goo blog サービス終了のお知らせ 

EP-mode

スペースファンタジー小説「EP列伝」の著者が、日常のとりとめもない話題を書くブログです。

液漏れ

2010-05-28 23:55:25 | 家電・IT関連
LED懐中電灯のスイッチを久しぶりに入れたら、電池が切れていた。

そこで、交換しようとケースカバーを開けると電池が液漏れを起こしており、
電極の一部もさびていた・・・。

どこのメーカーか分からないモニター電池を甘く見ていた(^^;)。
これからは定期的に点灯させ確認しようと思う。



「一言」
皆さんもお気をつけ下さい。

gooメール

2010-04-05 22:51:35 | 家電・IT関連
gooのメールサービスが新しくなった。

それはそれで良いんだが、やたら迷惑フォルダに入るメールが多くなった。
しかも、宛先は全然関係ないアドレスだし・・・(誰の?^^;)。

まあ、2クリックで削除できるから良いんだけど・・・。
そのうち改善されろだろう。

色々な機能がありそうなので、少しずつマスターしていこうと思う。

gooメール


「一言」
問題だらけの子ども手当。
日本国籍を条件に入れなかったのは地球市民気取り?
ケッ。

NHKクリエイティブ・ライブラリー

2010-01-11 22:27:51 | 家電・IT関連
NHKを見ていたら、「NHKクリエイティブ・ライブラリー」を紹介していた。

これは、NHKの豊富な映像素材を無料で提供し、
誰でも簡単に作品作りが出来るサービスである。

作品は非営利目的など利用規約を守れば、
ブログや動画投稿サイトに公開することが可能。

美しい映像からどーもくんまで多様な素材が揃っている。
これから面白い作品が続々生まれるだろう。

NHKクリエイティブ・ライブラリー


「一言」
投稿寸前のこの記事を消してしまった・・・。

そろそろテレビを

2009-12-25 23:31:23 | 家電・IT関連
17年間見てきた部屋のブラウン管テレビだが、
そろそろ買い換えの時期にきている。

2年前くらい前から、
音が時々モノラルになり音量が小さくなったりしてきた。

それに加え、今年にはチューナー関係が半壊れしたらしく、
スイッチを入れて暫くは画面にノイズが入り、
VHFの2ch(熊本では教育テレビ)は砂の嵐である。

これは暖まるとキレイな画面に復活するが、
たまにいくら待っても復旧せず、
電源のオンオフを繰り返すとやっと元に戻る。

もっとも、テレビ番組自体はビデオのチューナーで
見ているので問題ないが、
さすがに限界に近いし面倒になってきた。

FBT等、高圧系が壊れたら恐いので、
この辺で観念して地デジに移行しようと思う(^^)。



「一言」
3月まではエコポイントも付くことだし・・・。
えっ、延長した?
でも今の政権はあやしい(^^;)。
 

ホリデーロゴ

2009-11-30 23:33:33 | 家電・IT関連
グーグルのホリデーロゴは見ていて楽しい。
ただ、多くの場合1日のみ表示されるので見逃すときもあった。

しかし遂に、そのホリデーロゴを集めたサイトがグーグルにオープンした。
(リニューアル?)

これまでグーグルのトップを飾ったロゴが季毎に表示され、
過去にさかのぼって閲覧することが出来る。

しかも、世界のロゴまで見ることができるので興味深い。

毎年増えていっているホリデーロゴ。
これからどんなイラストが出てくるか楽しみだ。 

Google公式ロゴサイト


「一言」
「坂の上の雲」は面白い!
 熱いぜ!!

坂の上の雲公式サイト

ホタルック

2009-11-02 23:20:58 | 家電・IT関連
部屋の蛍光ランプをウォーム色(3200K)から、
残光効果付きのFRESH色(8000K)に替えた。

暖色から昼光色に変わったことにより、
廊下の照明が前より赤く感じる。

パソコンの画面も、これまで真っ白に見えていたものが、
赤みがかった白に見える。
むー、不思議だ(^^)。

ところで、残光効果付きの蛍光灯(ホタルック)には感動した。
スイッチを消した瞬間に青白く光り、
まるで月夜のようでありツキヨタケのようでもある。

明るさも思ったより明るく、それでいて眩しくない。
すっかり気に入り、今度は電球色も買ってみようと思う。

NECライティング

ホタルックシリーズ~NECライティング



「一言」
幻想的な明るさ。

googlle

2009-09-28 22:17:20 | 家電・IT関連
昨日(27日)、グーグルを見たらいつもと何か違う感じがした。

何だろう?
何気なくトップ絵にカーソルを載せると、
「google11周年」と説明文が出現。

それを見てやっと理解できた。

つまり、いつもの絵に「l」が重なり、
「googlle」となっていて、
11周年をさりげなく祝していたのである。

何かと物議を醸すグーグルだけど、
11周年オメデトウ!!

Google


「一言」
今日(28日)のトップ絵は孔子の絵。

「二言」
F1、シンガポールGP、ドライバーは大変だけどナイトレースは綺麗だ。

曲との出会い

2009-09-21 23:55:35 | 家電・IT関連
iTunesなど音楽ダウンロードサービスにおける魅力の一つは、
利用しなかったなら、まず聞くことはなかった曲に出会えることだ。

30秒しか試聴できないが、良い曲だなと思い購入すると、
思った通り心に響く曲が多い。

素敵な曲から初めて知ったアーティストも多く、
アーティストの他の曲も試聴してみたくなる。

「遠景」相曽晴日さん、
「あの夏」柴田 淳さん、
「三月生まれ」川江美奈子さん
etc・・・。

どれも良い曲だなぁ~。
これからの発見も楽しみ。 

 iTunes


「一言」
歌詞が載っていればなお良い。

gooブログ

2009-09-12 00:30:31 | 家電・IT関連
gooブログの編集画面(トップページ)が新しくなった。

アクセス状況の表示やgooブログトピックス表示位置の変更などで、
すっきりしていて見やすい。

中でも気に入ったのがブログの開設日数で、
ブログの開設から何日と表示される。

ちなみに、このブログは11日現在で1541日と表示され感慨深い。

ますます使いやすくなったgooに感謝!


「一言」
祝!H2Bロケット打ち上げ成功! 

パソコン復旧3~ソフト編

2009-07-25 00:37:03 | 家電・IT関連
腹痛で順序が変わりましたが、
パソコン復旧の完結編です(^^)。

(これが一番手間が掛かったような・・・)

☆☆☆

HDDを交換し、第二段階もクリアした。

筐体を取り付け、いよいよリカバリディスクの出番だ。

画面のメッセージに従い操作していくとリカバリが始まった。

時間が掛かると思ったが予想より早く終わり、
次にアプリケーションのインストールに入る。

その後再起動すると、パソコン購入時の懐かしい画面が現れた。

そういえばこの壁紙だったなと暫く感慨に耽る。

Officeのインストールを行うと初期状態になったので、
再構築するため部屋に持ち込みインターネットに繋いだ。

するとアップデートが始まり、更新プログラムが山のように表示された。

『ゲゲッ、あとで接続すれば良かった』と思ったが、
仕方なくアップデートすることにする。

アップデートで何度か再起動していくと、
XPのSP3やIE8がインストールされ、
一気に最新の状態になった。

これからいよいよバックアップツールの出番だ。
外付けHDDを接続し、まずは購入時に付いていたソフトを起動する。

起動後バックアップ日を確認すると、5月初旬になっている。

おおっ!
バックアップしたのは半年前と思っていたので、希望の光が見えてきた。

早速復元を実行すると、マイドキュメントのデータや、
デスクトップに置いていたファイルが復旧した!

良かったと思いながら、いつも使っているエクセルファイルを探すと見あたらない。
どうやら、マイドキュメントの下に作成したサブフォルダは保存の対象外らしい。

ふー。
主な出来事などを書いていた予定表や、
購入コミックなどの一覧表は消えたか・・・。
残念。

気を取り直し、もう一つのバックアップツールに期待することにした。
それは、外付けHDDに添付されていたソフトである。

Cドライブはまっさらなので、最初にその復元ソフトをインストールする。

バックアップ日を確認すると、昨年の8月になっていた・・・。

『約1年前か』
期間が空きすぎていたので、期待感はしぼんだが復元を開始する。

少し時間は掛かったが、復元が完了してビックリ。
約1年前の懐かしい壁紙と共に、デスクトップの内容や各種設定、
購入後インストールしたソフトや8月以前の音楽データなどが甦っていたからだ。

『これはドライブを丸ごとバックアップするソフトだったんだ!』

一番嬉しかったのは、ブラウザのブックマークや
メール設定が元に戻ったことである。
(一から設定し直さなくて良かった^^)

でも、色々見ていると何かが違う。
あるべき所にファイルがなかったり、消したはずのデータが存在したり・・・。

丁度、昔見たアニメのように、そっくりに作られた部屋のような
不思議な感覚だ。

1年間のわずかな変化。
何かアハ体験をしているようだ。

その後、再びXPのSP3やIE8や1年間の更新プログラムを入れ、
最初のバックアップツールを実行し、
何とか壊れる前の状態近くに持ってくることができた。



結局、約1年分のデータやメール、後半のマクロスFの映像、
ダウンロードした音楽などは消えてしまったが、
5万円が1万円で済んだのでまあ良しとするか(^^;)。

教訓:バックアップは大切だ!


「一言」
メールを確認したら、山のようにメールマガジンが届いた(^^;)。