私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

創作菓子 By びみょーな食品

2014-08-21 | その他
きしめんパイ
パッケージには名古屋みやげ創作菓子と書いてあります

名古屋の名所が描かれています

青柳総本家 名古屋の老舗お菓子やさんで「青柳ういろう」が有名です


「きしめん」をパイにしたわけではありません。
同じ小麦粉が原料なので嘘ではありません。
スティック状のサクサクパイで美味でした。

履道応乾

一歩身を引き、与えられた環境の中で、
   不平不満を言わず自分自身の
     成すべきこととしうる事の最大限を、
       誠実に行っていれば必ず道は開ける

加藤清正の座右の銘 
山本五十六の男の修行に似た物があります。


ごきげんよう さようなら
Iphone5s
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイトラム

2014-08-20 | 風景
高岡駅(富山県高岡市)

北陸三県最後の県は富山市。
まずは高岡へ

高岡駅に降りると涼しげな音色

綺麗になった駅舎


デ7071
高岡市内を走る万葉線(旧加越能鉄道で2002年4から第三セクター化) 

デ7073形
名物ねこ電車

MLRV1000形アイトラム
通称ドラえもんトラム
富山県高岡市は、ドラえもんの作者である藤子・F・不二雄が生誕し、
少年時代を過ごされた地なのでやっぱしラッピングが施されています。
青い車体に、赤いリボンと黄色い鈴。そして登場するキャラクターたち
2012年~2015までの限定仕様です。
アイトラムとは
由来は富山湾から吹く「あいの風」に、路面電車を表す「トラム」を組み合わせたものです。

【今日の論語】
 もって六尺の孤を託すべく
   もって百里の命を寄すべく、
     大節に臨みて奪うべからざる

 安心して幼い遺児を預けることができ、
   また国政を任せることができ、
     大節に臨んでも節を曲げることのない人を君子人というのであろうか。

 ビジネスに於いても
 安心して任せられるよ、と言ってもらえる会社、仕事を目指すことが
 存続に繋がるのだと思います。
 

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.27
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と緑と水と By空倶楽部

2014-08-19 | 空倶楽部
今日は「9」がつく日の空倶楽部
過去のデータが複製され
コメントがおかしなことになっています。




【深い言葉】
君が向いている方が前向き それでいいんじゃない。

ある大企業の京大卒の部長に言われた事がある
貴方のしている事は我流
マニュアルに沿っていない
そう言われると
人と同じ事をしていないと不安になる。

でも正しいと思っている方向に
皆がついてきてくれれば
それでいいんじゃない。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26 14:10 兼六園(石川県金沢市)
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらとり紙と城下町の風情

2014-08-18 | 風景
ひがし茶屋街(石川県金沢市)

兼六園/金沢城から徒歩で近代建築を巡り、観光でも貪欲に色々な物を吸収したく、
ひがし茶屋街までやって来ました。

城下町の風情を今でも残している場所

この街自体が芸術。あえて脇道をまわります。

東京の深川の様に小意気な文化に魅せられ大人の街を感じました。

ひがし茶屋街のメインストリート

定番のアングル



浴衣姿の女性 この町に花を添えてくれます。

街歩きは楽しく、家内とは
将来、この様なお店を持ちたいとか、
この商品ヒットするね とか新しいアイディアを
生み出すのにも役に立ちます。
この街も戦場の様に駆け巡りました。 

レストラン自由軒の斜め前に
あぶらとり箔座のお店があります。伝統工芸の
金箔細工は勿論の事、
中でも目に引くのが、あぶらとり紙
レギュラー、コラーゲン、アロエ、シルク、マイナスイオン
そして金箔入り 肌触りが良いです。

あぶらとり紙との関係は金箔をつくるための箔打ち紙
繊維がよくつぶれた箔打ち紙がやがて「ふるや紙」という
あぶらとり紙になった事に起因するそうです

風情を残す場所です。季節を変えてまた来てみたい場所です。

常在戦場
 常に戦場にあるの心を持って生き、ことに処す

徳川家康の三河以来の重臣で長岡藩主牧野氏の言葉です、

仕事も同様で、
常に戦場にいるような心構えで真剣に事に当たれということで
ちょっとでも気を抜くとやられてしまう。

ちょっと前にもそんなプロジェクトを見て来ました。
指揮官はオンとオフ替えと言う名目で飲みにふけ、余裕をかまし、全体に目を向ける事も無く、
何とかなると言い、危機意識も無く、推し進めた結果、あえなく惨敗。

私の様な宮使えは大企業という戦場の中に身を置き、
自分の会社の看板を背負い、常在戦場を意識せざるを得ません。

今日の敵は相手国では無く、社内/技術/顧客/自分自身で
あると考えます。

仕事も、遊びも常に真剣に、仕事が完遂したら祝杯を。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢で見つけた建築

2014-08-17 | 建築遺産道
金沢市


旧・三田商店(現・ギャラリー三田) 国登録有形文化財
1930年竣工。

美しいアール。

旧・高岡銀行橋場支店(現・金沢文芸館)国登録有形文化財
1929年竣工。高岡銀行→旧加州相互銀行浅野支店→旧石川銀行橋場支店と変遷

レストラン自由軒
1909年創業の老舗洋食屋

東茶屋町周辺
新しい建物と古い建物が混在しています



屋根の上に櫓があります。

【今日の論語】
古きを訪ねて新しきを知る、
   これぞ師とするに相応しい

故きを温ねて新しきを知る
古きを学ぶはそこから万古不変の真理を知り、
自らの糧にすること

建物も、色々な工夫がされており、再利用されていたり
新たな発見があります。

歴史も学びなおしたり、その場所へ行ってみると
新たな事が分ったりします。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利家とまつ

2014-08-16 | 風景
金沢城(石川県金沢市)

織田信長の重臣、佐久間盛政が築き、前田利家・利長が増改築を行いました
利家とまつのゆかりの地でもあります。
前田利家公が1583年に金沢城に入城してから金沢の歴史は
大きく変わりました。

金沢城へ向います。
兼六園同様、都心に有りながら、緑豊かな、静かな場所です。

百間堀跡です

菱櫓 
大手と搦手を見張る物見櫓として用いられました。

石川門と二重櫓 1787年建立された国の重要文化財です
大河ドラマ「利家とまつ」でも前田利家が登城するシーンで使われました。



三ノ丸


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泉の美の影に高度な技術

2014-08-15 | パワースポット
兼六園(石川県金沢市)

8月15日 終戦の詔書 平和への感謝の日

兼六園で驚いたのは緑だけでなく、
水の豊富な事。

無数の苔

瓢池
園内で最も古い時代に作庭されたと言われる池



翠滝からの水流

日本最古の噴水
虹 虹がある 家内のワンショット
1861年に造られた日本最古と言われる噴水。
園内の霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差による
自然の水圧であがっています。

兼六園の豊富な水源は辰巳用水の水である。
金沢城から10キロ離れた犀川上流で取水し、
いったん低い場所へ落ちた水を逆サイフォンの
原理で引きあげる仕組。

高度な土木技術が今なお生きている所でもあります

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼六園

2014-08-14 | 風景

兼六園の樹木数は155種8,181本。その8割が常緑樹だそうです

翠滝周辺や霞ヶ池、千歳台、山崎山など、樹木が作る景観が素敵です



旭桜。
見ごたえがある大きな桜



春には櫻 夏は新緑 秋は紅葉 冬は雪吊り
四季折々の景観が楽しめる庭園
枯山水の様に
この庭園は奥が深いです

【今日の論語】
子曰く、
不仁者は以て久しく約に処る可からず、
以て長く楽に処る可からず。
仁者は仁に安んじ、知者は仁を利す

仁愛の心を持たぬ人々はみじめな生活に耐える事が出来ないし、
安楽な生活を持続させる事も出来ない。
仁愛の心を持つ人々は安らいだ生活をする事が出来るし、
知恵ある人々は仁愛の利点を知っているものだ。

利己に走るのでなく、
全体に貢献できる事を実践すれば
結果として自分に利益をもたらす
本当に知恵ある人は利己にはとらわれないことを理解している。


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.27 15:20
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀百万石の文化

2014-08-13 | 風景
兼六園(石川県金沢市)


日本三名園は、金沢市の兼六園、岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園です。
漸く3つを巡る事が出来ました。



宋代の詩人、李格非の洛陽名園記に記されている
「宏大」、「幽邃」、「人力」、「蒼古」、「水泉」、「眺望」、の6つを
兼ね備えている名園だそうです。

徽軫灯籠
兼六園のシンボル?

加賀藩5代藩主、前田綱紀が金沢城内に蓮池御亭と称する別荘を建て、
庭園として整備したのが始まりとされているそうです。


この場所も金沢城と合せて世界遺産登録を目指しているそうです

兼六園周辺のパーツが組合わさって、
各々の役割があって
加賀百万石の文化が成り立っています

会社組織のメンバーも同じで
役割があります。
リーダーの示す方向に進み
そのために、自分に何ができるかを考え、
リーダーに相談し、
メンバーに自分が何をすることができるかを開示し、
互いに協力し合うことでチームが成り立ちます。


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢町ぶらり

2014-08-12 | 風景

炎天下の中、家内と徒歩で金沢駅から近江市場へ歩いてみました。

北國銀行(石川県金沢市青草)
旧加能合同銀行 本店で1932年竣工

近江町市場入り口

金沢市尾張町の古い建物



古典的な民家が点々とし、今なお現役です。

金沢城

前田利家 槍の名手であったため「槍の又左」の異名を持っていました
目指すは加賀百万石の礎と、日本三大庭園です。


五十肩が痛みが酷く、
夜も眠れない状態です。

5年前は右肩、今年は左肩
痛みを少しでも緩和したい
そんな思いの今日このごろです。

五十肩は「肩関節周囲炎」と呼ばれ
肩関節に炎症を起こした状態で
時期が来ないと直らないそうです。

痛いからといって動かさないと
フローズンショルダーになってしまうので
運動療法として
ペットボトルに水を入れて、
それを肩の高さまで持ち上げる運動を続けています。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする