goo blog サービス終了のお知らせ 

えいすけのつぶやき FBより

2013-04-01 | 日記・エッセイ・コラム

     

 

今日から新年度。張り切っていこうぜ。

 

先日電車で横に座っていたユニフォーム着た野球部大学生二人。 

 

ずっと女の話しをしていた。。。それでいいのよ。 

 

若い頃に経験しないといけない事がたくさんある。

 

学生にしかできないことがある。 

 

自民党政権がどうやとかTPPがどうやとか、 

 

興味ないよりあったほうがいいが、とりあえず頭の片隅に置いとけばいい。 

 

学生は学業に、部活に、遊びに、恋愛に、思う存分青春を謳歌したまえ。 

 

私が学生のインターン生を受け入れていない理由でもある。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき FBより 

2013-03-29 | 日記・エッセイ・コラム

年度末の金曜日ですね。 

 

今日からプロ野球が開幕。高校野球もベスト8をかけた熱戦が続いております。 

 

さて、スポーツや文化において優秀な成績を収めた個人・団体へ、 

 

首長が表彰をすることは珍しくありません。 

 

しかしながら勉強(学力)のできる子が表彰されたことなど 

 

聞いたことはありません。全国学力テストの結果公開にしてもそうだが、 

 

この国は学力を序列化することに抵抗があるように思う。 

 

議会でも発言したこともあるが、灘や東大寺学園のような難関校に 

 

合格した子もスポーツと同じように表彰してあげたらいいやん。 

 

教育委員会が学力をタブー視するようじゃこの国の未来はないよ。。。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき FBより

2013-03-26 | 日記・エッセイ・コラム

     

 

こんばんは。よく言われることの一つ「上目指してるんでしょ?」  

 

30代から議員で選挙も上位。だから・・・ってのは違う。  

 

市町村議会と都道府県議会そして国会は別の土俵だと考えております。 

 

一般的には上下関係にあると思われていますが、全くの誤解です。 

 

市議会のことに府会議員や国会議員が口を挟むことなどありえない。 

 

二重行政が話題になっている大阪市などは府会議員より市会議員のほうが 

 

仕事があると昔からよく言われております。 

 

衆議院の落下傘候補は地元の地方議員が選挙をしないと話しにもなりません。   

 

日本のプロ野球選手が大リーグに挑戦するのとは次元の違う話しなのです。 

 

野球でいうとピッチャーやるか内野手やるか外野手やるか・・・みたいなもん。

 

それぞれのポジションで力を発揮できる人が選挙に立候補するべき。 

 

もちろん地方議員のなかに国でも力を発揮できる、

 

有能な議員先生もたくさんいます。

 

 

ただ・・・「俺は上目指すんや~!偉くなるんや~!」のような、

 

昭和的たたき上げ風なノリの先生はご勘弁願いたい(笑)

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき

2013-03-20 | 日記・エッセイ・コラム

     

 

今日は資料の作成と来客と自治会の評議員会・理事会で一日が終わった。 

 

政治って人間がやること。ってか社会は全部そうだと思う。 

 

機械みたいにマニュアル通りに動く人間など一人もいない。

 

BGMがわりにTVつけてたら、 

 

TV屋の社員(アナウンサー)が議会に関連した報道のコメントで 

 

「感情論や政治的な思惑で議論するな」みたいなこと言ってた。 

 

いい大人が子供みたいな事言うなって。 

 

正論がまかり通るような世界なら誰も苦労しないの。 

 

TV屋に聞いてみたい。 

 

貴方の会社はごますりが出世してませんか?

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・FBより

2013-03-12 | 日記・エッセイ・コラム

おはようございます。

 

先日の議会質問でも質しましたが、 

 

再三要望している市保有施設での国旗常時掲揚。 

 

最近建設された2つの大型施設には旗を掲揚するポールが無い。 

 

飽きれて物も言えん。。。 

 

箱物の設計段階でいちいち、ポール設置しろと助言しないといけないのか。 

 

ほんま左巻き自治体は疲れます。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき

2013-02-28 | 日記・エッセイ・コラム

     

 

 

 

今日は月一のチームえいすけの会合。 

 

ほぼ政治の話しはしません。 

 

酒飲みながら9割方バカな話しで盛り上がります(笑)  

 

しかし、内容は本質を捉えたものばかり。 

 

マスコミの報道がどうだとか、根拠の無い市民の声がどうだとか、 

 

そんな上っ面だけを捉えた薄っぺらい話しはしません。 

 

所詮ビールの泡と同じでバブルはすぐに消えてなくなるのよ。。。 

 

どうも最近薄っぺらいのが増えてきてあかんのよね~。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき

2013-02-26 | 日記・エッセイ・コラム

     

 

我々の業界では万人に受けないと「わかっていても」 

 

主張しないといけないことがよくある。 

 

それが政治家としてのアイデンティティでもあるわけ。 

 

しかし・・・そこを「わかっていない」政治家が主張すると痛いだけ(笑) 

 

お笑い芸人が受けると思って考えた台本が本番で思いっきり 

 

「すべる」のによく似ている。見ていて痛いのよね~。 

 

少しわかりにくいお話しですが・・・ 

 

政治家を選ぶ際の判断材料の一つとして参考にしてもらえばと思います。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・FBより

2013-01-31 | 日記・エッセイ・コラム

     

 

こんばんは。ここ2~3日風邪気味で体調不良・・・。 

 

でも家で飲んでますが(笑) 

 

私の好きな言葉「動かざること山の如し」有名な風林火山ですね。 

 

じ~っとしてるの案外難しいのよ。みんな隣の芝が青く見えるの。 

 

平成元年に「山が動いた」と言ったおばちゃんいましたが、 

 

もうあれから4半世紀経ちますよ~。 

 

私むっちゃ寒がりやねん。。。じ~っと冬眠しときます(笑)

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・FBより

2012-12-29 | 日記・エッセイ・コラム

     Fes_b_all006_fix

 

おはようございます。今年もあと3日みなさなんはどんな一年でした?  

 

私は例年通りの12ヶ月でした。 

 

我々の仕事は「一寸先は闇」だからこそしっかりしたルーティーンが求められます。何が起こっても動じない準備が必要。 

 

来年も私に与えられた職責を果たすために粛々といつものルーティーンを繰り返すだけです。 

 

それ以上も以下もありません。 

 

「来年は頑張るぞ~」みたいなんは性に合いません(笑)

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・FBより

2012-12-27 | 日記・エッセイ・コラム

         

 

こんばんは。今日はなんとなく冴えない1日やった。

 

まぁこんな日もあるよね。 

 

選挙の話しでよく言われること。

 

「藤木はいつも上位当選、選挙強いよね~

 

世襲だし後援会組織しっかりしてるからでしょ?」・・・これ誤解です(笑)

 

後援会なるものは表向きありますが、後援会会長や役員など存在しません。

 

よって私の後援会はピラミッド型の選挙組織としては機能させておりません。

 

後援会と選挙活動は別と考えているからです。

 

私選挙大好きです。 なぜなら、どんなに偉い先生でも1票しかないから。

 

酒飲んでタバコ吸って不健康なロック聞いてるヤツも、

 

バツイチで子供のために必死で働いている飲み屋のねえちゃんも、

 

みんな平等に1票しかない。だから選挙が好き。

 

肩書きなんて関係ない。  

 

私を支持してくださる方お一人お一人が後援会会長なの。

 

これ以上は、現役なんで企業秘密(笑)

 

最近の若手候補者はマニュアル君になりがちだが、

 

そんなのいつか飽きられるよ。。。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


愛社精神ありますか?

2012-11-05 | 日記・エッセイ・コラム

          398218_422712201115638_544136437_n

 

我が社は愛社精神を持っている社員が多いのが特徴です。 

 

お客様にも老舗ブランドとして全国的に根強いファンがたくさんいます。  

 

3年前、多くの国会議員を失いましたが、それでも「やっぱり自民党が好きやね 

 

ん」と歯を食いしばって、頑張っておられる社員がほとんどです。 

 

民主・みんな・維新といった政党には本当に属している政党が大好きなんやと思 

 

われている社員さんは自民より少ないと感じます。  

 

ある大阪の選挙区で現職民主議員のポスターを拝見しましたが、 

 

「民主」の文字は見当たりません(笑)HPにもありませんでした・・・ 

 

報道でも若手民主議員に同じような声が多かったとか・・・ 

 

本当にこれで日本の政党政治は大丈夫なのかと思います。 

 

おそらく次期総選挙で、先に上げた政党も多くの落選者を出すことになるでしょ 

 

う、その後、浪人して同じ党で、次の選挙を目指す候補がどれだけいるのか、 

 

国民も忘れずに注視していくべきだと思います。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・イチローの言葉 FBより

2012-10-22 | 日記・エッセイ・コラム

          553557_294691183978493_458048131_n

 

こんばんわ。イチローの有名な言葉で、私はこれが好きです。

 

努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。

 

イチローは自分を天才じゃない、努力すれば・・・と言ってます。

子供に聞かせたい言葉です。私はこれに付け加えたい言葉があります。

 

プロは決して努力を実績にしないこと、努力を魅せないことです。

 

「私はこれだけ頑張ってますよ~だから認めてください~」

アマチェアであればお涙頂戴でいいかもしれませんが、プロの世界では通用しません。

プロだからやって当たり前、努力して当たり前。 できないものは去るしかない。

 

与えられたフィールドでどれだけ結果を残せるかの勝負なの。 私はこれからもプロの政治家として有権者に認めてもらえる議員として頑張りますよ~(*^_^*)

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・FBより

2012-10-10 | 日記・エッセイ・コラム

     384257_290082714439340_1260755888_n

 

こんにちわ。この仕事してるとほんといろんな事あります。 

 

まぁそれはそれで楽しいですけど☆ 

 

政治ってそんなに「あまっちょろい」もんではない。 

 

思想対立・宗教観対立・利害関係の複雑さ・網の目のように貼られている 

 

既得権益・足の引っ張り合い。青臭い理想論なんて鼻で笑われるだけ。 

 

藤木はどんなに「態度でかい」「偉そうや」と言われようが 

 

市民のために圧倒的突破力を発揮し続けていきます。 

 

そう、ヘドロのようなドロドロの世界で市民のために、 

 

一輪の綺麗な花を咲かすのよ☆

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


えいすけのつぶやき・・・FBより

2012-10-03 | 日記・エッセイ・コラム

自民党は与党でも野党でも責任政党だからマスコミに叩かれるのは 

 

甘受しましょう。今回の総裁選挙でも地方の声が反映されなかったとか、 

 

派閥がどうだとか、好きに言いなさい。 

 

国民の知る権利として言っときます。国政政党のなかに代表決める際、

 

本当の意味での開かれた選挙なんかしていない党が存在するということを。 

 

地方の声反映する・しないのレベルじゃないよ(笑)

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


大衆迎合政治・・・FBより

2012-10-01 | 日記・エッセイ・コラム

         

 

こんばんわ。吹田は台風落ち着いた感じ。 

 

今日は警報がでていたので、地域の議員だし、自治会長もしてるので、 

 

自宅で待機しておりました。さて私は昨年から議会会派の代表をしております。 

 

私は匿名市民からの苦情や要望は一切受け付けておりません。 

 

名も名乗れないような輩は残念ながらお相手はできません。 

 

また、「大衆迎合」も絶対にいたしません。 

 

「市民の声だとか・・・時代の流れだとか・・・テレビや新聞等で報道されていた・・・」 

 

など一方的で根拠のない議論にもお付き合いできません。 

 

公平で公正な民意とは20歳の若者からお年寄りまで、どんなに偉い人でも 

 

1票しかない法律に則った選挙でしかくみ取れないのです。 

 

当然、選挙時のお約束は何があってもブレませんのであしからず。 

 

「大衆迎合政治が政治不信を招いている」が私の持論です。

 

 

Kizuna_a6seal_0411_2 ← 吹田市議会議員団 自由民主党絆の会 HP

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村