逆いちろうの法則による空売り銘柄の実力

2006年から検証を積み上げてきました逆いちろうの法則。空売りのための銘柄抽出法です!

1年間に20%利益を出すためのシュミレーション

2012年01月30日 | Weblog

1年間に20%利益を出すためのシュミレーション

 

2011年のデータを使って100万円で20万円を生み出せるのか

シュミレーションを行ってみました

 

まず、条件を設定します

対象銘柄を東証一部銘柄とし

投資資金を100万円として、更に3つのユニットに分ける

発生日の寄り付き(=始値)で仕込み

手仕舞の判断は5日移動平均線のオンザラインの翌日の寄付値

投資銘柄が多くある場合は、A・B・C・Fの順番に決定する

ランクが同じ場合は、従前より継続して発生している銘柄とする

 

以上の考え方でシュミレーションを行った結果は以下のとおりとなりました

 

売買した銘柄数は、延べ39銘柄

手仕舞までに要した平均日数は12.1日(土日を含む)

平均上昇率は2.7%

総利ざやは244円となり、利益額は244,000円となりました

このことから、100万円の投資金額に対しての運用は24.4%の利益となります

よって、20%の利益が得られたことが証明できました

 

但し、シュミレーションを行うことによって判ったことは

39の売買銘柄の内

23の銘柄が利益を出し

2の銘柄がプラスマイナスゼロの引き分け

14の銘柄が損失を出しました

特に、損失を生み出した時期です

陰に転じた8月以降は、12回の損切りとなっており

陽転の時期の2回に対して大きな差があることが実証されました

また、1~6月までの累計利益が264,000円ですから

陰転以降は、利益はマイナスとなっていることにも注目が必要です

このことから

陽転の時期に確実に利益を出し

陰転の時期は、無理をせず「休む」というやり方が良いのではと考えられるところです

 

 


情報では勝てない理由

2012年01月29日 | Weblog

情報では勝てない理由

 

私は以前に有料で投資顧問会社から情報をもらって売買したことがあります

当時はインターネットが無く

一般投資家にとっては情報を得ることは皆無に近かったことが理由です

 

結果は、無残でした

高額な情報料のみならず、相場で負けるのですから

ショックは何倍にもなったことは今でも覚えています

 

インターネットを利用する投資家の大半が何かの情報を得ようと必死なのは

誰もがわかっていることです

 

最近の週刊誌で「闇株新聞」というHPが取り上げら得ました

投資家にとって良い情報がそのHPに書いてあるという記事でした

 

ただ、週刊誌に取り上げられ、多くの投資家が読み始めた時点で

情報取得先としては、「知ったらしまい」という格言どおりになります

 

また、仮に良い情報が得ることができて、儲かったとしても

次に良い情報を得るという保障はありません

 

情報を探すのではなく、良き投資手法を探すことの方が良いと思いますが

いかがでしょうか

 

相場は、銘柄を売買では無く、ポジションを売買するのです

いわゆる、株価を売買するということです

 

相場の世界も「商い」ですから

どんなに優良な銘柄であっても儲かるという保障はありません

 

ポジションを売買する判断基準という手法を会得すべきです

 

 


株式投資で年20%を実現する具体的な理由

2012年01月28日 | Weblog

株式投資で年20%を実現する具体的な理由

 

株式相場は、1年間を通じて数回の買い場が訪れます

その買い場とは

相場全体が大きく下げる場面です

 

相場の格言でいうと

野も山も皆一面の弱気なら

という状況です

 

このような場面が数回訪れます

 

例えば、○○ショックという表現で表されるような状況です

昨年も3.11ショックがありましたよね

○○ショックで表されない下落の局面もたびたびあります

そのような状況時に「買い」で

仕込むのです

 

3回の売買であれば、7%の利食いで20%は達成します

2回でしたら10%でOKです

 

大きな下落の時点ですから

10%程度のリバウンドは容易に取ることができます

 

わかりやすく言うと

通常の状態の株価から30%以上下落した銘柄で

小さい10%程度のリバウンドで手仕舞するのです

暴落前の元の株価に戻るまで待つのではありません

少しだけ利食いをするのです

 

1回の売買で2倍、3倍になる銘柄に巡りあうこともあります

しかし、それは宝くじに当たるようなものです

 

ただ、それだけのことです

年に数回このことをこなすだけです

それも、短期間の運用で


60歳を過ぎたらどうやってこれからの生活費を作り出すのか

2012年01月28日 | Weblog

60歳を過ぎたらどうやってこれからの生活費を作り出すのか

 

政府は最低年金を7万円と試算し消費税の増税を目論んでいます

仮に夫婦であれば、14万円

個別の資金などが5~6万円ほどで

あわせて20万円くらいの生活費が必要なのだと思いますがいかがでしょうか

 

通常の生活費であれば10万円もあれば何とかなるのでしょうが

生活以外の冠婚葬祭やレジャー

家があれば固定資産税の税金や修繕費などが必要になります

アパートに入居すれば5~8万円くらいの家賃は必要でしょう

やはり、20万円程度の生活費は人並みに暮らすのであれば最低限の費用となります

 

そうすると、年間240万円の生活費が必要ということになり

60~80歳までの20年間生きていくとするならば

4800万円の資金繰りをしなければならないということになります

 

1ヶ月平均10万円の貯金を40年間して4800万円の貯蓄ができます

しかし、若い頃から1ヶ月平均10万円、年120万円の貯金が可能でしょうか

 

もう既に年をとってしまったという方もいるでしょう

大変な状況です

 

それでは、年240万円の資金を作り出すための原資はどれくらい必要でしょうか

退職金などの資金が1000万円あったとします

年20%の利回りであれば200万円を1年間に得ることができます

年30%の利回りであれば300万円を1年間に得ることができます

 

240万円ということは

年20%の利回りで1200万円の原資があれば良いということになります

 

よく考えてみてください

自分の生活は誰も保障してくれません

自分の手で守らなければならないのです

 

以前に書いた

「40歳を過ぎたら100万円で老後の資金をつくる」

という文章をお読みください

 

60歳になって1200万円用意するのか

40歳になって100万円を用意するのか

 

どちらが楽ですか?

 

 

早く手を打つことです

 

 

 

 

 


40歳を過ぎたら老後の資金作りを

2012年01月28日 | Weblog

40歳を過ぎたら老後の資金作りを

 

日本人の多くが老後の生活に不安を抱いています

それは日本の年金制度に問題があるのは誰もが思っているはずです

お金を貯蓄に回しても、利息はほとんど付かない現状

更に、政府は消費税の増税を行うとしている

一般国民の生活資金の目減りについては

不景気・原油高によるガソリンの高騰・原発事故による電気料金の値上げなど

政治家にはわからないでしょうが、日々実感しています

 

では、どのようにして老後の資金を作るべきなのでしょうか?

それは、ズバリ「株」です

株式投資という合法的に相場からお金を得る

年20%程度の利回りで運用する

というものです

 

株式投資ってギャンブルではないの?と思う方も多くいます

ただ、私が考えるには「投資」として捉えるということなのです

1万円が100万円になるようなものでしたら

「投機」といわれるギャンブルですが

1万円を1万2千円にするのはどのように感じますか?

 

銀行や証券会社、郵便局にお金を預けて

利息を付けてもらうようなものだと思いませんか?

 

そうなんです

 

相場という世界にお金を預けて利息を付けてもらう程度のものと考えて

株式相場に「投資」をするのです

 

ではどのように考えるのか

少し説明をしたいと思います

株式相場では、1年間に2~3回必ず大きな下落

いわゆる「買い場」がやってきます

相場全体が下がるという大きな下落の場面で銘柄を買うということです

そして、10~15%程度上昇したら

売るのです

10%の利益を年に2回の投資で目標の20%の利益は得られたことになります

 

大きく儲けるのではなく

確実に程よく儲けるのです

 

そう!欲をかかずに

自分のできる範囲で!

 

老後の資金は「相場」から得ることはご理解いただけたはずですがいかがでしょうか

 

そうすると

40歳で100万円の資金を年20%で運用することとした場合

年20%の利益を積み重ねると5年で2倍になることはわかりますよね

45歳には100万円が200万円に増えています

50歳には200万円が400万円に増えています

55歳には400万円が800万円に増えています

60歳には800万円が1600万円に増えています

65歳には1600万円が3200万円に増えています

このような計算が成り立ちます

そんなに上手くいくとは思いませんが(笑)

 

ただ、100万円を銀行に預けるよりも

老後の資金作りは、自らの手で作ることができると実感するはずです

 

いかがでしょうか!

 

あなたも年20%程度の利益を求めて長いスパンで

老後の資金作りを進めてください

 

 


1/25 emu指数

2012年01月25日 | Weblog

1/25 emu指数

買い指数

3

売り指数

11

emu指数

-8

指数前日比

-2

積算指数

-23

 

買い指数とは、いちろうの法則に基づき全銘柄について抽出された銘柄数です

売り指数とは、逆いちろうの法則に基づき全銘柄について抽出された銘柄数です

emu指数とは、買い指数から売り指数を指し引いた数です

買い指数については、2006年4月24日からデータを蓄積しています

売り指数については、2006年8月11日からデータを蓄積しています

買い指数の最大値は、【1937】2008年10月10日

売り指数の最大値は、【57】2009年6月8日

emu指数の最大値は、【1937】2008年10月10日

emu指数の最小値は、【-55】2009年6月8日

 

過去の経験値から買い場を示すのが

【指数前日比+50以上】かつ【積算指数+100以上】

仕込みのタイミングは

【指数前日比がマイナス表示】

となります


笑夢塾 塾長コラム(1/25)

2012年01月25日 | Weblog

笑夢塾 塾長コラム(1/25)

 

相場の格言に

初押しは買い、初戻りは売り

というものがあります

上昇相場で、初めての一時的な下げ=押し目は買っても良い

逆に

下降相場で、戻す場面が生じた場合は売ってもよい

というものです

いちろうの法則は、下げ相場での底値を模索するわけですが

必ず、ヤマ場が到来することはこれまでの結果で理解しているはずです

問題は、そのヤマが15%上昇するのかということです

中には、15%上昇に達しない状況にあり、相場の格言どおり

最初の戻す場面=最初のヤマ場は「売ってもよい」ということからも

更に下げる可能性は高いと考ええるべきであり

その手仕舞いの基準が

塾長新指針の「5日移動平均線オンザライン」と考えるのは妥当ということになります

 


1/23 emu指数

2012年01月25日 | Weblog

1/23 emu指数

買い指数

2

売り指数

9

emu指数

-7

指数前日比

-1

積算指数

-22

 

買い指数とは、いちろうの法則に基づき全銘柄について抽出された銘柄数です

売り指数とは、逆いちろうの法則に基づき全銘柄について抽出された銘柄数です

emu指数とは、買い指数から売り指数を指し引いた数です

買い指数については、2006年4月24日からデータを蓄積しています

売り指数については、2006年8月11日からデータを蓄積しています

買い指数の最大値は、【1937】2008年10月10日

売り指数の最大値は、【57】2009年6月8日

emu指数の最大値は、【1937】2008年10月10日

emu指数の最小値は、【-55】2009年6月8日

 

過去の経験値から買い場を示すのが

【指数前日比+50以上】かつ【積算指数+100以上】

仕込みのタイミングは

【指数前日比がマイナス表示】

となります


いちろうの法則はテクニカルによる銘柄抽出方法です

2012年01月23日 | Weblog
いちろうの法則はテクニカルによる銘柄抽出方法です
過去12年間、延べ7000を越える銘柄について検証を重ねてきました

基本的な考え方は
100~300円の低位株を対象とし
利益の確定は15%上昇時
として、結果は92%の的中率を誇る投資手法です

抽出の対象とする項目は3つで
抽出された銘柄を4つの指標によりA・B・C・Fランクに分け
銘柄の安全度と的中率についても検証を行ってきました

当然のことながら
Aランクの的中率が最も高い結果が得られていますが
基本的に90%を越える高い的中率であることから
大きな差があるわけではありませんでした

また、更に下落する場面も多く
投資した銘柄が、中期にわたって損を含み
利食いできない状況がある場合も見られることから

笑夢塾の塾長指針として整理をしました

過去の銘柄のチャートを見てわかると思いますが
法則によって抽出された銘柄は
一度反転して、ヤマ場を迎えます
15%以上したものは、利食いをしてもらえばOKですが
15%に満たない銘柄については
そのヤマ場で判断をすることで
損を出さない結果となること
あるいは、損切であっても
大きな損失を出さないで済むことができ
改めて、他の銘柄に投資をすることができます

このような考え方で投資を行うと
短期で、かつ極力損出さずに
投資を行う手法であると考えます

資金の少ない一般投資家が億万長者になるための
具体的な考え方として
ご提示させていただきます

笑夢塾 塾長コラム(1/20)

2012年01月22日 | Weblog

笑夢塾 塾長コラム(1/20)

 

いちろうの法則による銘柄が思うように出現しない

このような状況は「まだ」ということになるのでしょう

無理をして、損を生み出すより

確実に「売買できる」状況を待つ

そして、仕込む

これが、重要だと思います

日経平均が少しずつ上昇していく中

自分だけが取り残されるような感じは

決して気分の良いものではありませんが

気持ちを強く持って

待つ

 

ちょっと遊びでという感覚で売買するために

「準いちろうの法則」の挑戦のコラム欄を設置しましたので

お試しください

 


準いちろう銘柄の検証 

2012年01月20日 | Weblog

準いちろう銘柄とは

いちろうの法則は、対象銘柄が100~300円の低位株としています

この考え方を若干ではありますが、拡大して

東証一部銘柄全てを対象として検証するというものです

売買の手口は「買い」

手仕舞いの考え方は、上昇に転じた後の「5日移動平均線オンザライン」とします

どの程度の実績が積み重なるのか?

ご期待ください!

また、年間を通じた今の相場環境は「陽転」の期間です

売りよりも買いを中心とした投資が賢明であると考えます

 


準いちろう銘柄の検証 3632 東1 グリー

2012年01月20日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 29pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1216;" span="1" width="38"></col><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="1" width="36"></col><col style="width: 94pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4000;" span="1" width="125"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 翌始値
3632 東1 グリー 2012/1/19 2,080  

 

 

5日移動平均線に注目し、手仕舞いの指標としましょう


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年01月20日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 29pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1216;" span="1" width="38"></col><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="1" width="36"></col><col style="width: 94pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4000;" span="1" width="125"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 翌始値
2432 東1 ディー・エヌ・エー 2012/1/17 1,810 1,836
2432 東1 ディー・エヌ・エー 2012/1/18 1,844 1,852