私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

風前の灯火 by鉄写同好会 車両撮り部門

2014-08-11 | 風景
11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として発表します。

今回、北陸へ行った目的は、北陸新幹線開業で、数を減らすであろう
交直両用型急行電車475系を撮影する目的も有りました。
JR西日本、金沢~直江津を中心に475系は最後の活躍を続けています。
塗装は3種類 
JR化後のオイスターホワイトにコバルトブルーの帯を巻いた新北陸色
北陸地域色である青一色
リバイバルカラーとして復活した急行色 

Tc455-701M'412-4Mc413-4(北陸地域色)
金沢

Mc457-16M'456-16Tc455-43(新北陸色)
金沢

Mc457-16車内 ボックス&ロングのセミクロスの近郊仕様
金沢

Mc457-16運転台
金沢

Mc475-46M'476-46Tc455-60(急行色)
オリジナルカラー 国鉄時代はこの塗装で、上野からの東北急行もこの塗装でしたが、
北陸の車両は交流60Hzを示す裾にクリームの帯を巻いていました
富山

(急行色)
富山

Mc475-17M'474-17Tc455-13(新北陸色)
富山

Mc413-101M'412-101Tc455-702(新北陸色) 左はJR東海キハ85「ひだ」
富山

Tc455-19M'474-19Mc475-19(北陸地域色)
高岡

かつては急行「くずりゅう」「越前」「ゆのくに」「加賀」「立山」「越山」「兼六」「こしじ」として
北陸路から大阪/名古屋にも顔を出していた急行型も
来年春の北陸新幹線開業で、行く末が見えて来た様です。
475系は足回りや車体は既に耐用年数を越えているので
北陸本線を引き継ぐことになる三セクには引き継がれず
廃車の公算が高いと思われます。
貴重な急行型、最後の日まで元気に活躍して欲しいものです。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.27/28
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とみおか Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2014-08-10 | ネオン・広告の会
ネオン電柱広告写真鑑賞会(群馬県富岡市上丹生)


とみおかと書かれた白い物体
落花生?

この場所は上信越自動車道の下り線、下仁田インターチェンジから松井田妙義インターチェンジの間を
走行している際にガイドさんから教えて頂いた場所です

富岡製糸場をPRする者らしいです
確かに「富岡製糸工場を世界遺産に」と書かれています
繭玉なんですね。

実現してしまった今、この建物はどうなるのでしょうか?

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.12
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜃気楼の見える街 By空倶楽部

2014-08-09 | 空倶楽部
魚津(富山県魚津市)
今日は「9」がつく日の空倶楽部

お題は 青い空 白い雲


曇りがちで青い空とまではいきませんでした。

ここは蜃気楼の見える街「魚津」

冬になると、北西には蜃気楼を見ることができる富山湾が広がっています。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.27 15:20
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢のもてなし

2014-08-08 | 風景
金沢駅
2015年春に長野~金沢間が開業する北陸新幹線に合せて金沢駅も大きく変わりました。
駅はその街を象徴するものです。
その良さは駅を設計した人の考え方に立たないと分らない物です。

もてなしドーム(金沢駅東口)
駅を降りた人に傘を差し出す、もてなしの心を表現したドームで
3,019枚ものガラスが使用されています。
ただ凄いとか、無駄にスペースがあるとかではなく、
この建物のコンセプト なぜ もてなしドームなのかが重要です。

北陸新幹線開業もあとわずか。

鼓門
金沢の伝統芸能である加賀宝生の鼓をイメージした2脚の柱に、緩やかな曲面を描く屋根をかけたもの。

金沢駅西口
こちらはハイセンスな佇まい。

【今日の論語】
其の位に在らざれば、其の政を謀らず。

自分が現在その地位や立場ないならば、
担当外のことについて、発言は控える
他人を評論している余裕があるなら
自分の担当の事を考えるベキ。

助言をする立場や役割であれば別ですが、
そうでないのであれば
自分本来の職責を果たせということでしょう。

上司の立振舞いを理解できないことがよくあります。
それはリーダーと同じ意識・視点に立っていないから理解出来ないだと
考えます。

上司の言葉を理解し、自分の責務を果たす事
常にそれを心がけていきたいものです。


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連結シーン

2014-08-07 | 風景
金沢駅




「はくたか」と「スノーラビット」

大人も子供も連結シーンが好きです
はやぶさのリュックをしょった男の子
興味津々です。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.12
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前北ノ庄

2014-08-06 | パワースポット
福井市(福井県)


駅前がすっかり変わってしまった福井駅


10年前に撮影したお店
今回も、このお店だけがしっかりと残っていました

福井鉄道200形203号(福井駅前駅)
福井鉄道オリジナル車両で1960年に日本車輌で製造された2両3台車の連節構造。
この懐かしい車両。大学1年生の鉄道研究会の合宿先が福井 そして研究テーマが福井鉄道で、その時からずっと現役で活躍しています。
福武線の終点、田原町は『サラダ記念日』の俵万智が高校時代に利用していた駅です。

ガレリア元町商店街
この商店街を抜けて目的地へ
福井出身の子に聞くとビルに埋もれた場所にあるそうでした。

そこは駅から近いこじんまりした公園で、浅井三姉妹ゆかりの城跡 北ノ庄城跡

お市の方、三姉妹(茶々、お江、お初)の銅像

北ノ庄城

丸に二つ雁金 柴田勝家の家紋

北ノ庄城復元模型
大河「江」の放映記念で建てられた模型

柴田神社

三姉妹のきずなからも伺える様に
御祭神の家族の深い絆の御神徳を頂ける“きずな守”というお守りがありました。

柴田勝家

柴田公園
柴田勝家が築城した北庄城の天守があったとされています。
織田家筆頭家臣として時代を駆け抜けた柴田勝家。居城も賤ヶ岳合戦の敗戦で自らの命と
消滅してしまいました。

福井県庁
こちらは福井城址 徳川家康の次男・結城秀康が1603年に築城したが火災により焼失。

福井には越前大野城や丸岡城があり、歴史的にもお奨め出来る城があります。

2人の辞世の句
柴田勝家
「夏の夜の 夢路はかなき 後の名を 雲井にあげよ 山ほととぎす」
お市の方
「さらぬだに 打ちぬる程も 夏の夜の 別れを誘ふ ほととぎすかな」
ほととぎすは別名「死出の田長」と呼ばれ、出の山から飛んでくるという伝説があります。

勝家は秀吉とは違い、無骨者で世渡り上手ではなかったかもしれませんが、誠実さ、潔さと言う面では
抜きに出ていると思います。


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道の街

2014-08-05 | パワースポット
敦賀市(福井県)
敦賀は何度か訪れた事が有りますが、
市内を観光したのはこの日が初めて。

1~3Kmならば、ひたすら歩き回ります。何故歩くかと言いますと、
車やバスでは気が付かない物があるからです。

バス停にメーテルやハーロック
敦賀は日本でも有数の鉄道と港の街。
1999年、敦賀港開港100周年を記念し、記念事業として999とヤマトのモニュメントを設置したそうです。
商店街が銀河鉄道の街となっています。

車掌さん

「宇宙戦艦ヤマト」のブロンズ像12体、「銀河鉄道999」のブロンズ像18体の計28体のモニュメントが
敦賀駅から気比神宮までの商店街に有るらしいです。

氣比神宮
越前一の宮

「広島・厳島神社」「奈良・春日大社」と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつで、
国の重要文化財に指定されています。

敦賀サイエンスセンター
フジテレビの様な球体。

旧大和田銀行本店(敦賀市立博物館)
私が敦賀へ来た理由はこの建物

昭和2年(1927)大和田荘七が設立した大和田銀行の本店として、竣工したもの。
「大和田伸也・獏」兄弟の先祖

敦賀市指定有形文化財となっています

重厚な外壁

この日の敦賀は34度。東京並みに暑かったです。

数ある中から私が選んだモニュメント
銀河鉄道999をご覧になった方はこのシーンと台詞が浮かぶと思います。

いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。
若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。
メーテルという名の鉄郎の思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
あなたの青春と一緒に旅をした事を私は永久に忘れない。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸3県鈍行列車の旅

2014-08-04 | 鉄道

今回は品川~大垣~米原~敦賀~福井~金沢~高岡~富山~魚津~富山~高山~美濃太田~多治見~名古屋~品川まで
ぐるりと回る旅です

品川23:18発「ムーンライトながら」で一路、大垣を目指します

途中、浜松では長時間停車を行うので「ながら」を撮影してみました。

降りて気が付いたのですが、ストライプ塗装になった185系が4両、大垣側に使用されていました
当日の編成は
Tc185-316M185-232M184-232Tc185-216Tc185-307M185-213M184-213M185-214M184-214Tc185-207

湘南色の6両編成と斜めストライプ塗装の4両編成
斜めストライプ塗装は185系が登場した時の塗装で懐かしく感じる共に
ちょっと得した気分でした。



大垣ではJR西日本の223系とご対面 
この223系で米原まで乗車

米原では寝台特急「北斗星」の任務を解除されJR東日本からJR貨物が購入しEF510-505も休憩中。

米原から敦賀までは新鋭521系

虎の聖地 北陸本線虎姫駅

敦賀駅 7:52
敦賀駅も随分と変わり綺麗な駅に生まれ変わりました。
ここからスタートです。

【今日の論語】
政を為すに徳を以ってすれば、
  たとえば北辰の其の所に居て衆聖之に共うが如し。

徳の深い政治を行なえば、
  北極星が天空の一点にいて、星々がそのまわりを巡っているように、そんなふうにうまくいく

強い信念を持っていれば、大局を見ることができる。
結果は自ずとついてくると思います。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型ショウ2014

2014-08-03 | 鉄道模型道
銀座松屋


贔屓の模型屋さんに頂いた招待状があったので行って来ました。

東海道新幹線開業50年なので新幹線ネタ」が多かった印象があります

歴代新幹線が模型で並んでいます

DrイエローやEast iの姿もありました

現役の新幹線がずらりと。

私がこの世に生を受ける前のシーン。 

東海道線東京口の主力電車E231,233系

Drイエロー

箱根登山鉄道のレイアウト

余部鉄橋

よく再現されています。

お金のかかる趣味です。
鉄道模型は自分が見て来た車両や風景を
ミニチュアの世界に保存しておく事が出来ます。
そこが引きつける魅力なのかもしれません。
中学生以来、そんな魔力に取り憑かれてしまっています。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.08.02
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道テーマパーク

2014-08-02 | 鉄道
鉄道文化村(群馬県安中市松井田町)


JR横川運転区跡地に建設された施設です

D51 96をはじめとした蒸気機関車から貨車までが保存されています

D51 96は埼玉県長瀞でSLホテルとして使用されていたもの。

信越本線の廃線跡を利用して講習を受けた後、EF63形電気機関車の体験運転も出来ます。
このEF63形電気機関車が横川~軽井沢間の後押し(補助機関車)として活躍していました。

ED42 EF63形電気機関車の前任者

ラックレール(中央の鋸状のレール)

トロッコ列車が運行されています。

以下が保存してある鉄道車両
D51 96
ED42 1
EF15 165
EF30 20
EF53 2
EF58 172
EF59 1
EF60 501
EF62 1
EF62 54
EF63 1
EF63 10
EF63 11
EF63 12
EF63 18
EF63 24
EF63 25
EF65 520
EF70 1001
EF80 63
DD51 1
DD53 1
クハ189-5
クハ189-506
モハ189-5
キハ20 467
キハ35 901
キニ58 1
オハフ11 1
オハネ12 29
オシ17 2055
スニ30 8
マイネ40 11/
オハユニ61 107
スロフ12 822
オロ12 841
ヨ3961
ソ300

雨曝しになっているので、保存状態が気になるところです。

2009年に行った時の写真



此れにて「碓氷峠探訪」は終わりです。 

CANON G1X 2014.07.12
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする