10月23日
最近、忙しいので、ちょっと木型も作ってる
良く勘違いして、機械で木型を作った方が早いと思ってる
特殊な物でなければ、実は人間が木型を作った方が早い
大きな違いは24時間作れるかどうか
同じ時間なら人間の方が早い
機械の方が早いと思うのは未熟だから
機械は人間の3倍時間を使える
下手すると土日も動かせる
。。。。。。。。。。。。。
3次元の立体をコンピューター内で作って
削り方を指示して、機械にかける
下手すると、その間に人間なら大体出来てしまう
曲線の連続だとかは、機械の方が有利だね
凄く細かいもの、凄く大きな物も機械の方が有利
中型くらいまでは人間の方が早いね
。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回作った木型、昔のやり方と変えてみた
原図を書く時間を省いて作ってみた
その代り罫書きの時点で検査した
頭の中で纏まるんなら原図は要らない
でも、ボケてるからミスが有るかも、で先に検査
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
結構楽しいんだよね
自分が進化してると確認できる事が
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ボーリングだって、競馬だって
自分の能力に挑戦してるのが楽しいんだよ
木型なら、2日掛かった仕事が1日半で出来た
なんか良い方法は、見つけたので試してみる
。。。。。。。。。。。。。。。。
仕事をやらされてると思ったら楽しくないね
仕事をやっているだね!!
頭をひねって、やって行く
何時もやってる事を実行しようと思ったら楽しくない
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
飲みに行っても、人付き合いでも、展示会で立っていても
自分が進化してると思ったら楽しい
レベルの問題でない!!
自分に課題を与えてれば楽しい
。。。。。。。。。。。。。。。。。
マラソンで走ってる時は苦しくても
終わった後は楽しい、そして次のレースは何て
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
途中で投げた人は2度と走りたくないだろう
辛い思い出しか残らない
。。。。。。。。。。。。。。。。。
自分の能力を勝手に決めてしまうと
何やっても楽しくない
自己主張の道具は周りの事なんて情けないね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、楽しくなかった事ってなんだろうと思った
辛かった事って何だろう
思い出さなかった
。。。。。。。。。。。。。。。。。
腹の立つ事は、沢山思いつく
。。。。。。。。。。。。。。
楽しい事しか思いつかない
遠藤木型