『 空芯菜とアサリの炒め物 』
材料>空芯菜1袋、アサリの缶詰め1個、ニンニク一片、中華スープの素小さじ1、オイスターソースこさじ1、塩コショウ少々
作り方>
・空芯菜を食べやすい大きさに切っおきます。にんにくはみじん切りにしておきます。
・フライパンに、ごま油、ニンニクを入れて強火にして空芯菜、アサリの缶詰めを汁ごと入れて炒めます。
・空芯菜がしんなりしてきたら、出来上がり~
お好みでゴマや、唐辛子など飾って下さい。
ものすごーく簡単なメニューですみません
そういえば、鎌倉でもう一つ買って来たものがありました。

お箸で~す。
良く揃った物を、家族、又は夫婦で使っている方もいらっしゃると思いますが
家では、あえて個々で使いやすい、気に入った物を選んで使っています。
ペアの物って、どちらかが壊れると何だかそっけなくて~。寂しいんですよね。
だから、御飯茶碗などもみんな違うタイプを使っています。
そろそろ、御飯茶碗も変えたい時期です。今度見に行ってみようかな~。
材料>空芯菜1袋、アサリの缶詰め1個、ニンニク一片、中華スープの素小さじ1、オイスターソースこさじ1、塩コショウ少々
作り方>
・空芯菜を食べやすい大きさに切っおきます。にんにくはみじん切りにしておきます。
・フライパンに、ごま油、ニンニクを入れて強火にして空芯菜、アサリの缶詰めを汁ごと入れて炒めます。
・空芯菜がしんなりしてきたら、出来上がり~


ものすごーく簡単なメニューですみません

そういえば、鎌倉でもう一つ買って来たものがありました。

お箸で~す。
良く揃った物を、家族、又は夫婦で使っている方もいらっしゃると思いますが
家では、あえて個々で使いやすい、気に入った物を選んで使っています。
ペアの物って、どちらかが壊れると何だかそっけなくて~。寂しいんですよね。
だから、御飯茶碗などもみんな違うタイプを使っています。
そろそろ、御飯茶碗も変えたい時期です。今度見に行ってみようかな~。