月兎耳(つきとじ) ベンケイソウ科 カランコエ属 常緑多肉性多年草 マダガスカル原産 生育適温は20~25℃ 冬は室内に |
「うさぎの耳」という名前で売られていました。そう言われれば、そんな感じもします。
月兎耳というぐらいだから、月にいるうさぎの耳?
でも何故か英名は panda plant。
パンダ?それは違いませんか?
表面に白い毛が密集していて、手触りがちょっと気持ちイイ♪
うさぎの耳って、こんな感じかな~。
葉の縁が黒いのは、傷んでいるのではなく、こういうものなんだって。
うさぎの耳のアップ
月兎耳(つきとじ)より葉縁が黒いのは、黒兎耳(くろとじ)。(黒うさぎの耳ってことね)
月兎耳(つきとじ)より葉が短く肉厚なのは、星兎耳(ほしとじ)。(どこの星のうさぎ?)
ラムズイヤー シソ科 スタキス属 常緑多年草 コーカサス~イラン原産 肥沃な日当たりの良い土で 開花 6~7月 |
||
ハーブです。今は食用ではなく、ポプリやドライフラワーにするそうです。
小さな紫の花が咲きますが、意外と地味です。花の様子はこちら→ラムズイヤーの花
葉は白い巻き毛に覆われて、英名 lamb's ears のとおり、子羊の耳にそっくり。
蕾付近の葉は特に、ちょこんと耳を立てた子羊の頭のよう。
うさぎの耳よりもずっと柔らかな感触で、ず~っと触っていたいぐらい。
和名はワタチョロギ。綿がチョロって言う意味?(なわけないか 笑)
おせちに入っているチョロギのできる植物と、姿が似てるのかな?
子羊の耳のアップ
うさぎの耳と子羊の耳。
あなたはどっちの耳が好きですか?
羊の耳はわが家にはたくさんあります。
ほとんど咲きません。放置してます。
咲いても小さくて目立たず,強風ですぐ倒れちゃう。葉はかわいいんですけど。
もともと一本だったものを株分けして今では10株以上。でも放置してるので育ちません。西日の強いところだからかな?
ところでライオンの耳もあるのはご存知ですか?欲しいんですが見つからないのです。
さすがハーブのお庭のふうさん、たくさんお持ちなんですね。
うちのは3号ポットを1年足らずで、今の状態まで育ちました。
花穂は風で倒れちゃうんですね。
うちのは鉢植えで、風も雨もあまり当たらないようにしてあるから、なんとかなってるのかな?
ライオンの耳なんてのも、あるんですか~。初めて聞きました。
うちに猫の耳はあるんですけど(おぃ)、そんな感じでしょうか。
(猫の耳も、触ると気持ちいいんです)