逆いちろうの法則による空売り銘柄の実力

2006年から検証を積み上げてきました逆いちろうの法則。空売りのための銘柄抽出法です!

お試し5千円で!的中率9割!3種レポートを読みませんか!

2013年02月24日 | Weblog

お試し5千円で!的中率9割!3種レポートを読みませんか!

 

こんにちは、さあくる笑夢です!

日頃から私どものメルマガをお読み頂き

いちろうの法則をはじめとする銘柄抽出の考え方に

ご理解をいただきまして感謝申し上げます

また、昨年末からの相場の急騰によって展開の読めない相場環境が続いていますが

株式相場の成績はいかがでしょうか?

そのような状況においても、私どもの考え方に基づき抽出された銘柄群につきましては

順調な結果を残し、非常に満足をしているところです

そこで、日頃ご愛顧頂いています皆様に特別なご提案をさせていただきたいと思います

私どもが誇る

笑夢レポート(買い講座)・笑夢レポート(売り講座)・三昧レポート

をセットにして、6月末までの購読期間で

5000円にてご提供をさせていただくというものになります

笑夢レポート(買い講座)につきましては、ご存じのとおり「いちろうの法則」によって底値と判断し抽出された買い銘柄をエクセルファイルにてご提供するものとなります

対象とする銘柄は100~300円の低位株で、底値から15%利食いを目標とし、過去12年間延べ8千を超える銘柄を検証し、的中実績は92%となっています

笑夢レポート(売り講座)は、「逆いちろうの法則」によって高値と判断し抽出された空売り銘柄をエクセルファイルにてご提供するものとなります

対象とする銘柄は全ての銘柄の中で「空売りが可能である銘柄」を対象とし、4つの指数によって高値と判断された株価から10%の利食いを目標とし、過去6年間延べ4千を超える銘柄を検証し的中実績は90%となっています

三昧レポートは、いちろうの法則・逆いちろうの法則による考え方を前提として、短期で利食いをするための手法として作られた「三昧の法則」によって抽出された銘柄をエクセルファイルにてご提供するものとなります

買いについては、全ての銘柄を対象とし、短期急落した株価から5%の利食いを目標とし、昨年5月から検証を積み上げ、検証した銘柄数は700を越え、的中率は97%となっています

空売りについては、利食いの考え方を、30万円を一つの括り(ユニット)として+1万円の利食いを目標として検証を行っています

過去3年1000を超える銘柄を検証し95%の的中率となっています

また、売り・買いともに「指数」に着目したところ、買いについては「30以上」、売りについては「25以上」の銘柄の的中率が100%となっていることも注目されるところです

最後になりますが

6月末までの購読期間となりますから早ければ、早いほどお得な企画です

是非、この機会に各種法則の凄みをご体験くだされば幸いです

ご希望される場合は「3種レポート5千円特別企画」と記載しご連絡をお願いいたします

折り返し、入金方法についてご案内を差し上げたいと思います

それでは、よろしくお願いいたします
emu5678@gmail.com

 


三昧の法則 4583 東M カイオム・バイオサイエンス Jランク銘柄

2013年02月20日 | Weblog

発生日

NO

区分

銘柄

発生値

指数

寄付日

翌日寄付値

目標値(5%)

達成日

達成値

利食

要日数

2013/2/18

4583

東M

カイオム・バイオサイエンス

8,810

22.73

2013/2/19

7,310

7,676

2013/2/20

8,640

1,330

1

2013/2/19

4583

東M

カイオム・バイオサイエンス

7,310

30.51

2013/2/20

6,460

6,783

2013/2/20

8,640

2,180

0


三昧の法則 3753 東M フライトシステムコンサルティング Jランク銘柄

2013年02月20日 | Weblog

発生日

NO

区分

銘柄

発生値

指数

寄付日

翌日寄付値

目標値(5%)

達成日

達成値

利食

要日数

2013/2/18

3753

東M

フライトシステムコンサルティング

9,730

20.02

2013/2/19

10,630

11,162

2013/2/20

12,980

2,350

1

2013/2/19

3753

東M

フライトシステムコンサルティング

10,230

10.82

2013/2/20

10,500

11,025

2013/2/20

12,980

2,480

0


三昧の法則 1730 店 麻生フオームクリート Jランク銘柄

2013年02月20日 | Weblog

発生日

NO

区分

銘柄

発生値

指数

寄付日

翌日寄付値

目標値(5%)

達成日

達成値

利食

要日数

2013/2/13

1730

麻生フオームクリート 

258

11.64

2013/2/14

258

271

2013/2/20

332

74

6

2013/2/15

1730

麻生フオームクリート

240

11.11

2013/2/18

256

269

2013/2/20

332

76

2


お試し5千円で!的中率9割!3種レポートを読みませんか!

2013年02月19日 | Weblog

お試し5千円で!的中率9割!3種レポートを読みませんか!

 

こんにちは、さあくる笑夢です!

日頃から私どものメルマガをお読み頂き

いちろうの法則をはじめとする銘柄抽出の考え方に

ご理解をいただきまして感謝申し上げます

また、昨年末からの相場の急騰によって展開の読めない相場環境が続いていますが

株式相場の成績はいかがでしょうか?

そのような状況においても、私どもの考え方に基づき抽出された銘柄群につきましては

順調な結果を残し、非常に満足をしているところです

そこで、日頃ご愛顧頂いています皆様に特別なご提案をさせていただきたいと思います

私どもが誇る

笑夢レポート(買い講座)・笑夢レポート(売り講座)・三昧レポート

をセットにして、6月末までの購読期間で

5000円にてご提供をさせていただくというものになります

笑夢レポート(買い講座)につきましては、ご存じのとおり「いちろうの法則」によって底値と判断し抽出された買い銘柄をエクセルファイルにてご提供するものとなります

対象とする銘柄は100~300円の低位株で、底値から15%利食いを目標とし、過去12年間延べ8千を超える銘柄を検証し、的中実績は92%となっています

笑夢レポート(売り講座)は、「逆いちろうの法則」によって高値と判断し抽出された空売り銘柄をエクセルファイルにてご提供するものとなります

対象とする銘柄は全ての銘柄の中で「空売りが可能である銘柄」を対象とし、4つの指数によって高値と判断された株価から10%の利食いを目標とし、過去6年間延べ4千を超える銘柄を検証し的中実績は90%となっています

三昧レポートは、いちろうの法則・逆いちろうの法則による考え方を前提として、短期で利食いをするための手法として作られた「三昧の法則」によって抽出された銘柄をエクセルファイルにてご提供するものとなります

買いについては、全ての銘柄を対象とし、短期急落した株価から5%の利食いを目標とし、昨年5月から検証を積み上げ、検証した銘柄数は700を越え、的中率は97%となっています

空売りについては、利食いの考え方を、30万円を一つの括り(ユニット)として+1万円の利食いを目標として検証を行っています

過去3年1000を超える銘柄を検証し95%の的中率となっています

また、売り・買いともに「指数」に着目したところ、買いについては「30以上」、売りについては「25以上」の銘柄の的中率が100%となっていることも注目されるところです

最後になりますが

6月末までの購読期間となりますから早ければ、早いほどお得な企画です

是非、この機会に各種法則の凄みをご体験くだされば幸いです

ご希望される場合は「3種レポート5千円特別企画」と記載しご連絡をお願いいたします

折り返し、入金方法についてご案内を差し上げたいと思います

それでは、よろしくお願いいたします
emu5678@gmail.com

 

 

 

三昧の法則「買い」の的中実績 【1821 三井住友建設】

 

三昧の法則は、買いの手法である「いちろうの法則」・売りの手法である「逆いちろうの法則」を基本として、短期での利食いを目指す考え方として作成されました。

買いによる手法は、全ての銘柄を対象として、発生日の翌日の始値(成り行き)で仕掛けます。利食いについては「5%」上昇した時点としています。

売りによる手法については、東証一部で50~300円の銘柄に限定しています。また、30万円を一つの括り(ユニット)とし、100円の銘柄であれば3000株、150円であれば2000株という形で仕掛けるという形の中で、利食いの考え方は+1万円としています。よって、151~300円の銘柄は1000株の売買ですから、10円の利ざや、101~150円の銘柄は2000株の売買ですから5円の利ざや、100円以下の銘柄は3000株の売買で4円の利ざやで手仕舞ということになります。

また、仕掛けについては「指数」を設定し「25」を基準として、「25以下」の場合は前日終値の「指値」で行います。「25以上」の場合は、成り行き=始値で行います。

私どもは、現在の的中率が100%となっていますこの指数「25以上」の空売り銘柄を「神の銘柄」として表現しています。

 

三昧の法則におけるこれまでの実績が必要な方は

以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします

emu5678@gmail.com

 

 

三昧の法則「買い」の的中実績

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;1821 三井住友建設

発生日;2013年2月15日

発生値;72円

仕込値;71円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日数1日)

利食値;75円(高値77円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;2134 燦キャピタルマネージメント

発生日;2013年2月18日

発生値;11400円

仕込値;12600円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日数0日)

利食値;13300円(高値14400円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;2158 UBIC

発生日;2013年2月14日

発生値;4540円

仕込値;4000円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日数4日)

利食値;4200円(高値4495円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;2158 UBIC

発生日;2013年2月15日

発生値;3840円

仕込値;3840円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日1日)

利食値;4032円(高値4495円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;2158 UBIC

発生日;2013年2月18日

発生値;3840円

仕込値;3865円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日0日)

利食値;4058円(高値4495円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;3632 グリー

発生日;2013年2月15日

発生値;1086円

仕込値;1094円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日1日)

利食値;1149円(高値1204円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;3840 イー・キャッシュ

発生日;2013年2月15日

発生値;5910円

仕込値;6610(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月19日(要日1日)

利食値;6950円(高値7910円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

 

 


三昧の法則「買い」の的中実績 【4321 ケネディクス】

2013年02月18日 | Weblog

三昧の法則「買い」の的中実績 【4321 ケネディクス】

 

三昧の法則は、買いの手法である「いちろうの法則」・売りの手法である「逆いちろうの法則」を基本として、短期での利食いを目指す考え方として作成されました。

買いによる手法は、全ての銘柄を対象として、発生日の翌日の始値(成り行き)で仕掛けます。利食いについては「5%」上昇した時点としています。

売りによる手法については、東証一部で50~300円の銘柄に限定しています。また、30万円を一つの括り(ユニット)とし、100円の銘柄であれば3000株、150円であれば2000株という形で仕掛けるという形の中で、利食いの考え方は+1万円としています。よって、151~300円の銘柄は1000株の売買ですから、10円の利ざや、101~150円の銘柄は2000株の売買ですから5円の利ざや、100円以下の銘柄は3000株の売買で4円の利ざやで手仕舞ということになります。

また、仕掛けについては「指数」を設定し「25」を基準として、「25以下」の場合は前日終値の「指値」で行います。「25以上」の場合は、成り行き=始値で行います。

私どもは、現在の的中率が100%となっていますこの指数「25以上」の空売り銘柄を「神の銘柄」として表現しています。

 

三昧の法則におけるこれまでの実績が必要な方は

以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします

emu5678@gmail.com

 

 

三昧の法則「買い」の的中実績

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;4321 ケネディクス

発生日;2013年2月15日

発生値;18640円

仕込値;19200円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月18日(要日数0日)

利食値;20160円(高値20850円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 


三昧の法則「買い」の的中実績 【4240 クラスターテクノロジー】

2013年02月18日 | Weblog

三昧の法則「買い」の的中実績 【4240 クラスターテクノロジー】

 

三昧の法則は、買いの手法である「いちろうの法則」・売りの手法である「逆いちろうの法則」を基本として、短期での利食いを目指す考え方として作成されました。

買いによる手法は、全ての銘柄を対象として、発生日の翌日の始値(成り行き)で仕掛けます。利食いについては「5%」上昇した時点としています。

売りによる手法については、東証一部で50~300円の銘柄に限定しています。また、30万円を一つの括り(ユニット)とし、100円の銘柄であれば3000株、150円であれば2000株という形で仕掛けるという形の中で、利食いの考え方は+1万円としています。よって、151~300円の銘柄は1000株の売買ですから、10円の利ざや、101~150円の銘柄は2000株の売買ですから5円の利ざや、100円以下の銘柄は3000株の売買で4円の利ざやで手仕舞ということになります。

また、仕掛けについては「指数」を設定し「25」を基準として、「25以下」の場合は前日終値の「指値」で行います。「25以上」の場合は、成り行き=始値で行います。

私どもは、現在の的中率が100%となっていますこの指数「25以上」の空売り銘柄を「神の銘柄」として表現しています。

 

三昧の法則におけるこれまでの実績が必要な方は

以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします

emu5678@gmail.com

 

 

三昧の法則「買い」の的中実績

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;4240 クラスターテクノロジー

発生日;2013年2月15日

発生値;23450円

仕込値;25300円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月18日(要日数0日)

利食値;26570円(高値26500円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;4240 クラスターテクノロジー

発生日;2013年2月14日

発生値;25100円

仕込値;24500円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月18日(要日数3日)

利食値;25730円(高値26500円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


三昧の法則「買い」の的中実績 【3753 フライトシステムコンサルティング】

2013年02月18日 | Weblog

三昧の法則「買い」の的中実績 【3753 フライトシステムコンサルティング】

 

三昧の法則は、買いの手法である「いちろうの法則」・売りの手法である「逆いちろうの法則」を基本として、短期での利食いを目指す考え方として作成されました。

買いによる手法は、全ての銘柄を対象として、発生日の翌日の始値(成り行き)で仕掛けます。利食いについては「5%」上昇した時点としています。

売りによる手法については、東証一部で50~300円の銘柄に限定しています。また、30万円を一つの括り(ユニット)とし、100円の銘柄であれば3000株、150円であれば2000株という形で仕掛けるという形の中で、利食いの考え方は+1万円としています。よって、151~300円の銘柄は1000株の売買ですから、10円の利ざや、101~150円の銘柄は2000株の売買ですから5円の利ざや、100円以下の銘柄は3000株の売買で4円の利ざやで手仕舞ということになります。

また、仕掛けについては「指数」を設定し「25」を基準として、「25以下」の場合は前日終値の「指値」で行います。「25以上」の場合は、成り行き=始値で行います。

私どもは、現在の的中率が100%となっていますこの指数「25以上」の空売り銘柄を「神の銘柄」として表現しています。

 

三昧の法則におけるこれまでの実績が必要な方は

以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします

emu5678@gmail.com

 

 

三昧の法則「買い」の的中実績

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;3753 フライトシステムコンサルティング

発生日;2013年2月15日

発生値;10400円

仕込値;9200円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月18日(要日数0日)

利食値;9660円(高値10190円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


三昧の法則「買い」の的中実績 【3750 セブンシーズホールディングス】

2013年02月18日 | Weblog

三昧の法則「買い」の的中実績 【3750 セブンシーズホールディングス】

 

三昧の法則は、買いの手法である「いちろうの法則」・売りの手法である「逆いちろうの法則」を基本として、短期での利食いを目指す考え方として作成されました。

買いによる手法は、全ての銘柄を対象として、発生日の翌日の始値(成り行き)で仕掛けます。利食いについては「5%」上昇した時点としています。

売りによる手法については、東証一部で50~300円の銘柄に限定しています。また、30万円を一つの括り(ユニット)とし、100円の銘柄であれば3000株、150円であれば2000株という形で仕掛けるという形の中で、利食いの考え方は+1万円としています。よって、151~300円の銘柄は1000株の売買ですから、10円の利ざや、101~150円の銘柄は2000株の売買ですから5円の利ざや、100円以下の銘柄は3000株の売買で4円の利ざやで手仕舞ということになります。

また、仕掛けについては「指数」を設定し「25」を基準として、「25以下」の場合は前日終値の「指値」で行います。「25以上」の場合は、成り行き=始値で行います。

私どもは、現在の的中率が100%となっていますこの指数「25以上」の空売り銘柄を「神の銘柄」として表現しています。

 

三昧の法則におけるこれまでの実績が必要な方は

以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします

emu5678@gmail.com

 

 

三昧の法則「買い」の的中実績

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

名称;3750 セブンシーズホールディングス

発生日;2013年2月15日

発生値;19円

仕込値;20円(翌日の始値=成り行き)

利食日;2013年2月18日(要日数0日)

利食値;21円(高値23円)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼