
SHOE DOG 靴にすべてを。と、阿川佐和子さんの看る力を読みなから、母のことを思いました。
母は、私が高校生の時に、リウマチを発症し、靴選びは、かなり大変でした。
私が1980年代に勤めだし最初に選んだのは、確かドイツ製の靴でした。
今は、高齢化社会で、介護用の靴も、かなり進化しています。
最近は、日本製の靴を母には選ぶことが多くなりました。
いろいろな人のたゆまない努力があり、靴も進化していると実感中です。
靴の進化に、感謝です。
SHOE DOG 靴にすべてを。と、阿川佐和子さんの看る力を読みなから、母のことを思いました。
母は、私が高校生の時に、リウマチを発症し、靴選びは、かなり大変でした。
私が1980年代に勤めだし最初に選んだのは、確かドイツ製の靴でした。
今は、高齢化社会で、介護用の靴も、かなり進化しています。
最近は、日本製の靴を母には選ぶことが多くなりました。
いろいろな人のたゆまない努力があり、靴も進化していると実感中です。
靴の進化に、感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます