逆いちろうの法則による空売り銘柄の実力

2006年から検証を積み上げてきました逆いちろうの法則。空売りのための銘柄抽出法です!

2012年の株式投資に向けた抱負

2011年12月28日 | Weblog

2012年の株式投資に向けた抱負

 

いちろうの法則は、ある一定の指数によって底値と判断した銘柄を抽出する手法です

ところが、その後も下落する銘柄も多く出現することから

底を見極めることが、より安全な投資が実現するものと考えています

いちろうの法則によって抽出された銘柄は

ほとんどの場合、底を打って、反転します

この「習性=株価の動き」を利用することが重要であり

「底の判断による仕込み」と「最初の反転での手仕舞」の訓練をすれば

誰もが勝てるようになります

 

また、時々主要取引場と異なる銘柄が出現する場合があります

通常、東証一部において売買される銘柄が、大証一部などの条件で抽出される場合です

チャートを見てもらうと一目瞭然ですが

売買実体のほとんど無い銘柄は、いちろうの法則は使えないと考えるべきです

いちろうの法則の的中率の高さから、成績は悪くないという結果もたらされていますが

使わない方が良いのは、理解できるはずです

 

更に、時期によって銘柄の売買の考え方を変えるべきだとも考えています

過去の実績を見ると、明らかに11~12月が「底」6~7月が「天井」です

○○ショックなどで大きく下落する場面は別物として考え

「陰極まって陽となる」冬至の時期

「陽極まって陰となる」夏至の時期

2つの時期を勘案しながら、相場全体の方向性を見ながら考え方を見直すというものです

 

よって、いちろうの法則によって抽出された銘柄の具体的な検証については

東証一部銘柄で、方向性を見極め、チャートで底を判断しつつ、最初のヤマ場で手仕舞

というように考えて、2012年の投資を実践していきたいと考えるところです

 

これまで検証してきた、いちろうの法則の弱点等を改善することが

より良い結果をもたらすと信じて、投資を実践することとなります


考える投資とは

2011年12月26日 | Weblog

考える投資とは

一つの考え方にこだわらず、より良いものを求めて考え、進めていく手法です

 

基本的にはいちろうの法則を中心として考えますが

いちろうの法則の弱点をケアし、より確実で臨機応変に対応すべきだと信じています

 

このような考え方を笑夢塾では実践し、子供たちが学習塾で学ぶように

会得していくべきだと思っています

 

これまで法則を持たない塾生に遠慮をして、すべての事柄について

お話をしてきませんでしたが

来年からは、より具体的な考え方を塾生の皆さんにお伝えしたいと思っています

 

さて、今年の相場は、買い・売りともに仕込む状況ではないことから

年末までは動かないことが懸命だと考えているところです

 

陰極まって陽となる

陽極まって陰となる

 

その時期はいつなのか来年の第1回目のお話としたいと思います

是非ご期待ください

 

 


四季報の書籍が書店に山積みになっていますが

2011年12月23日 | Weblog
2011年12月23日

四季報に魅力を感じてはいけません

どのように読んでも新しい情報

それも、自分だけが得られる情報などありません

株式相場の世界は

銘柄を買うのではなく

株価で判断するのです

何をどう判断するのか

是非、学んでください

子供たちが学習塾で学ぶように

笑夢塾で学んでください


2267 ヤクルト

2011年12月22日 | Weblog

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加によって

食品に対する輸入関税が撤廃された場合

恩恵を受ける可能性がある企業

主原料の脱脂粉乳が

輸入関税が約260%であり

競合品が少ないことから

商品価格の下落圧力が少ないのでは

ということが理由らしいとのことです


一般投資家が相場で勝つためには…

2011年12月22日 | Weblog

一般投資家には、機関投資家と異なって
圧倒的に情報量が少ないのが現実です
ヤフーの掲示板などを利用して
少しでも役に立つ情報が得られればと思っているはずです
ただ、本当に情報だけで相場は勝てるのでしょうか?
株式相場は銘柄を買うのではなく、株価を買うべきなのです
株価が高いのか、安いのかで値動きが異なります
株価の位置を判断する基準さえ持っていれば
一般投資家でも勝てるようになります


笑夢塾 塾長のおはなし(12/21)

2011年12月21日 | Weblog

笑夢塾 塾長のおはなし(12/21)


NYは大きく上昇しましたが

日経は自律反発程度の伸びでした

emu指数は相変わらず高値圏を示しています

高値圏は基本的に売りポジションです

買いで仕掛けた銘柄についてはひとまず手仕舞いを考えるべきです


いちろう銘柄である 4042 東ソー

チャートを見てください

法則では11/15と11/16に発生しました


11/16辺り(安値203円)を底に反発し

12/7には高値223円を付け、下落に転じています

一度下落に転じると想像以上にスピードは速く

手仕舞いの判断を狂わせます

このようなときは25日移動平均線を使うのも良いでしょう

手仕舞いの基準は作るべきではなく、臨機応変であるべきです

利食いが出来る時点がもっとも良い判断であると考えましょう

笑夢塾は考える投資を目指しています

各種法則で抽出された銘柄において

どのタイミングで仕掛けるのか

考える

手仕舞いも同じです

考えるのです

自らが「考える」のです

何かに頼るのではないのです



笑夢塾 塾長のおはなし(12/19)

2011年12月19日 | Weblog

笑夢塾 塾長のおはなし(12/19)

 

日経平均の下落が続いていますが

決して買いの場面を示していないことはemu指数が証明しています

決して「買い」の仕込みは禁物です

 

また、北朝鮮の金正日総書記の死亡報道は明日の相場がどのように動くのか不透明です

株式相場の勝者の条件は、銘柄を売買するのではなく

株価を売買することに尽きるということです

銘柄を売買すると必ず銘柄への思い入れが生まれ、判断を狂わせます

株価を売買するように努力してください

自分の思惑と異なった場合は、早めの手仕舞いです

明日は自分の思うどおりになるかもしれないという期待は禁物です

偶然、自分の思惑通りになるかもしれませんが、それは単なる運が良かっただけ

チャートと情報を注視して、利食いが出来るときに利食う

ただそれだけです

 


笑夢塾 塾長のおはなし(12/16)

2011年12月17日 | Weblog

笑夢塾 塾長のおはなし(12/16)

 

先日の塾長銘柄4237フジプレミアムは利食いができましたでしょうか

現物買いではなく、信用売りというポジションでしたので

売買できなかった方もいらっしゃると思います

 

株の売買は情報や株価ではなくタイミングなんですね

タイミングとは、相場全体の景色と個別銘柄の状況の総体的なものとお考えください

 

たとえば、emu指数です

11/22の日経平均は8314円でした

12/15の日経平均は8377円でした

一方

11/22のemu指数は74でした

12/15のemu指数は-4でした

 

同じ日経平均であってもemu指数が示すように「相場全体の景色」が異なるのです

11/22は「買い」の仕込み判断をすべき時期

12/15は「売り」の判断あるいは、手仕舞いの判断をすべき時期なのです

 

相場全体の景色を見ずに、株価で判断をすると失敗する可能性が高くなるということを

肝に銘じて相場に臨みましょう

 


笑夢塾 塾長のおはなし(12/6)

2011年12月06日 | Weblog

笑夢塾 塾長のおはなし(12/6)

 

emu指数はやはり使えますね

11/21は「90」

11/22は「74」

11/24は「89」

11/25は「59」

明らかにこの週は、「悪材料出尽くし感」とともに指数が買い場を示しています

翌週は、上昇に転じて

11/28は「33」

11/29は「14」

11/30は「6」

12/1は「5」

12/2は「2」

当然、いちろうの法則によって出現した銘柄も軒並み15%上昇達成となりました

 

emu指数によって、買い場或いは売り場を探る

そして、投資する銘柄は各々の法則によって抽出された銘柄から選び出す

 

買う場面で、買い

売る場面で、売る

当たり前のことですが、emu指数はそのことを示してくれます

 


先週のいちろう銘柄15%UP達成状況(12/2報告)その7

2011年12月05日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="2" width="36"></col><col style="width: 45pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1920;" span="1" width="60"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col><col style="width: 18pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 768;" span="1" width="24"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="1" width="48"></col><col style="width: 34pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1440;" span="1" width="45"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 売目標 ランク 完了日 完了値 要日数
9104 東1 商船三井 2011/11/21 228 262 A 2011/12/2 271 11
9104 大1 商船三井 2011/11/21 235 270 A 2011/12/2 271 11
9104 大1 商船三井 2011/11/29 240 276 A 2011/12/2 271 3
9107 大1 川崎汽船 2011/11/24 119 136 B 2011/11/29 139 5
9113 東1 乾汽船 2011/11/24 240 276 B 2011/11/29 277 5

先週のいちろう銘柄15%UP達成状況(12/2報告)その6

2011年12月05日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="2" width="36"></col><col style="width: 101pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4320;" span="1" width="135"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col><col style="width: 18pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 768;" span="1" width="24"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="1" width="48"></col><col style="width: 34pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1440;" span="1" width="45"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 売目標 ランク 完了日 完了値 要日数
6998 東2 日本タングステン 2011/9/26 166 190 B 2011/11/29 170 引分
6998 東2 日本タングステン 2011/9/27 166 190 B 2011/11/29 170 引分
6998 東2 日本タングステン 2011/9/28 162 186 B 2011/11/29 170 引分
6998 東2 日本タングステン 2011/9/30 162 186 B 2011/11/29 170 引分
8007 東1 高島 2011/8/3 209 240 C 2011/11/30 230 引分
8604 大1 野村ホールディングス  2011/11/24 224 257 B 2011/12/1 265 7
9101 東1 日本郵船 2011/11/22 158 181 A 2011/12/1 181 9
9101 東1 日本郵船 2011/11/24 154 177 A 2011/11/29 177 5
9101 大1 日本郵船 2011/11/24 156 179 A 2011/12/1 181 7

先週のいちろう銘柄15%UP達成状況(12/2報告)その5

2011年12月05日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="2" width="36"></col><col style="width: 101pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4320;" span="1" width="135"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col><col style="width: 18pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 768;" span="1" width="24"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="1" width="48"></col><col style="width: 34pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1440;" span="1" width="45"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 売目標 ランク 完了日 完了値 要日数
6478 大2 ダイベア 2011/8/9 202 232 A 2011/12/2 215 引分
6624 大2 田淵電機 2011/9/21 129 148 F 2011/11/29 165 68
6624 大2 田淵電機 2011/9/22 129 148 F 2011/11/29 165 67
6731 東1 ピクセラ 2011/11/15 166 190 F 2011/11/30 202 15
6731 東1 ピクセラ 2011/11/17 164 188 F 2011/11/30 202 13
6731 東1 ピクセラ 2011/11/18 158 181 F 2011/11/30 202 12
6731 東1 ピクセラ 2011/11/21 157 180 F 2011/11/30 202 9
6731 東1 ピクセラ 2011/11/22 153 175 F 2011/11/30 202 8
6731 東1 ピクセラ 2011/11/24 144 165 F 2011/11/30 202 6
6731 東1 ピクセラ 2011/11/25 145 166 F 2011/11/30 202 5
6731 東1 ピクセラ 2011/11/28 147 169 F 2011/11/30 202 2
6731 東1 ピクセラ 2011/11/29 152 174 F 2011/11/30 202 1

先週のいちろう銘柄15%UP達成状況(12/2報告)その4

2011年12月05日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="2" width="36"></col><col style="width: 101pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4320;" span="1" width="135"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col><col style="width: 18pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 768;" span="1" width="24"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="1" width="48"></col><col style="width: 34pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1440;" span="1" width="45"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 売目標 ランク 完了日 完了値 要日数
6336 東2 石井表記 2011/11/9 253 290 F 2011/12/2 330 23
6336 東2 石井表記 2011/11/10 227 261 F 2011/12/1 262 21
6336 東2 石井表記 2011/11/11 226 259 F 2011/12/1 262 20
6336 東2 石井表記 2011/11/14 213 244 F 2011/12/1 262 17
6336 東2 石井表記 2011/11/15 225 258 F 2011/12/1 262 16
6336 東2 石井表記 2011/11/16 218 250 F 2011/12/1 262 15
6336 東2 石井表記 2011/11/17 221 254 F 2011/12/1 262 14
6336 東2 石井表記 2011/11/18 222 255 F 2011/12/1 262 13
6336 東2 石井表記 2011/11/21 220 253 F 2011/12/1 262 10
6336 東2 石井表記 2011/11/22 216 248 F 2011/12/1 262 9
6336 東2 石井表記 2011/11/24 212 243 F 2011/12/1 262 7
6336 東2 石井表記 2011/11/25 220 253 F 2011/12/1 262 6
6336 東2 石井表記 2011/11/28 214 246 F 2011/12/1 262 3

先週のいちろう銘柄15%UP達成状況(12/2報告)その3

2011年12月05日 | Weblog
<colgroup span="1"><col style="width: 27pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1152;" span="2" width="36"></col><col style="width: 101pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4320;" span="1" width="135"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="2" width="48"></col><col style="width: 18pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 768;" span="1" width="24"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536;" span="1" width="48"></col><col style="width: 34pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1440;" span="1" width="45"></col></colgroup>
NO 区分 銘   柄 発生日 発生値 売目標 ランク 完了日 完了値 要日数
6327 店頭 北川精機 2011/9/20 175 201 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/21 170 195 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/22 170 195 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/26 151 173 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/27 151 173 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/28 155 178 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/29 157 180 C 2011/12/1 175 引分
6327 店頭 北川精機 2011/9/30 150 172 C 2011/12/1 175 引分
6362 東1 石井鐵工所 2011/8/8 147 169 A 2011/12/2 152 引分
6469 店頭 放電精密加工研究所 2011/11/10 263 302 B 2011/12/2 308 22
6469 店頭 放電精密加工研究所 2011/11/14 266 305 B 2011/12/2 308 18
6469 店頭 放電精密加工研究所 2011/11/16 263 302 B 2011/12/2 308 16
6469 店頭 放電精密加工研究所 2011/11/21 252 289 B 2011/12/2 308 11