逆いちろうの法則による空売り銘柄の実力

2006年から検証を積み上げてきました逆いちろうの法則。空売りのための銘柄抽出法です!

日経平均は暴落中

2008年11月07日 | Weblog
トヨタの業績の陰りを受ける形で

日経平均は暴落に次ぐ暴落となっていますが

トヨタは、赤字になったのでしょうか?

そんなことは無いはずです

落ち着いてください!

それにしても

日経225は、トヨタのためにあるといっても過言ではないことを

今回のトヨタショックで思い知らされました

他の株が、日経平均と連動せず、上昇していることからも

日本の政府・政治・経済は、トヨタによって支配されているという構図が理解出来るはずです

また、北米の景気に期待しているトヨタにも問題はあるはずです

なぜ?中国やインドではないのか?

本来であれば

地球の総人口の半分を占める2つの国をターゲットにするべきであり

購買力というのであれば、そこの部分であるはずです

今中国は経済発展している中で、自動車は非常に高価なものとされています

日本のカローラが400万円もするというのですから

何かが間違っています

中国やインドの人たちが車に乗るとしたら

過去の日本のように小さな軽自動車からということになり

国の中での生産を始めるはずです

それまでの間は、日本のメーカーが薄利多売で勝負すれば十分マーケットとして

利益を上げられるはずです

何度も書きますが、カローラが中国では400万円は異常です

そこの問題点を直せば、トヨタの快進撃はまだ20年以上は続くはずです