~私のことなんか好きに呼んだらいいのよ~
「藤木先生 私ね、新地で月〇百万使ってます。
もう年だし、おねぇちゃんをどうしようかって
思って通っているのではありません。
ここで飲めるように明日からまた仕事頑張ろうって
やる気になるために通っているのです。
先生、もう一軒いきましょうか☆」
私より一回り以上人生の先輩との会話。
まぁ発言が粋で格好いいじゃないですか☆
私はこの方に「先生」と呼ばないでくださいよ~
とは言いません。ある意味顔をつぶすことになるのよ。。。
議員を「先生」と呼ばない、呼ばせない
というような人、たまにいますが、
ほんまどうでもいい「ちっちゃい」話し(笑)
世間知らずの頭でっかちには
政治はできませぬ。。。
※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。
~3期目の政治活動スタート~
事務所を選挙バージョンからノーマルモードに戻しました。
明日から3期目のスタート☆
(厳密に言えば、まだ2期目の任期中だが)
街を歩いていると、皆様から祝福のお言葉を頂きます。
「凄いね~」「今回もぶっちぎったね~」
本当にありがとうございます☆感謝。
でも、なんか照れます。。。
ほんといつもと同じことしてるだけなんですよ。
特に選挙だからって変わったことしてませんし。
私は基本パフォーマンスが嫌い。。。
「選挙のときだけ。。。」と言われたくないし。
最近の流行で車に乗らずに、
街頭演説を重視する候補が増えてきた。
私は「あまのじゃく」なので、
今回は、わざと街頭演説ほぼ無し。
車と桃太郎に徹しました。
過去から一貫して
「決起会」「電話かけ」「個人演説会」等はしません。
「必勝はちまき」もしません。
事務所に「ダルマさん」もいません。
選挙中の「禁酒」もしません。
選挙スタイルは十人十色、
どれが正解って答えは無い。
でもね、やっぱり、
現職は日頃の活動で評価されるべきです。
このスタンスは政治家やめるまで変える気ありません。
「あまのじゃく」な藤木ですが今後とも
御贔屓にして頂くようお願い申し上げます(^_^)
~王将と自民党~
先日台風で大雨の中、ランチは地元関大前の「王将」でした
いつもは学生で賑わう関大前通りも夏休みと大雨のせいで、
通行人3人くらいやった。 さて関大前通りは飲食店がひしめき合う激戦区。
近年はラーメン店激戦区で知られている。
今風の、こった美味いラーメンも食指が動くが、
足を運んだのはやっぱり「王将」やった。
そして長年、関大前通りに君臨するのは「天一」や「なか卯」等、
やっぱり定番のお店。
この王将も中学の頃部活を終えてからよく行った思い出がある。
これまで関大前通りは、雨後の竹の子ように、
新しいお店が出店しては消えていった。
なんか日本の政党政治と同じような気がする。
私の物心がついた以降でも、新自由クラブに始まり、 新党さきがけ・
新生党・自由党・立ち上がれ等々・・・離合集散を繰り返してきた。。。
でも、なんかやっぱり「自民党」なんですね。
今後も老舗・定番の看板に決して驕ることなく、
謙虚に国民市民と向き合っていけば間違いないと思う。
私も地元では二世議員として「定番化」しておりますが、
これからも市民の皆様にやっぱり「藤木」と言われ続けられるよう、
精進して参ります。今後とも御贔屓にして頂くようお願い申し上げます(^_^)/