
おはようございます。

形の良い大根数本は、モニカのアルバイト先にお土産でお渡ししました。←自宅でも早速、みぞれ鍋やおでんにしてでもいただきました。すぐに大根の美味しさを電話で伝えると、ご満悦の父でした。良かった。☺️💕
昨日は、仕事始め式でした。
その後、新年のご挨拶に伺ったところ、
職場の大先輩とお話する機会がありました。
いくつになっても、人はのびしろがあるんだよと。
歳を重ねると、のびしろは若いときほどないかもしれないけれど、その人なりに確実にあって、そこには自分自身の成長があるんだよと。←人と比べなくてもいい、自分のものさしだと。
何とも納得、微笑みながらの大先輩のお話、ありがたい時間でした。
さて、次の写真は、田舎の父が作った大根です。私たち家族に持たせてくれた最後の2本になりました。←畑で収穫し、水洗いしてくれました。ありがとう。

形の良い大根数本は、モニカのアルバイト先にお土産でお渡ししました。←自宅でも早速、みぞれ鍋やおでんにしてでもいただきました。すぐに大根の美味しさを電話で伝えると、ご満悦の父でした。良かった。☺️💕
今までの最高かもと、父も自画自賛してましたが、納得の美味しさでした。
実は、父が畑仕事を始めた頃の大根は、田舎の母が辛くて苦笑いだよと、笑っておりました。
それが、数十年かけて、こんなにもほどよい甘さと瑞々しいお味までになるとは。母が元気ならば、父のことを相当に褒めていただろうなぁと想いました。←毎年、試行錯誤を繰り返してきた父の姿も、目に浮かびまました。
ありがたい父の背中です。
すぐにわかるのびしろもあれば、数年、数十年かけてわかるものもあります。
人それぞれののびしろやその人の持ち味を、大切にしたいと改めて感じた仕事始めの一日でした。
人の出会い、言葉の出会いに、感謝です。
私も自分ののびしろを信じて、今日も一日がんばります。☺️
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
また、お父様の大根、美味しそうですね。家でも秋に植えましたが、うまく出来ませんでした。お父様は年々おいしい物を作られて、凄いです!それを大切に味わっておられる家族の絆にもじわりときます。よいお話をいつもありがとうございます。
どんな状態でも、皆、のびしろがあるんだと想うと、気持ちが楽になりますよね。
白黒だけでない、いろいろな色とそのバリエーションがあって良いなぁと思います。
良い時代になってきましたよね。☺️💕