goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなにゅうす

2020-01-09 | ニュース

 

吹田の企業頑張っています(*^_^*)

     

    ものづくり日本大賞表彰式

日本のものづくりを支える優れた人材に贈られる「ものづくり日本大賞」の表彰式が総理大臣官邸で

行われ、大阪・吹田市のメーカーなど内閣総理大臣賞に選ばれた個人や団体が表彰を受けました。

ものづくり日本大賞」は、日本の産業や文化を支えるものづくりの技術を未来に受け継ごうと国が

2年に1度、ものづくりの分野で活躍した優れた人材を表彰しているものです。今回は37の個人と

1つの団体が内閣総理大臣賞に選ばれ、8日、総理大臣官邸で行われた表彰式では、

安倍総理大臣から受賞者に賞状が贈られました。

このうち大阪・吹田市の機械メーカーは、新たな製造装置を開発して心臓や血管の治療に使う

カテーテルの継ぎ目をなくし患者に優しい治療を実現したと評価されました。

カテーテル製造装置を開発した「プラ技研」の菊澤良治社長は、「ものづくりに関しては日本が

一番素晴らしい技術をもっている。オンリーワンの企業を目指していきたい」と話していました。 

2020.1.9 NHK

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。

 


 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? @Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす ~日経平均株価29年ぶりの高値~

2019-12-31 | ニュース

  

日経平均株価23.656円 29年ぶりの高値。日本の株価はNYダウに影響されますが、

民主党政権下での株価は7~8千円台だった。

首相が言う「悪夢の民主党政権」の材料の一つ。

近年の就活大学生もアベノミクスの恩恵を体感しており、

若い世代が我が党を支持しているのも頷ける。

野村萬斎さん、昨年メイシアターでお会いしましたが、渋いお方でした(*^_^*)

 

大納会で野村萬斎さんが5度の鐘…日経平均終値、29年ぶりの高値

2019年最後の株式取引となる大納会の30日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は前週末比181円10銭安の2万3656円62銭だった。年末の株価としては1990年の2万3848円71銭以来、29年ぶりの高値で取引を終えた。日経平均が前年末の終値を上回るのは2年ぶり。終値は前年末に比べ3641円85銭高く、年間の上昇率は18・2%だった。

東証1部全体の時価総額の合計は約648兆円となり、過去最高だった17年末の約674兆円に次いで2番目の高さだった。今年の株価は、米中貿易摩擦に大きく左右された。年前半は対立激化への懸念から株価が伸び悩んでいたものの、10月以降、両国の協議が進展するとの期待が広がり上昇基調に入った。12月には「第1段階」の合意に至ったことで、日経平均が約1年ぶりに2万4000円台に乗

 米連邦準備制度理事会(FRB)が7月以降、景気の下振れに備えた「予防的利下げ」を3度にわたって実施し、ニューヨーク株式市場でダウ平均株価(30種)が過去最高値の更新を続けたことも株価を下支えした。米中摩擦に次いで投資家の不安材料だった英国の欧州連合(EU)離脱問題も、12月に行われた英下院総選挙が与党の勝利で終わり、来年1月末の離脱に道筋がついたことで、懸念が後退した。

大納会では、狂言師の野村萬斎さんが「日本がワンチームになるために、五穀豊穣ほうじょう、実りのある世界ができれば結構だ」とあいさつし、五穀豊穣にあやかり、鐘を5度打ち鳴らした。一方、30日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時、1ドル=109円14~15銭で大方の取引を終えた。昨年末(12月28日)の円相場(1ドル=110円39銭)と比べて、1円25銭の円高・ドル安水準だった。

2019.12.30 読売新聞
 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。

 


 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? @Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす~竜王・名人誕生~

2019-12-07 | ニュース

  

母校関大一高の後輩が活躍しています(*^_^*) 

おめでとうございます☆

 

豊島将之「竜王・名人」誕生、

史上4人目の快挙 広瀬章人竜王から4勝1敗で奪取/将棋・竜王戦七番勝負

将棋の竜王戦七番勝負第5局が12月6・7日、島根県鹿足郡「藩校 養老館」で行われ、

豊島将之名人(29)が広瀬章人竜王(32)を143手で下し、シリーズ成績4勝1敗で、

竜王初挑戦で奪取に成功した。これで名人とともに竜王という、

将棋界最高峰のタイトルを2つ保持。史上4人目となる「竜王・名人」の快挙を達成した。

 豊島名人の3勝1敗で迎えた第5局は、中盤から終盤にかけて広瀬竜王のペースで進んでいたものの、

最終盤で豊島名人の粘りが功を奏し大逆転。将棋界にある8つあるタイトルのうち、

序列1・2位を独占に成功した。対局後、豊島名人は「(本局は)ずっと自信がないまま指していました」

と静かに振り返ると、シリーズ全体については「難しい将棋が多かったですし、

終盤かなり際どい将棋が多かったので、ツキがあったのかなと思います」。

竜王・名人については「自分がここまでやれるとは思いませんでした。長くトップでやれるように、

タイトル戦に出られるようなところで戦いたいです」と、普段どおりの口調だった。

過去、「竜王・名人」を達成したのは、谷川浩司九段(57)、羽生善治九段(49)、

森内俊之九段(49)の3人。将棋界のタイトルは、豊島竜王・名人、渡辺明三冠(35)

永瀬拓矢二冠(27)と、複数保持者3人に加え、木村一基王位(46)の計4人が保持。

一時は8人が1つずつを持ち合った状況から、かなり様相が変わってきた。

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。

 


 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? @Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす

2019-12-04 | ニュース

  

今年は吉野彰さんのノーベル化学賞受賞、

堀江翔太選手のラグビーワールドカップでの活躍で地元が盛り上がりましたが、

また地元千里山出身、大谷三穂さんのニュース。

海上自衛隊では有名な方ですが、イージス艦長着任とは凄いです(*^_^*)

現在、吹田市出身で女性活躍のシンボリックな存在ですね☆

 

女性初のイージス艦長着任 京都・舞鶴基地

 

海上自衛隊でイージス艦初の女性艦長となる大谷三穂1等海佐(48)の着任式が2日午前、

京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴基地で行われた。大谷1佐は弾道ミサイル防衛(BMD)を

担うイージス艦「みょうこう」を指揮する。

海自によると、大谷1佐は大阪府吹田市出身。女性1期生として平成8年に防衛大を卒業し、

25年に練習艦「しまゆき」、28年に護衛艦「やまぎり」で、初の女性艦長を務めた。

 大谷1佐は「重責ですが、与えられた任務をまっとうしたい。

防衛省は女性の活躍に取り組んでおり、その一端を担えたことに感謝している。

女性が結婚、出産を経て、いかに定着できるかが課題だと思います」と話した。

「みょうこう」は全長161メートル、排水量7250トンで、乗員約300人。

10年8月には北朝鮮が発射したミサイル「テポドン」を探知し、その情報分析力が注目された。

2019.12.2 産経新聞

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。

 


 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? @Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす

2019-11-21 | ニュース

   

吹田市は来年度から中核市に移行します☆

https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-gyoseikeiei/chukakushi.html


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 住みここちランキング

2019-09-20 | ニュース

   

地元の千里山が関西住みここちランキング9位に

地域密着の議員としてうれしい評価です😃

https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/kansai/

 

住みここちランキング関西1位はあの街 阪急沿線が人気

 

不動産サービス大手の大東建託は18日、「街の住みここちランキング2019 関西版」を初めて発表した。1位になったのは「夙川(しゅくがわ)」(兵庫)で、阪急沿線のトップ10入りが目立った。住みたい街として人気の梅田などは評価が低かった。

 調査は、近畿6府県の1450駅周辺に暮らす約3万9千人を対象とした。

 「夙川」は静かさや治安、自然、イメージなどの面で評価が高かった。2位の「南森町」(大阪)は商店街などがあるうえ、交通の便のよさが評価された。3位は「西宮北口」(兵庫)だった。

 一方、大東建託の別の調査「住みたい街ランキング」で上位の梅田(大阪)は、住みここちランクでは111位、天王寺(大阪)は58位、なんば(大阪)は126位だった。

 同社の宗健氏は「住みたい街とは、よく行く街のこと。梅田やなんばは、静かさや治安の評価が低かった。自身のライフスタイルや家族の形を踏まえ、どこに暮らすのかについて考えてほしい」と話した。

朝日新聞 2019.9.19

 

街の住みここちランキング2019

   


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 万博記念公園にアリーナ

2019-09-18 | ニュース

   

   

   

様々な課題はあると思いますが、

これはいいにゅうす(^^)/

      ↓

万博公園にアリーナ 大阪府、25年万博までに開業

大阪府は17日、万博記念公園(吹田市)に15千人以上が収容できるアリーナを整備する計画を明らかにした。民間事業者が整備して運営する民設民営の方式で、夢洲(ゆめしま)での国際博覧会(大阪・関西万博)が開かれる2025年までの開業を目指す。吉村洋文知事は記者会見で「世界規模のスポーツ大会やコンサートができる施設にしたい」と話した。

 

場所は大阪モノレールの万博記念公園駅の南側の府有地16.9ヘクタール。現在は駐車場や202月に閉館予定のホテルなどに使われている。東側には大型商業施設「エキスポシティ」がある。事業プランを公募し、20年春に事業者を選定する予定だ。

 

国際的なスポーツ大会を開催するには1万人以上の固定観客席と競技エリアを確保できる7千平方メートル以上のフロアが必要とされる。関西では大阪城ホール(大阪市)が最大だが、客席9千人でフロアは3500平方メートルにとどまる。国内では、さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナに大型イベントが集中する原因になっている。

募集要項の内容は検討中だが、吉村知事は「横浜より大きい規模にしたい。スポーツビジネスは経済波及効果が大きく、大阪の成長に役立つ」とアリーナの必要性を強調した。アリーナ自体は採算が取りにくい事業であるため、ホテルや商業施設の併設を含めた事業提案を求める。

府によると、用地は数十年間の貸し付けを検討している。現在、東京に建設中の15千人規模の有明アリーナは建設費が350億円程度とみられている。

2019.9.17 日経新聞


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 内閣支持率

2019-08-26 | ニュース

韓国に対する毅然とした姿勢が要因かもしれませんね。

 

安倍内閣支持率、58%に上昇…読売世論調査

 

読売新聞社が23~25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は58%となり、

前回7月22~23日調査の53%から5ポイント上昇した。不支持率は30%(前回36%)。

 
無党派層は37%(同27%)となった。


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす ~堺の新ホール~

2019-07-30 | ニュース

 

堺にいいのできるね!羨ましい~

吹田メイシアターは昨年の地震の影響で、現在改修工事に入っております。

我が会派は建て替えも検討すべきと提案していたのですがね。。。

             ↓

大阪・堺の新ホールで、舞台裏巡るツアーを開始。普段味わえない特別体験も

10月1日にオープンする「フェニーチェ堺(堺市民会館芸術文化ホール)」(堺市堺区)が、

バックヤードを巡る見学ツアーを企画。オープン前だからこそ体験できる内容となっている。

第1回目が開催されたのは7月23日。堺市文化振興財団の「sacayメイト」会員の応募者から、

10倍の倍率から選ばれた20名が参加。ホールの概要、舞台用語などの説明を経て、

実際に大・小ホールの裏側、ピアノ庫、搬入口、スタジオなどを約1時間半かけて巡っていく。

参加者が特に歓声を上げたのは、舞台に立って合図とともに幕が開いた瞬

間。ピンスポットが当てられ、

普段だったら味わえないような出演者気分に。ほかにも、ピンルーム(照明室)で照明を操作したり、

オケピ(オーケストラピット)に座ったりできる、貴重な体験型ツアーとなっていた。

参加した60代の女性は「楽器を演奏するのですが、ほかと比べてオケピが本当に広くて驚きました。

こんな素敵な舞台に立てたのもうれしかったです」。また、小学校4年の娘と楽しんだ40代女性は、

「すでに『ディズニー・オン・クラシック』のチケットも入手していて、

娘も息子も演劇が好きで今後の演目も楽しみです」と、ホールのオープンを喜んでいた。

今回のツアーを企画した担当者は、「普段であれば入れない場所を見たり、いろんな角度から

『フェニーチェ堺』を知っていただき、本番を観たいと思っていただければ」と語った。

『体験ツアー~見せます!!ホールのウラガワ~』の次回は9月3日・11日に開催される

(それぞれ応募締め切り異なる)。詳細は公式サイトにて。エルマガジン 2019.7.29

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす ~若い世代に人気の自民党~

2019-07-26 | ニュース

 

若い世代の支持を得ています。

組合系も宗教系も高齢化で悩んでいると、

よく聞きますからねー

                    ↓

朝日新聞社の出口調査を分析すると、参院選の比例区投票先で、自民が30代以下の

若い有権者の投票を近年増やしてきたことが読み取れる。 30代以下で自民に投票した人は、

2007年には21%だったが、13年は37%、16年には41%に伸びた。

逆に60代以上では、07年には34%で若い層よりも厚かったが、

13年から16年にかけて下がり、30代以下と逆転した。 一方、民主系は30代以下で

07年には48%を占めていたが急落し、第2次安倍内閣以降は10%台で

60代以上よりも低くなった。 今回の参院選でも自民への投票が高止まりしている傾向は変わらず、

立憲と国民の2党を合わせた投票は16年の民進党とほとんど同じだ。

若い有権者の自民と立憲・国民への投票行動の落差が、

自民の堅調ぶりを支えているようにも見える。  朝日新聞 2019.7.21

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 被害巡査に千羽鶴

2019-06-26 | ニュース

 

地元の皆様が千羽鶴を。

本当にいい話しです。被害巡査の一日も早い回復をお祈り致します。


被害巡査へ千羽鶴「早く元気になって」交番に地元児童ら

早く元気になって――。大阪府吹田市の吹田署千里山交番前で警官が襲撃された事件から

1週間がたった23日、地域住民有志が包丁で刺されて意識不明の重体となった

古瀬鈴之佑(こせすずのすけ)巡査(26)の一日も早い回復を願って、

千羽鶴を千里山交番に届けた。

古瀬巡査は16日午前5時35分ごろ、包丁で胸など計7カ所を刺された。

事件前日の夜、古瀬巡査は近くの千里第二小学校であったキャンプでパトロールをしていたという。

地域にとって身近な存在だった古瀬巡査に思いを届けたいと、地域の自治会や小中学校の

PTAなどの有志が自主的に千羽鶴を折り始めた。すでに2万羽近くが集まっているという。

この日は、集まった折り鶴のうち6千羽を千二地区連合自治会の雑部麻美(ぞうべまみ)

会長(53)らが交番勤務の警察官に手渡した。千里第二小6年の杦野叶芽(すぎのかなめ)

さん(11)は古瀬巡査にあてた手紙も添えた。「ありがとう、ありがとうと書きました。

早く回復してほしい」と涙を浮かべていた。吹田署捜査本部によると、

古瀬巡査は医師の呼びかけに手を握り返して反応するなど快方に向かっているという。

2019.6.23 朝日新聞


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 三冠達成!

2019-05-21 | ニュース

 

高校(関大一高・吹田市)の後輩が三冠達成!


豊島将之名人!令和初、平成生まれ初、9人目3冠「偶然ですけど光栄なこと」

「令和の名人」が誕生した。将棋の第77期名人戦7番勝負第4局が16、17両日に福岡県飯塚市で行われ、先手番の挑戦者・豊島将之2冠(29)が133手で佐藤天彦名人(31)に勝ち、対戦成績4勝0敗で初の名人位を獲得した。平成生まれの棋士が名人に就くのは初めて。史上9人目の3冠達成者(名人・王位・棋聖)にもなった豊島は、令和初の名人に「偶然ですけど光栄なこと」と喜びを語った。

 終局後、名人になった思いを問われた豊島は、数秒の沈思黙考の後に言った。「名人戦は出られるだけでうれしいことだと思っていました。一局一局を丁寧に、一瞬一瞬を大切にしようと思ってやってきて結果も出せて良かったと思います」。目の前にいる佐藤への配慮か、表情を変えなかった。

 圧巻すぎる名人奪取劇だった。手にした優位を一度も渡さず、守り続ける王者の将棋。最終盤、ジュースに添えられていなかったストローを追加で頼み、悠然と飲む余裕すらあった。

 3連覇中の佐藤を開幕4連勝でスイープ。後手番の第1局で千日手に持ち込み、先手番の指し直し局に先勝したことで勢いに乗った。2013年度の渡辺明竜王・棋王・王将(当時)以来6年ぶり史上9人目の3冠達成者となった。

 名人の姿に憧れたのが将棋を始めた原点だった。1995年、羽生善治名人(当時)が佐藤康光竜王(同)に挑んだNHKスペシャル「対決」を偶然見て、盤上の世界に興味を持った。弱冠9歳で棋士養成機関「奨励会」に入会し、2007年に16歳で平成生まれ初の四段(棋士)になった。12年後の令和元年、平成生まれ初の名人に。「偶然ですけど、光栄です」。関西所属棋士では97年度の谷川浩司以来22年ぶりの名人獲得者となった。

 10年度からタイトルに4度挑戦するも実らず。転機は14年。棋士とコンピューターの5対5の団体戦「第3回電王戦」で棋士側唯一の勝利を挙げた。一日約10時間の研究、約1000局の練習対局を経たことでコンピューターの特長を自らのスタイルに取り入れ、強さに磨きをかけた。昨期の棋聖戦で羽生を破って念願の初タイトルを獲得。直後の王位戦も奪取し、2冠に。重圧から解放され、一気に頂点を極めた。

 感想戦の後、会見に臨んでようやく少しだけ笑顔を見せた。「伝統と歴史のある名人位は小さい頃からの憧れ。自分が描いていた名人と比べて、技術も人間的にも未熟だと思うので努力して成長していけたらと思います」

 6月には初防衛戦となる棋聖戦5番勝負で渡辺明2冠(35)を挑戦者に迎える。藤井聡太七段ら若手が台頭し、注目が集まる将棋界。群雄割拠の混戦から抜け出せるか。試練の夏がやってくる。

2019.5.18 スポーツ報知

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 内閣支持率

2019-05-17 | ニュース

     

内閣支持微増44.7%=10連休の評価割れる-時事世論調査

時事通信が10~13日に実施した5月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.7ポイント増の44.7%、不支持率は同3.2ポイント減の31.1%だった。新元号「令和」への改元や皇位継承が祝賀ムードの中で行われたことが、政権への追い風につながった可能性がある。 【点描・永田町】参院選勝敗ラインで思惑交錯  皇位継承に伴い10連休となった今年の大型連休について聞いたところ、「大変良かった」(10.0%)と「良かった」(34.2%)の合計で44.2%。一方で「あまり良くなかった」(27.9%)と「良くなかった」(12.0%)の合計も39.9%と一定の数を占め、「どちらとも言えない・分からない」が15.8%に上った点と併せ、受け止めが割れた形となった。  内閣支持の理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」22.2%、「リーダーシップがある」11.5%、「首相を信頼する」10.4%など。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」16.8%、「期待が持てない」12.9%、「政策が駄目」10.4%などだった。  

政党支持率は、自民党が前月比0.2ポイント減の26.5%、立憲民主党も0.6ポイント減の3.7%。以下、公明党3.8%、共産党2.1%、日本維新の会1.6%、国民民主党0.6%など。「支持政党なし」が1.1ポイント増の59.6%だった。

2019年05月17日 時事通信

 

※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす 大阪ダブル選

2019-03-07 | ニュース

7日行われた大阪都構想法定協議会で、住民投票の時期を巡り、

維新と公明が決裂した。

これで、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長がそろって辞職し、

それぞれが市長選、知事選に“クロス”で立候補するダブル選となることが

確実となった。

読売TV


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス

 


こんなにゅうす ポスター破り、逮捕

2019-01-22 | ニュース

吹田でもたまに見受けられますが、犯罪ですよ。

        ↓  ↓

自民議員のポスター破る 被害400枚か、大阪・堺の70代男逮捕

自民党の岡下昌平衆院議員(比例近畿ブロック)の政治活動用ポスターを破ったとして、

大阪府警が器物損壊容疑で、堺市中区に住む70代の無職の男を逮捕していたことが21日、

捜査関係者への取材で分かった。関係者によると、

これまでに約400枚のポスターが被害に遭ったという。捜査関係者によると、

男は1月17日早朝、同区の駐車場内のフェンスに掲示されていた、岡下氏のポスターを

破いた疑いが持たれている。府警西堺署員が犯行を目撃し、現行犯逮捕。

男は「(岡下氏が)嫌いだった」という趣旨の話をしているという。関係者によると、

岡下氏は昨年夏以降、ポスター400枚以上を破られ、中には刃物のようなものを使ったケースもあり、

同署に相談していた。 岡下氏は大阪府議を経て平成26年12月の衆院選で

大阪17区(堺市中、西、南区)から出馬し、比例で初当選。現在は2期目を務めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000502-san-soci

2019.1.22 産経新聞


※ スマホ・タブレットからアクセスの皆様は”PC版”でご覧ください。



 すいたくわいを知ってる? 万博記念公園・太陽の塔      すいたくわいを知ってる? Panasonic Stadium Suita

     ジャルジャルのパパ  ↓  後藤市長出演          ガンバ大阪の本拠地  ↓  サッカースタジアム  

  

        すいたくわいを知ってる?@アサヒビール吹田工場前

     「ビールには吹田くわい」 ↓  吹田のおっさんがキレキレダンス