goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

のび太への期待  BY ネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-08-10 | ネオン・広告の会

六本木ミッドタウンのフジフイルム スクエアへ
富士フイルムフォトサロンで行われる写真展を見るために
山を越えて麻布十番(谷なので)を経由して芋洗坂を上り20分ぐらいかけて熱い日差しの中歩いて行いきました。

2015全日本読売写真クラブ展 写真家・立木義浩さんが選考した作品が展示されています
人のセンスに触れる事はとても勉強になります。

写真は頭で考えるものでなく心で捉えるもの。
撮影者が楽しめていないと、良い写真が撮れないと思います。

ここには心の評価(見えたものだけでなく、五感で感じた評価)があります。
*見えたもの その場所、機材など撮影するための資格に値するもの

8/21からは小中学生の参加者による「飛行機フォトグラファー's 作品展」があります。
澄みきった心で覗く写真はどのようなものか楽しみです。


東京タワーを望み、テレ朝社屋に立つ青い物体

ドラえもんです。その先にはのび太君がいるかもしれません。
大きな広告塔です。テレ朝の期待の星?。

ドラえもんの期待はのび太が自分でなんとかしようという心。
自分の不足している力を補うドラえもんの道具。
道具を得たにも関わらず、大概失敗をしてしまう
ドラえもんの期待は
のび太を成功へ導く為に日々の生活の中から、励まし
失敗から学ぶ力をもたせる事。

ある若者を伸ばす中小企業向けセミナーに参加した時の内容。

今の若い人たちは評価を一番気にして、会社組織において近い世代には具体的に
目標になる人はいないという事が問題である。

資格を取ったときだけ評価が上がった。
目に見える成果って資格だけなのかという失望したことがあっそうです。
日々の仕事においての労いの言葉もなく、プロジェクトが成功したときも
大きな評価には繋がらない。
確かに日常業務の延長では評価してもらえない事がモチベーションを下げていると
感じる。

やったらやっただけ評価されないと、少しずつでもやる気って薄れていく
何の仕事だって苦労が報われないとつらい。
自分で必要な事を学び仕事に生かし、努力した結果があって実感できるのは、
やっぱり人に認めてもらえたとき。
自己満足だけではモチベーションも持続しないものである。

人材不足でいろんな企業が社内で教育する体制を整えて、未経験者も採用している一方で、
経験ある人がどんどん辞めている事はもったいないと感じる。
期待し、実行、
部下を成長させない事は部下の人生の時間を奪っているのと等しいと思う。

自分は面談を通して、自分の評価、労いを伝えるが、
コミュニケーションスキルでは満足がいかないものへと増大していく。

上司が、部下を人間としてリスペクトしているかである。
人を動かせる人は、口のうまい、人あたりの良い人や指導力のある人でなく
ドラえもんの様に行動と心で受け止める人であると。

2015.08.09 CANON G1X 六本木ヒルズ
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

まいう BY ネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-07-10 | ネオン・広告の会

まいう あの芸能人を連想させます。

韓国の街も今では違った国籍の店を見るようになりました。
近くて遠い国になってしまうのでしょうか?

先日、娘達に連れて行ってもらった居酒屋のマッコリの種類の多いこと。
ビアーマッコリ、マンゴーマッコリ、柚子マッコリ、白桃マッコリ、あんずマッコリ、
ライムマッコリ、カルピスマッコリ、カシスマッコリ
全て頂きました。

新宿百人町 Iphone5s
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

男は黙って Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-05-10 | ネオン・広告の会
札幌ネタです


サッポロビール博物館でのポスター
長嶋さんもサッポロの看板で使わていたんですね。

うまのジョッキーさんがジョッキでビールを飲んでる


男は黙ってサッポロビールなんていうキャッチコピーもありました
時代が広告に反映され、お酒の飲み方も変わってきました。


時代を感じさせます



本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

アルヨ Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-04-10 | ネオン・広告の会

はんこう屋さんです。
ドラマ「HERO」で居酒屋の店員として登場した田中要次さんのセリフ「あるよ」を連想しました。
脱線しますが、この方、元国鉄職員、JR東海社員でした。

2015.04.05 新大久保
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

それゆけアンパンマン Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-03-10 | ネオン・広告の会


アンパンマンの自販機
子供の目に止まるでしょうね。
それもアンパンマンがしゃべります。

以前のキティちゃんの自動販売機も同様
企業の戦略かもしれませんが、
アンパンマンを見るだけで明るくなります。

茨城県石岡
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

世界の山ちゃん Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-01-10 | ネオン・広告の会


世界の山ちゃんで見つけた
ヤマトとのコラボポスター

CANON G1X 2014.12.17
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

うマいネん アイやネん Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2014-12-10 | ネオン・広告の会
ネオン電柱広告写真鑑賞会です



ご訪問は週末になりそうです。
CANON G1X 2014.11.22
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ゴリラ Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2014-11-12 | ネオン・広告の会
2日遅れのネオン電柱広告写真鑑賞会です


山形市内で見つけたインパクトのあるお店
ゴリラが入り口に鎮座するお店
カラオケ店の様です。

CANON G1X 2014.10.12
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

私は誰でしょう Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2014-10-10 | ネオン・広告の会
ネオン電柱広告写真鑑賞会


案山子ですが良く出来ています。




CANON G1X 2014.10.06 郡山駅
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

懐かしホーローの看板 Byネオン電柱広告写真鑑賞会

2014-09-10 | ネオン・広告の会
ネオン電柱広告写真鑑賞会

最近めっきり見る事の無くなった看板
ガレリア元町商店街

懐かしい看板がここに有ります
吉永小百合さん 永遠にみずみずしい。

森永乳業の牛乳ボックス昔は良く見かけましたが、
牛乳配達の人もいつの日かいなくなり、
ボックスも消えてしまいました。

懐かしい看板 メンソレータムとメンタムが違う事を最近知りました。
成分はほぼ同じなんですが、ロート製薬のメンソレータム、江兄弟社がメンタームで
作っている会社が違います。近江兄弟社といえば、近代建築で有名なヴォーリズ
ここで近江八幡と繋がりました。

【今日の論語】
君、臣を使い、
  臣、君に事うること、
    これを如何。

孔子対えて曰わく、
  君、臣を使うに礼をもってし、 
    臣、君に事うるに忠をもってす

君主はどの様に家臣を扱い、
  家臣はどの様に君主に
    仕えるべきだろうか
君主は礼儀をもって家臣を扱い、
  家臣は忠義をもって
    君主に仕えるべきです

部下も同じで、普段から
  感謝の心、誠実な行動をしていないと
  ついては来ない物です。
逆も真なり、部下も誠意を持たなければ
何時しか、見捨てられてしまう事でしょう。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26 福井県福井市
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村