浅草 浅草寺 2017-07-12 | 鉄道 土曜日なのに多くの人出。 外国の方々も多かったです。 浴衣 風情があり日本の良さを感じます。 この時期 ほおずき市でにぎわていました。 秋葉原から浅草まで歩いて見たのですが、 皮膚の抵抗力が弱まり、陽にさらされると その日の夜は皮膚の下の痒みが止まりません。 ストレスに勝つために 気持ちを前向きにしても 心までを騙す事は出来ません。 気ままに行きましょうか。 昨日の歩数 11509歩 ☆ランキングに参加しています☆ 『ポチッとお願いします』 にほんブログ村 #写真 « 高速軌道試験車 by鉄写同好... | トップ | 額縁の中の世界 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 koumamaさんへ (上総介) 2017-07-19 07:46:06 コメントありがとうございます。浅草 人出が多かったですね。浴衣 女性も男性も浅草の街にフィットしています。外国の方々も多く来ていました。お心遣いありがとうございます。 返信する baraさんへ (上総介) 2017-07-19 07:42:16 コメントありがとうございます。浴衣を見るとどこか懐かしい感じがあります。日差しがきついです。 返信する サイモンさんへ (上総介) 2017-07-19 07:38:00 コメントありがとうございます。浴衣 いいですよね。見た目から涼しくなりますね。懐かしき日本の夏です。 返信する tempo1078さんへ (上総介) 2017-07-19 07:34:50 コメントありがとうございます。日陰はあるものの体感温度は3度ぐらい高いです。おまけに湿度が高く、疲労倍増です。自然の中とは大違いですね。 返信する 私も (koumama) 2017-07-13 17:04:03 浅草ほおずき市日曜にいってましたよーすごい人出でしたね浴衣の人がたくさんいて驚きました まだ花火大会もないのになあっていったら浴衣着てると割引がたくさんあるんですね浅草もだんだん進化してるんだなあ最近の暑さは尋常じゃないです上総介さんもお体大事にしてくださいね 返信する こんばんは (bara) 2017-07-12 22:14:18 海外の方の和装は多くなりましたね~。京都もレンタル和装のお店が多くなって皆さん楽しんでおられます。浅草・・浴衣が似合いますね^^日光は年々きつくなるような感じがします。私も日よけはしていても汗をかくと痒くなって・・>< 返信する Unknown (サイモン) 2017-07-12 21:11:41 こんばんわ☆浴衣や和装が復権しつつあるのは嬉しいですね。夏を涼しく!という昔の思想は現代のクールビズに応じていると。 返信する おはようございます (tempo1078) 2017-07-12 05:45:32 秋葉原から浅草まで歩かれるとは・・・炎天下ならさぞ、大変でしょう。山の中を歩くのとは違ってコンクリート、アスファルトの照り返しがキツいでしょうし。お疲れ様でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
浅草 人出が多かったですね。
浴衣 女性も男性も浅草の街にフィットしています。
外国の方々も多く来ていました。
お心遣いありがとうございます。
浴衣を見ると
どこか懐かしい感じがあります。
日差しがきついです。
浴衣 いいですよね。
見た目から涼しくなりますね。
懐かしき日本の夏です。
日陰はあるものの体感温度は3度ぐらい高いです。
おまけに湿度が高く、疲労倍増です。
自然の中とは大違いですね。
すごい人出でしたね
浴衣の人がたくさんいて驚きました まだ花火大会もないのになあっていったら
浴衣着てると割引がたくさんあるんですね
浅草もだんだん進化してるんだなあ
最近の暑さは尋常じゃないです
上総介さんもお体大事にしてくださいね
京都もレンタル和装のお店が多くなって
皆さん楽しんでおられます。
浅草・・浴衣が似合いますね^^
日光は年々きつくなるような感じがします。
私も日よけはしていても汗をかくと痒くなって・・><
浴衣や和装が復権しつつあるのは嬉しいですね。
夏を涼しく!という昔の思想は現代のクールビズに応じていると。
浅草まで歩かれるとは・・・
炎天下なら
さぞ、大変でしょう。
山の中を歩くのとは違って
コンクリート、アスファルトの
照り返しがキツいでしょうし。
お疲れ様でした。