goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

プリウスで

2010年04月05日 | ちょっとお出かけ




いやぁ待ったね ホントに待った。

半年かかってやっとの納車だ。 それでも早いと言われたからね。

やっぱり このクルマの人気はいまだに凄い!

平均納期状況8ヵ月。

なんたって静かだし 燃費がめちゃくちゃいい 









いずれは水素か電気になるだろうが それまではやっぱりハイブリッド。

とりあえず減税と補助金で決めてしまった。

そんなわけで 待ちに待ったプリウスで 今日は関越自動車道を花園インターまで行ってみた。



平均速度90キロ。

はじめてエコモードで走ってみたが

まだ慣れないせいか燃費はリッター28km。ちょっと不満 









この日は 道の駅まで行ってみた。

駐車場にクルマを止めて 農産物を物色。

新鮮な野菜をいっぱい買い込んで 次はお隣の園芸センターへ。











ホントは後輩たちのお花見に参加する予定だったが

野暮用もあり また納車と重なって行けなくなった。

せっかくの天気で残念だったけど

5月の大型連休には ちょっと遠出をしてみようと思う。

でも クルマじゃお酒も飲めないしなぁ 










←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








そろそろお花見です

2010年03月18日 | ちょっとお出かけ



この日のために自転車通勤をはじめたようなもんだ。

年に一度の桜通勤。

イヨッ! 今年もやってきましたねぇ ヨッ! ヨッ!








今年はどこを走りましょうか 

皇居千鳥ヶ淵→靖国神社コースか

それとも上野公園→不忍池コースか・・・


行きも帰りも 石神井川 神田川 目黒川の桜を見ながら

走るのもワクワクするし








途中の寄り道もまた楽しいね。

休み明けには定例会もあるので 五分咲きぐらいならこれとこれをもって

目黒川で花見をするのもいいな。


やっぱり日本人は桜が大好きです!













←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック







とらや工房

2010年03月15日 | ちょっとお出かけ




先週 二年ぶりに親父の墓参りに行ってきた。

山(富士山)は真っ白だったが 意外とあたたかだった。

セーター一枚でも十分。



ヤッホー!



思わず叫んでしまった。







親父の眠る共同墓地は 御殿場市の西側

正面には富士山 反対側には東山がみえるところだ。






東山とは 御殿場市の東側に位置する別荘地で

古くは秩父宮雍仁親王・勢津子妃が過ごした別邸(現・秩父宮記念公園)

それに岸元総理や元外務大臣の松岡洋右氏の邸宅などがある。









最近ではアウトレットができたせいか

この一帯もずいぶん注目されてきて おしゃれなレストランやおそば屋さん

それに手作りハムやソーセージを作る工房なども現れた。

なかでも地元の人しか知らない隠れスポットが

この写真のとらやさん(とらや工房)。








旧岸邸とその隣接する広大な竹林をもつとらやが

2007年10月オープンさせた工房で

庭園を見ながらお茶が飲めるおしゃれなカフェだ。


庭もいいし 建物もいい。

京都や鎌倉のような日本庭園と和モダンの建築・・・・









そこで頂く 和菓子と日本茶は もう何とも言いがたい。


ちなみにこのあんみつ 赤坂のとらやではめったに食べられない一品とか。

でも とらやは何といっても羊羹ですね。








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック





週末御殿場へ

2010年03月11日 | ちょっとお出かけ




ずいぶんご無沙汰しているオヤジの墓参り。

もうどれぐらい経つのだろうか。

23年・・・・そうか あっという間の23回忌だ。



お墓は富士山が真正面に見える森のなか。

いまのシーズン 周囲の田んぼは水掛菜で黄色に染まっている。









じぃさんのお墓は 親父の墓を北に向かって15分ほど山側に行った富士霊園。

こちらは桜の名所である。

だから彼岸はいつも人でいっぱいだ。


あぁ忙しい 忙しい あっちもこっちも線香を上げてこなければならない。

でも彼岸はいつも大渋滞。

東名高速は20~30キロは当たり前だし

インター出口もアウトレットで大渋滞。


だからご先祖さまには申し訳ないが ちょっとお先に

花と線香を上げさせてもらいます 









で、せっかく御殿場行くんだから ついでに温泉にも寄って 

アウトレットもできたし

ゴルフもできるし

地ビールやハムやベーコンも有名になっちゃって











最近はとらやさん(とらや工房)が穴場らしい。

ここは東山旧岸邸を虎屋が別荘にしていたところ。ちょっと隠れ家的でよさそうだ。



ということで 今週末はお墓参りをしながら

馬刺を買って ハムとベーコンを買って

温泉に入って とらやに行って

時間があればアウトレットで寄り道して帰ります 

デトックス デトックス






←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック



常来吃とCafe shibaken

2010年02月14日 | ちょっとお出かけ




昨日は常来吃(サンレイチャ)にランチを食べに行って来た。

ボクはエビと玉子炒め

かみさんは上海焼きそばをたのんだ。







うまい! 

ここは何を食ってもうまいのだ!



でも 休みの日は食うことしか頭に浮かばない 何でだろう


とくに天気の悪い日は朝からそればっか。

ランチはどうしよう。

3時のおやつは何にしよう。

夜の献立は。

いや その前の一杯は・・・・

もうアタマの中は食うことだらけ。



やばいなぁ アタマを冷やしにシバケンでも行ってこよ。











なになに 今日はバレンタイン

じゃぁ チョコを食べなきゃね。

どれどれ・・・・






うまそうなケーキだ。

チョコもいいけど イチゴも捨てがたい・・・・






迷ったあげくに 両方いただいた


さぁ 帰って夜の宴会の支度をしなくっちゃ








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック









火曜日はいつも四旬季

2010年02月03日 | ちょっとお出かけ



今日は かなさんと





松浦さんだった。





火曜日を「四旬季の日」と決めたのは いつ頃だったのか

記憶にありません。

ただ このカウンターは

なんていうのかなぁ ホッとするって感じわかります?






だから ついつい飲んでしまいます。






昨夜はかなさんがケーキを買ってきてくれました。

きれいでしょ。この色どりが何ともいえません。



で 十四代 うごのつき 七田 来福・・・・・

そして ケーキ・・・・・

糖分たっぷりの生活に大満足です。







だから 今朝は ダイエットですっ!


と こんな感じで気合いを入れたのですが

やっぱりツーキニストは清潔さが肝心。

今朝もゆっくりと朝風呂に入り

身を清めて 再び布団のなかに入りました。






夢では走っているのですが 














←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック









千倉(南房総)へ 3

2010年01月26日 | ちょっとお出かけ


千倉観光から戻ると 再びチビちゃんたちの暴走です。

風船を持ってはしゃいだり ぐるぐるとお座敷をまわったり

ホントにホントに目がまわります。




子どもの体力って凄いですねぇ。

まったく疲れを感じないのですから。

少しはオジさんに分けてくださいよ。 最近は階段上るのもヘトヘトなんです




さて 昼食の準備ができたようです。

今日はちどりの名物料理がずらりと並びます。

まずは伊勢エビのマヨネーズ和えと房総の黒アワビ。

う~ん 豪華ですねぇ。




特製茶碗蒸しです。

ホントになめらかで 口のなかでとろけてしまいます。

美味っ!




お刺身の盛り合せ。

手前が房総名物のなめろうです。

酒飲みにはたまりませんなぁ。




そして本日のメイン あんこう鍋です!

すごいでしょ。このボリューム。

もう ここまでくると絶句です!




さらにお寿司。

ちどりは「寿し割烹」の名前のごとく

お寿司が絶品です! とくに卵焼きはどこよりも美味い!

ボクは卵焼きばかりを頂きます。




そして 〆はゆきのわたぼうし(通称:肉モチ)です。

これについては大成クンがブログに書いてありますので一読を。

ここをクリック


そんなわけで 青木家のみなさんにすっかりごちそうになり

また たくさんのお土産をいただいて帰りました。




冬の千倉はドービルのようでホントに美しく

また哀愁をそそる夕日が太平洋の彼方までつづいています。

今日は久しぶりにチビちゃんたちに囲まれて

にぎやかな一日を過ごしました。


明日からまたがんばろう!

青木家のみなさん ありがとうございました。










←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック










千倉(南房総)へ 1

2010年01月24日 | ちょっとお出かけ


久しぶりにドライブしました。

レインボーブリッジを渡り 東京アクアラインを走り

チビたちのいる南房総へ向かっています。





千倉に行くのは2年ぶり。

風ちゃんは三歳 野乃ちゃんももうすぐ二歳になります。

みんな大きくなったかなぁ。

今日はジイちゃんとバァちゃん

そして大バァちゃん二人と オバちゃん三人

それに東京のオジさんオバちゃんも合流します。


久しぶりの親族大集合です。






途中 道の駅に寄りました。

ここは新鮮な野菜と魚がいっぱいです。

しかもどこよりも美味しいのです。

早速 野菜を買い込んで みんなが集まるちどりに向かいました






娘(といっても従姉妹の子どもですが)の嫁ぎ先です。

学生時代 我が社でバイトをしていました。

卒業後 友人の会社に就職して 携帯サイトをつくっていました。

たけしのホントは怖い家庭の医学のサイトは彼女の作品です。

そしてダンナの大成くんは FM放送や音楽レーベルの会社をやっています。

現在は地元に帰り ちどりとNPO法人南房総発見隊の副理事長をしています。

ちなみに彼のブログはこれ

そして余談ですが 彼の従姉妹は衆議院議員で民主党・副幹事長の青木愛です。

今日は愛さんのお母さんがお出迎えです。




さぁ どうぞ どうぞ・・・・

写真は従姉妹の容ちゃんと愛さんのお母さん。

うちのお袋とすっかり意気投合し 選挙の話しで盛り上がっていました。




まぁ そんな大人たちの話しを妨害するように

チビちゃんたちは暴走しまくっています。




おいおいおい・・・・



つづきは後ほど










←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック











空気を入れよっ

2010年01月12日 | ちょっとお出かけ



昨年は こんなポタフォトを撮っていた。

元気だった。

からだも軽く 何キロも走っていけた。



しかし 昨年からヒザを痛めてから愛車のコルナゴは眠ったまま。

タイヤの空気もずいぶん抜けた。


医者から言われたのだが

古傷が歳とともに出てくるからだにでてくるそうだ。


一昨年は腰。今年はヒザ。

何とも切ない話だが「老いは足腰から」 そんな歳になったのだろうか・・・・・



タイヤに空気を入れながら

自分に空気を入れている。

がんばれ! がんばれ!

今夜は四旬季で熱燗! 決まりだなぁ











←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック


















サイボクハム&フローリストモリタ

2009年11月30日 | ちょっとお出かけ



肉よりも魚の方が好きなのだが

ここのハムやソーセージは別物だ。

とくに豚肉は絶品で

一度食べたらクセになること間違いなしだ。

そんなお肉を求めて

埼玉県日高市のサイボクハムにやってきた。



ヤバいです この牧場は。

肉だけではなく 近所でとれたばかりの野菜も売っている。



大根98円 赤かぶ100円





このあやめ雪も100円だった。





これはブロッコリーとカリフラワーを掛け合わせた新種。

珍しい野菜も並んでいる。

とにかく安い!





しかも近所にビックリするほど花や植木の安い

フローリストモリタがある。





葉ボタンが99円





シクラメンが199円






ジュリアン ポリアンが5コ500円




そして極めつけは

このセット 24コ入り840円! もってけドロボーだっ!



そして いつも散財する

やっぱりデフレスパイラルから抜け出せないでいるようだ 









←サイボクに行きたくなったら、プチッと頼みます



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック