮してます)
最初は院内を歩きまわらせるなんてもってのほか


とすぐに止めさせてたのですが
夫が
「ちょっとだけならいいやん」
・・・というので
ほんなら勝手にせぃ


・・と子守は夫に任せ、私はしばしの一服

他の患者さんたちに迷惑ならない程度だったとは思いますが
フロア内にマルチャンの雄たけび、、何回か聞こえてました

結構な広さのフロアを何周かしたようですが
よくもまぁあんな小さな体で疲れないな~・・と感心しました。
子どもって体力あるなぁ~・・。恐るべし→

しかしさすがに昨日ははしゃぎすぎて
自宅の玄関に来る頃に睡魔が・・・

夕食も食べずにぐっすり寝てしまいました。
(あとで起こして食べさせましたが・・)
夫も時期、退院できると思います。
早ければ今度の土曜日かなぁ??
早くまた3人
自宅で一家団欒したいです

行き帰りの電車はだいたい先頭車両で・・
私の方がはしゃいでたりもする(笑)
運転手さんみたいだね~


電車も来たよ~


