吹田市内の㈱スカイ様がプルトップ回収車いすを
吹田市に寄付していただきました。
缶ジュースなどのプルトップを一定量集めると車いすに交換して
もらえる事業です。これからも車いすを寄付していただけるとのこと。
感謝。
大阪市教委、自由社と育鵬社の教科書は不採択
大阪市教委は26日、市立中学校で来年度から使用する教科書の採択結果を公表した。「自由社」と「育鵬社」は、いずれも社会の歴史、公民で不採択となった。橋下徹知事が代表の地域政党「大阪維新の会」市議団は、愛国心や公共心育成が盛り込まれた改正教育基本法と新学習指導要領に沿った中学校教科書の採択を市教委に要望していた。
7月27日 産経ニュース
一般的なにゅうすではないので。。。興味あるかただけ。
吹田市は東京書籍。
うちの市長 大阪維新の会なんだけど。
教育委員会さん。あんたらどういう意味かわかってるよね?
ほんで、教育長 体調不良で7月議会休むらしいわ。。。はぁ。。。
7月定例議会に向け情報公開請求した資料。
800枚にも及ぶ ぼ~だいな資料。
下手な小説読むよりおもしろい。。。
資料請求やTELでの調査では負けない自信あります。
議会質問等で表に出るのはごく一部ですが・・・
さぁ今回はどのように料理しましょうか。。。
レシピはいつものようにシンプルに。
愛しきサイレント・マジョリティに捧げます。
後援会のパーティを開催しました。
今年も会場いっぱいの参加者で・・・本当に感謝です。
なでしこJAPANワールドカップ優勝の勢いで
女性の参加者が7割でした。女性パワーは凄いですね。
井上市長
おなじみ、とかしきなおみ前衆議院議員
摂津市から、同い年 大澤千恵子 摂津市議会議員
本当に皆様ありがとうございました。
酷暑
いや~ 暑い・・・
朝の8時から毎年恒例の平和・健康リレーマラソン出発式へ。
詳細は割愛します。
しかし・・・この催し、開催時期考えたほうがいいのでは?
炎天下で長距離は酷だと思うのですが。。。
続いて天王寺にて 自由民主党大阪府支部連合会市町村議員連盟総会。
なんか長~い名前の会合へ。
詳細は割愛します。
谷川会長のあいさつ。何か元気なかったなぁ~
国政も手詰まり・・・地方も維新に押され気味・・・
自民党、なんで支持率上がらないか考えたほうがいいよ。
民主が悪い、維新が悪い、って まずは自民をどうするか?でしょ。
「自民党をぶっ壊す」ってフレーズなぜ受けたか・・・
ほんまわが党はKY多いわ・・・
いつまでも演歌歌ってる場合ちゃうで。ほんまに。
10年ひと昔とはよく言ったものだ。
改選を機に議員控室のコピー機・輪転機・折り機・シュレッダー
すべて変えました。もの凄い進化です。。。
10年前のパソコン使えますか?
10年前のTV見れますか?
10年前の携帯電話使えますか?
10年前の服売れますか?
10年というより民間は半年スパンで進化していきます。
それに比べ。。。官は。。。
10年前と何が変わりましたか???
最終日は札幌市 子どもアシストセンター。
出先機関です。札幌市子どもの最善の利益を実現するための条例制定に
伴い子どもの権利救済機関を設置されました。
上田市長は民主党ですが議会で自民・公明が条例制定に反対したため、
平成19年に条例案は否決・平成20年5月に継続審査、
やっと修正案が平成20年11月に可決されました。
議会が機能していますね。
私どもが子供の権利条約を学ぶことは大いに意義のあることなのです。。。
北海道江別市。人口12万人。
江別市民病院は平成10年に建て替えられたとても綺麗な病院でした。
視察テーマ 高度生殖医療(特定不妊治療)について。
中庭もあり素敵です。
総合デパート的な色合いの強い公的病院ですが、
このような専門的な機能があるのは強みになります。
私は市民病院残すなら公的役割を果たすことのできる診療科に特化すべきだと
以前から主張しております。(産婦人科、小児科、救急)
本日の視察は様々な角度からヒントを得ることができました。
北海道美唄市。人口2万5千人。
視察テーマ。市立病院改革について。
市民病院の経営改革は全国自治体の共通テーマであります。
吹田市民病院も議会で在り方検討特別委員会を設置して、
縷々議論しているところです。
美唄市の改革も人件費削減・ベット数削減等 大変な努力をされています。
吹田市も今後の経営形態の見直しを含め新市長の手腕が問われそうです。
千三小学校PTAのOB会へ。江坂かに道楽。
平成21年度の会長をしてから毎年参加しています。
現役とOBの懇親で、過去の逸話など楽しいお話しが聞け有意義です。
幹事の皆様お疲れ様でした。
『ちさと会』の名称の由来
私達の街≪千里山≫の地名はどのようにしてできたのでしょうか?
その歴史は、70年を遡る事ができます。
“千里が日本で初めて”というのもいろいろあります。
先人の開発精神を貴重な記録として残し、新しい時代を築いてゆく
若い人達に受け継いでいただくために - (中略) -
[千里]は現在では「せんり」と読んでいますが、その昔
[千里]が出来たころは『ちさと』と発音していました。
〈千里山70年の歩み (平成2年刊)〉より抜粋
この歴史をふまえて、千里第三小学校の子供たちの教育だけでなく
地域発展の良き理解者として、この会を『ちさと会』と名付けました。