goo blog サービス終了のお知らせ 

縁ga環 cafe&ゲストハウス

熊野の山奥で自然に寄り添う暮らしをしながらカフェとゲストハウスをしています

予約・お問い合せ

engawa.cafe2013@gmail.com または、左の「メッセージを送る」からメッセージを送信してください。

営業時間

カフェは只今完全予約制になっております。 三日前までに予約していただけると嬉しいです。 ゲストハウスの直前の予約は素泊まりのみになります。

Address 

和歌山県新宮市熊野川町西敷屋450 (080-6665-2272 内山)

宿泊料金

素泊まり 4000円  一泊二食付き 7000円 食事は基本的に穀物菜食(ベジ)です。 ※コンビニ・商店・スーパー・自動販売機など、食料品やお飲み物等を購入できる場所は近隣にはございません。 本宮大社や、敷屋大橋バス停までの送迎希望の方はご相談ください。

2/21(土)祝!一周年記念♪石窯ピザ体験&みずたまばんどライブ開催いたします。

2015-02-03 08:28:37 | イベント
今日で縁ga環は丸一年を迎えました。
一年前の今日の様子は→こちら
早かったようで、長かったようで、そして、なんとか突っ走った一年だったように思います。
とにかく、ここまでこれたのは、本当に、支えてくれた周りのみなさんのおかげです。
ありがとうございます。

まだまだ課題は山積みですが^^;、とにかく!一周年!!とういことで、
”2/21(土)祝!一周年記念♪石窯ピザ体験&みずたまばんどライブ”を開催したいと思います!!!
よろしくおねがいしまーす(^^)








日時:2月21日(土)
  10時頃~15時頃まで

 石窯ピザ体験 10時~
 みずたまばんどライブ 13時~
  ※みなさん、ぜひ楽器を持ってきてくださいね♪
   みんなで音楽を思っきりたのしみましょう~!!


場所:コミュニティカフェ「縁ga環」
   大網白里市北今泉949-12

参加費:大人1500円
    子供800円(3歳未満無料)

持ち物 お椀、お箸、お皿、お茶等


お申し込み、お問い合わせは、下記メールアドレスもしくは、お電話にてお願いします。
facebookメッセージにてもお受付いたします。

お名前、連絡先(携帯番号など)をお知らせください。

 
  MAIL:engawa.cafe2013@gmail.com

  TEL:0475-77-5930(携帯:080-6665-2272 内山)


メール送信後、3日たっても返信のない場合は、お手数ですが、もう一度送信願います。



12/21(日)お餅つきイベント開催します!

2014-12-02 20:16:14 | イベント
12/21(日)は、縁ga環カフェにて、今年田んぼで収穫した無農薬・無肥料・天日干しのもち米で、昔ながらのお餅つきをしたいと思います!!


※2014年1月に行われたお餅つきイベントの様子です♪


 今年春に、友人の高塚かおりさん(かっちん)のご縁で分けていただいた、滋賀県の横山農園の横山さんのもち米の種「羽二重餅」。
今年は色んな人に関わってもらえました。
共に、田んぼに苗床を作り、種を蒔き、途中、鳥に食べられながらも、無事に芽を出してくれ、苗に育ち、田植えをし、草取りし、成長を見守り、そして立派に育ってくれ、たわわに実ってくれたもち米。
ゆっくり天日干し、乾燥させました。



そのもち米と、古代米アクネモチの2種類のもち米で、杵と臼で餅つきを行いたいと思います。
つきたてのお餅は、お雑煮、きなこ、お砂糖なしでもとっても美味しい自然の甘さのあんこ、きなこ、大根おろしなどで頂きたいと思っております。

皆さんのご参加お待ちしております♪

日時:12月21日(日)
10時頃~15時頃まで

場所:コミュニティカフェ「縁ga環」
   大網白里市北今泉949-12


参加費:大人1000円
    子供500円(3歳未満無料)

定員:10家族程度


持ち物 お椀、お箸、お皿、お茶等


お申し込み、お問い合わせは、下記メールアドレスもしくは、お電話にてお願いします。

お名前、連絡先(携帯番号など)をお知らせください。

 
  MAIL:engawa.cafe2013@gmail.com

  TEL:0475-77-5930(携帯:080-6665-2272 内山)


メール送信後、3日たっても返信のない場合は、お手数ですが、もう一度送信願います。

6月14日(土)は田植えイベントです♪

2014-06-11 08:59:45 | イベント
6月14日の土曜日は、縁ga環田んぼでは、今年最後の田植えです!
この日は、カフェをお休みして、家族と仲間総出で田植えです♪
ご縁で分けて頂いた「名倉穂」「とよさと」、そして「羽二重糯」の在来種の種を継ぐ為の田植えでもあります。

ご興味ある方、田んぼでどろんこになりたい方、大人も子供も大歓迎!
私達日本人の生命の源「お米」を育てる田んぼ。生きる原点といってもいいほど、とってもエネルギーにあふれている田んぼに遊びに来ませんか!?


場所は成東駅の真裏です。
よろしくお願いします(*^_^*)








2/3(月) オープンします!

2014-01-31 16:55:25 | イベント


今日は保健所の検査でした。検査結果はOK~!営業許可がおりました~!!

とういうことで!

2/3(月) 10:00オープンです!!

メニューとしては、
自家焙煎珈琲、オーガニック紅茶、オーガニック穀物コーヒー、有機三年番茶、野草茶、酵素ドリンク、オーガニックビール等のドリンクと
天然酵母パン、体に優しいおやつ、ピザ、おにぎり、スープ等
の食べ物をなどを、用意したいと思っていますが、食べ物に関しては、当日はどこまでできるかわからないので、お楽しみと言うことで(^^ゞ

オープニングイベントとして、我が家で育てたもち米の玄米餅と、田中交遊倶楽部で一緒に育てた古代米「あくね」の玄米餅を、振る舞い餅として搗く予定です♪

17:00頃までやっていますので、是非遊びに来てくださいね~!!

2月の営業は、土日月 10:00~17:00です♪
農作業や急用が入ればお休みするかもしれませんが、ブログ等で連絡しますのでよろしくお願いします!



あっきー、看板の文字ありがとうね~!かなり悪戦苦闘しましたが、なんとか形になりました(笑)


明日、1/5(日)お餅つきします!

2014-01-04 12:37:05 | イベント
明日、1/5(日)我が家で収穫したもち米「マンゲツモチ」と古代米「あくね」のお餅つきをします。
詳しくは→こちら


朝から、薪ストーブの上で小豆をコトコト煮ました。

明日は、畑の大根おろし、きな粉、優しい甘さのあんこ等々用意しています。

4升ほどつく予定ですので、飛び入り参加も大丈夫ですよ~。
10時頃からボチボチついてますので、お好きな時間にどうぞ~。
みなさん、食べに来てくださいね~♪


年始の元旦は九十九里のお雑煮を頂いて、二日は父ちゃんの実家埼玉へ一泊。
今日、やっと我が家のお雑煮を食べました。



和歌山のお雑煮。白味噌仕立てのお汁に、具は丸い大根、人参、里芋。焼いた丸餅を入れ、青のりをパラパラ。
具やお餅が丸い所がミソ!
円満にという意味です。
これで、今年も家族円満に!みんな色々円満に!!
やっとお正月が来た感じ(笑)
やっぱ、お雑煮はこれやねぇ♪