goo blog サービス終了のお知らせ 

ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

安曇野

2007-06-24 | 庭 / バラ
立水栓の背中にDIYで立てたラティスに絡ませるグリーン。
クレマチスをと思っていたのですが(これ→ニューヘンダーソニー)、この場所は風当たりの強い場所。クレマチスの細い枝と花が耐えられるかどうか。

セダムを買いに出かけたフラワーセンターで、いつもの癖でバラのコーナーにふらり一人旅
普段はあまり足を向けないクライマーの棚に、原種の趣の可愛い花を見つけました。

安曇野。
北アルプスの麓の街と同じ名前。
棘も少なく、病気にも強く、素朴で可憐な雰囲気。
花つきも良さそうで、これなら頑張って育ってくれそうな気がして、ラティスに絡んでもらうことにしました。
遅咲きなので、黄モッコウとは時期をずらして咲いてくれるのも、楽しみです。
安曇野 安曇野(CLMin)
1989年日本
クライミング・ミニチュア 2m
一季咲き


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱバラでしょ! (こいろパパ)
2007-06-24 21:35:20
こんばんわ。
ちょうどいい具合のバラを探しましたね。
ミニのツルバラですね。日本生まれらしい清楚な品種ですね。まだ花ついてましたか。植付けの時期的にはギリギリでしょうかね。来年はびっしりと絡んでいるのを期待してますよ。
私も園芸店に行ったら、一人旅なんて当たり前。下手な植物園に行くより面白いし。なんてったって、入場無料ですしね。
返信する
バラにはまってますね (eowyn)
2007-06-25 22:41:06
◆こいろパパさん
それほど大きくないラティスなので、ミニバラで丁度良かったです。
花はもう終わりかけで色も褪せていましたが、優しい雰囲気は伝わってきて、一目で気に入りました。
植え付けは、根鉢を崩さないようにしたので、なんとかなると思います。

>下手な植物園に行くより面白いし。
そうそう。
それに気に入ったら、買って帰れますしね。
返信する