
おはようございます。

見出しの写真と上の写真です。

どんな光にも影があり、光が強ければ影も濃くなります。

我が家の掃除スペースは、幸いなことに、こじんまりしているので、重宝している掃除用品です。
水曜日に、長女と私のお休みが重なったので、天神を歩きました。
福岡のクリスマスイルミネーションが、光始めるなか、少し気になるサンド・アートを発見しました。

見出しの写真と上の写真です。
九州産業大学の学生さんの対馬の海洋ゴミで作ったサンド・アートです。
海洋ゴミが、少しでも少なくなると良いなと思います。
持続可能な社会に、関心を持ち、表現できる若者の力に、支える大人の社会に、光を見いだします。
福岡大丸のエルガーラ・パサージュ広場に、その作品があります。
私も、関心を持って自分の暮らしを、ほんの少しずつ見直したいと思います。

どんな光にも影があり、光が強ければ影も濃くなります。
凡人な私ができることは、光にみちたものではありませんが、できることから、継続しようと思います。←最近、掃除機を使うよりも、室内用のホウキを使っています。まるで昭和時代や学校の掃除を思いだします。
因みにホウキは、無印良品の商品。
チリトリとセットになっていて手軽です。↓の写真は、無印良品のホームページからお借りしました。

我が家の掃除スペースは、幸いなことに、こじんまりしているので、重宝している掃除用品です。
無印良品さんに、感謝しています。☺️
SDGs、私も、若者にならって、小さな試み続けようと思います。
さて、今日は、一日仕事です。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます