goo blog サービス終了のお知らせ 

ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

雨が続くので

2009-01-22 | 手しごと
ここ数日、お天気がいまひとつ。とっても寒い日が続いています。
そろそろバラの剪定をと思っても、腰が引けて。

そんなわけで、家の中でゆっくりハーブティなんぞ飲みながら、エコたわしを編みました。

葉っぱのエコたわし、花のモチーフのエコたわし、リングつなぎのエコたわし
左奥の花のモチーフは、キッチン用。
右奥のリングつなぎは、洗面所用。
手前の葉っぱのたわしは、トイレ用。

<表裏柄違いのまるいエコたわし>
お風呂用は、少し大きめにして、表裏モチーフ違い。
(オンマウスで裏側を表示します)

エコたわしは、アクリル毛糸で作ります。
アクリル毛糸は繊維がとても細かいので、普通の汚れなら洗剤なしでも綺麗になる優れもの。だからエコ。
ギトギトの油汚れは、ほんのちょっと洗剤や重曹をつけて。
ネット上で編み図を提供してくれるところがあるので、色々な可愛い形のエコたわしができそうです。
でも、本当に使いやすい形は、普通の長方形だったりするんですが(汗)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、これ (odyssea)
2009-01-23 18:10:00
相変わらず器用ですねぇ。
エコたわしって言うんですか。
オデ嫁が好んで使ってます。実家の母も愛用しているようですよ。
買ってきたんでしょうけどね。
まん丸い形のヤツを見て最初鍋敷きかと勘違いして笑われました。

返信する
そ、これ (eowyn)
2009-01-24 14:05:17
◆odysseaさん
エコたわし、結構皆さん使ってますね。
私も随分前に母が編んでくれたもの(普通の長方形)を使っていましたが、
それはあんまり可愛くないので(汗)自分で編みなおしました(苦笑)
うちのも、丸い形のは鍋敷きだと思ったみたいです。
ま、オトコってそんなもんですね。
返信する