Life be kind

人生が優しいものになるように暮らす私の好きなこと
おいしいものの食べ歩きかららフラや音楽などのあれこれです

マザーアースカフェのカフェごはんから

2014-10-02 | 行楽・旅行・食べ歩き・お店
夕飯の買い物をしながらスーパーで食材を見ても 思いつくのがパターン化されているというか もう新しい献立が思いつかないというか 何作って良いかわからなくなる時があります・・・食べることは大好きだけど お肉も魚も煮ても焼いても茶色いし 副菜で煮物を作ればさらに茶色くなり地味な色合いなので サラダなどの色のあるものを日々変えて工夫しているものの 家ごはんは栄養バランス優先の似たようなものになり・・
 

で シャビーシックで素敵なお店の前を通りかかったら 見本のごはんの色合いもキレイだったので入ってみました


mother earth cafe(マザーアースカフェ)さん 恵比寿


前菜は こうなって


やっぱりカルパッチョには ピンクペッパーが一粒二粒でものると それだけでもかわいくてきれいだし


自家製全粒粉パンのオープンサンドは 
 
こんなに野菜をたくさんのせると はなやかになるのねと


断面は

パンの上に トマトソース ベーコン チーズ それにナスやズッキーニやパプリカや葉物やら


目にもあざやかで 美味しそうに見えるポイントがわかって勉強になりまっす





ついてるパンは

これでは足りないけど・・ こんな量なのかとか


この果物の吊るしバスケットがかわいくて うちにも欲しいなとか




・ 

先日 別のお店のカフェごはんに入った時には

茶色い系の

普通のカフェ的な 豚肉のソテーだったけど

このおろし大根の味が甘くて ご飯と食べると みたらし団子風の味付けでちょっとした驚きでした

大根おろしはお醤油の味でどちらかというと辛いという観念があったので 甘いってのは新鮮で ダンナさんも「甘いけどなんかうまい」って言ってたし 私も美味しいなと思ったし


ひとつのメニューに対しての味付けって 自分の親のやり方や 今まで食べてきたものからあまり広がっていかないけれど 同じ食材でも色合いでも まだまだアプローチを変えたら変化できるのねと思ったひと皿でした
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 都市生活へ








最新の画像もっと見る