goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

拝啓 この手紙

2023-09-01 10:18:08 | ヒトリゴト
ご無沙汰しております…。

前回、書いた記事がもうすぐ春休みですよ
って💦

もう、夏休みも終わり
今日から9月になってしまいました。

私は夏休み始めに、右手首を骨折してしまいまして
なかなか大変な夏休みでした。

今は、リハビリに通い順調に治癒に向かっております。
いやぁ…人間の身体の回復力に感心します。
それは、後々に置いといて…

タイトルの内容ですが、
ハルチャンが一年生の時に
ランドセルメーカーのサービスで、
入学して1000日後に向けた自分宛ての手紙を゙
今夏の夏休みに届けてくれることになっていました。

ハルチャンはもちろん、
マルチャン(当時、小6)も短いですが
自分宛てに手紙を書いてもらっていました。
小学生らしい(?)好きなゲームのことを無邪気に
書いていて、懐かしく思いました。

ハルチャンは、当時
登校渋りが大変だったけど、
今では私を気遣ってくれたり、下級生のお世話を率先して出来る
頼もしい子に成長しました。
相変わらず小柄だけど、心身共に大きくなったなぁと感じます。
今後もゆっくりでいいからマイペースに成長していってほしいです。

マルチャンも…
私自身、マルチャンの生活と切り離し
あまり機能的なことを言わずに見守る体勢を
心がけ、マルチャンの言い分を否定せず傾聴していくことで
、信頼関係も築けてきたかな…と思います。

本音を言えば
(「無茶苦茶なこと言ってるな…」)とモヤモヤすることもしばしばなんだけど、
昨日、自分自身の目標を掲げていることも報告を受けましたし、
自分でその道を探し出し、こじ開けに(?)行ってる状態なのかな
という感じ。

その目標が何なのか具体的にはわからないけど
自分の足で立ち上がる力をつけてきたのかな…
と心強く思いました。
親としては、これからも陰ながら見守っていくだけです。


(マルチャン7/15に14歳になりました。
教科書通りの思春期真っ只中。またそちらも後ほど更新します。)

こちらも合唱の定番曲ですよね。
今年のマルチャンのクラスの
合唱コンの曲はなんだろう??
今から密かに楽しみにしているようです。


未来の自分に宛てる手紙、
いいもんだなぁ。
私も書いてみようかな。

















もうすぐ春休みですよ!

2023-03-23 00:50:39 | マルチャン13歳
明けまして…
と、始まった2023年ですが
テンプレートもお正月のままだった😅
今までなにやってたんだ!?
もう3月ですよ〜!!ってタイトルのブログを書こうと
思ってるうちに、あっという間に3月も後半。
明後日は、修了式ですよ〜💦

マルチャンの不登校には、一喜一憂しなくなり
私(親)は、親の人生を生きていくし
マルチャンは、マルチャンの人生を生きていくんだよ。
と、あまり干渉しなくなりました。

もちろん、
「学校は?」
みたいなことも一切言いません。

言ってた頃は、北風と太陽のようにマルチャンも頑なになり
「親の言いなりになどなるものか!」
と殻に閉じこもるばかりだったけど、

「朝は起きよう!」

「夜に、寝られるように日中活動しよう!」
とだけ言い、あとは何も言わないようにしてます。
(反抗期ですしね。。)

そしたら何も言わなくても、割りと動くようにはなりましたね。

学校は……行きはしないけど(笑)
「この日、行こうかな」
とか、
「中2から行こうかなと思ってる!」
と自ら言うようになりました。

外出するときも、自分で計画して出かけますし
1月はひとりで夜行バスに乗り、大阪に遊びに行ったりもしています。
元々、自主性もあるし社会性が身についてきたり、
それよりそのフットワークの軽さがすごいな!と
客観的にみて思いました。

「この子は大丈夫だ。」
とも思いました。😊

今まで鬱々としていたけど
夢中になれるものがみつかり、
推しの原動力も加わり
自身のエネルギーが溜まってきたのでしょう。

表情も明るくなり、家では独学でギターに挑戦したり
タブレットで絵を描いてたのしんでいます。

勉強は、やろうと思えばおじいちゃん、おばあちゃんになってからでも
いつでも出来ます。

マルチャンが「やろう!」とやる気になったときに
やればいいし、
いずれ「学びは必要だ」と思う日も訪れると思うので、
ゆっくり学んでいってほしいです。


やはり子どもが元気で目をキラキラさせていることが
一番✨

最初は親子共々、マイナスなことばかり言って
酷い状況だったけど、
不登校という経験をして、親である私も
子どもの心理を勉強したりするきっかけにもなったし、
マルチャンとたくさん向き合えていい経験をさせてもらったな💕
と感謝しています。

きっと、マルチャンの人生にも不登校の経験が活かせる時が
あるんじゃないのかなと思っています。

ハルチャンも、支援級で学習が苦手だけれど
少しずつ出来ることも増えて頑張っています。

4月から皆、学年がひとつ上がりますが
失敗を恐れずに、前向きに一歩一歩進んで行ってほしいな。

そんなことを思う3月でした。








春っぽいような何だかワクワクする曲
期間限定なんてもったいないグループ















2023年が明けました!!

2023-01-01 15:39:50 | ヒトリゴト
明けましておめでとうございます。
本年も自宅で、のんびりな新年を迎えております。

今に始まったことではないのですが、
夜更かしがクセになってしまって、
(何か特別にやってるわけではないです)
日々、無駄な時間を過ごしてしまい一年が
過ぎていった感じはあるので、
今年は、
『一日一日を大切にすごす』
ことを念頭に丁寧に暮らすことを心がけたいと思います。

何となく毎年購入するスケジュール帳も、
今年こそは、毎日「ひと言日記」を書いていきたいし
買って読んでいない本が何冊かあるので
読書もしていきたいです。

マルチャンのことも、彼のプライバシーを侵害しない程度に
また思うことも書いていきたいですね。

一応、特別養子縁組をした人間のブログですものね。。


そして今年はもう少しブログの更新するぞー!
(昨年も言ってたぞ












2022年の一文字

2022-12-31 22:48:34 | つぶやき
今年ももう一時間余りです・・・。

毎年こんなこと言ってます
前回の更新がウナコーワの夏だったなんて自覚がありませんでした。

いろんなことがあった一年でしたが、無事今年も年を越せそうで幸せです。

さて、2022年の一文字ですが、、
なんでしょう?

やはり、白内障の手術をして
見える世界がクリアになったので、思いつくのは
『白』かな。

焦点レンズを遠くに合わせたので、
近くを見るには老眼鏡が要るので、遠近両用メガネを購入しましたが
微妙に目に合わないなと思うことが多々あり、難儀してますが
基本的に眼鏡なしでも生活できる有難い医療を受けられる時代に感謝です。


来年はもうちょっと更新しまーす。(毎年言ってるね)

ブログに遊びに来てくださった皆様ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいね。

ウナコーワの夏♪

2022-08-19 11:37:40 | キスマイ
夏休みも早くも後半ですが、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は今年のお盆帰省が親からストップがかかり、
久しぶりに家でまったり平和に過ごしております。

マルチャンはポケモンgoにハマり、一日中スマホをいじりまくり😅
夕方に友達とポケモン探しに出かけたりしています。

ハルチャンは私とプールに行ったり、
今日はお友達の家に遊びに行って
お友達のお母さんが見ていてくれていて…
ありがたや、ありがたや…
その間に買い物に行かせて頂き、帰宅すると
何やら荷物がキッチンに!??

ウナコーワ✖Kis-My-Ft2がコラボしている懸賞を
いつぞやに応募していたのが当選していました〜😍😍😍

なんの変哲もない(笑)救急箱ですが、
懸賞に当たるのなんて何年ぶりだろう?という感じで
めっちゃうれしい〜💕



玉森推しじゃないけど、玉ちゃんがかわいい

もったいなくて使えない~(笑)

さて、暑すぎると蚊も出ませんが、
気温が下がる朝方に、先日めっちゃ蚊に刺されまして
プク~っと大きく腫れていて
痒すぎて眠れず早朝に起きました。

そんな時にウナコーワAceを患部に塗りぬり・・
スーっと痒みも引いていきます。
(推しがCMしている効果ですw)

最近ご近所でもコロナ感染が・・と聞き、
気を付けながら生活していますが、
外出しないわけにもいかないし
引き続き感染対策していきますが
ま、暑いですし基本的に自宅に引きこもりがちで
Tverやらprimevideoやらの映画を観ています。

キスマイも新曲が出たり、
TV出演が最近多く、メンバーの活躍がうれしいです♪