写真は、私が高校卒業し、初めて帰省した夏休みに作った刺繍。しかも作成途中。(ノ´∀`*)母のベッド周囲を8月半ばに整頓していて発見。本当なら、クッションになる予定だったのに、母に預けてまた学生生活に戻ってた当時のあまちゃんな私がよみがえりました。きっと、娘の拙い作品だけど、離れて暮らす娘の分身のようにいとおしく感じられたのでしょう。私も母になり、母の気持ちも痛いくらい共感 . . . 本文を読む
SHOE DOG 靴にすべてを。と、阿川佐和子さんの看る力を読みなから、母のことを思いました。母は、私が高校生の時に、リウマチを発症し、靴選びは、かなり大変でした。私が1980年代に勤めだし最初に選んだのは、確かドイツ製の靴でした。今は、高齢化社会で、介護用の靴も、かなり進化しています。最近は、日本製の靴を母には選ぶことが多くなりました。いろいろな人のたゆまない努力があり、靴も進化していると実感中 . . . 本文を読む
昨日から、田舎です。テレジアとチャンポン食べて帰宅あと父&弟と話し合い。今朝は、地域密着型の高齢者対策を、ケアマネージャーのTちゃんに聞きました。いろいろなパンフレットを見て母のために検討中♪ . . . 本文を読む
木曜の夜は、母のことと残業と重なり心配な私でした。金曜の朝、仕事前に幼なじみででケアマネージャーのTちゃんと弟にLINEで、心配な母の様子を伝えました。そのあとすぐに二人は母の所にかけつけてくれました。Tちゃんは、その後いろいろな手続きを弟と一緒にすませ、金曜の夜は穏やかな母の姿を見せるため、LINEのビデオ通話まで付き合ってくれました。優しい笑顔のTちゃんと母の笑顔に、私は安堵して涙がとまりませ . . . 本文を読む