mamaときどきワインノート

2011年8月11日ブログ開始。小さな楽しみ大好きな家族日記。
日日是好日♪

2023年1月のマイ感染症、しんどかった1週間振り返りつつ感謝♪

2023-01-29 | 心とからだのメンテナンス:初心者運動♪等

おはようございます。

 
先週の月曜日からの鼻の違和感から始まった鼻の「のう胞」感染。
くちばしのような唇、いつもの三倍以上に腫れた右頬。
 
本当に、辛かったし、年齢を重ねた分しんどかったです。←約16年?ぶりくらいの症状再燃。。。
今後の自分のためにも、次の5点を気をつけました。
 
◆体調の悪さを自己判断しないため、医療機関を受診しました。
大雪でかかりつけの耳鼻咽喉科が、定休日もあわせると3日間お休みでした。そこで思いきって、はじめての皮膚科と耳鼻咽喉科を受診し、抗生物質を処方していただきました。お陰さまで、昨日は、随分顔面の腫れもひきました。
 
歳を重ねた今、つくづく免疫力をつけることの大事さを実感しました。
 
◆家族と職場にSOSのサインをだしました。
今回、私がまず行ったのは、「きつい症状がでているので、いつもどおりにできない。」と家族や職場に伝えることでした。←素直に伝えられたことが幸いでした。今までやせ我慢して、何度も失敗したことも、ありましたから、私も成長しました。☺️
 
今回、哀しいかな、ある意味、分かりやすく顔が腫れたので、私自身が観念し、そのサインを出しやすかったのだと思います。
 
病気はストレスからくるのだと、改めて実感しましまた。今回、一番楽になったのは、仕事からの解放でした。←再任用職員になった今、組織の忙しさも理解しているので、自分よりも若い上司に休みの理解を求めるのは、ちょっと気はひけました。でも、自分の命を守るためにお休みするって大事なことでした。
 
◆からだを温め、できそうな軽い運動は続けました。
からだを温めました。←仲良くしてくださる皆様から、からだを温めましょうとアドバイスしてくださいました。お風呂に入り、痛みがひいた頃からできる家事をと気にし、毎日ストレッチやヨガで、からだを動かしました。
 
◆睡眠を確保しました。
よく寝ました。痛み止めも時に使いながら、お昼寝しつつ夜もよく眠りました。
 
◆腸活を意識しました。
腸のためにも、お野菜をいただきました。朝は、お白湯を飲み、ヨガでからだを動かしました。←お陰さまで、少しずつ腸も復調しています。
 
実は、明日は私にとって大切な日。
 
今の免疫を維持できるように、お世話になった皆様や家族に感謝し、自分を労いつつ、できることを継続しようと思います。
 
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年免疫力あげたいと思う... | トップ | 「サクッとわかるビジネス教... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿