goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

2軸貨車

2011年06月24日 21時04分20秒 | 徒然鉄ネタ

今日もすごい暑さでしたね。

今回も昔ネタからです。
ちょっと前に有名鉄道HPでEF200が牽く青いワムハチの写真を見ました。
この一つとなりの白川の鉄橋でした。



全国の紙列車も随分とコキに置き換えられて、あと何年有蓋2軸貨車が走るんでしょうね?
電関人世代は、今でも貨物というと2軸の雑多な貨車がごちゃ混ぜに繋がっている
イメージなんですけど・・・。

というわけで、今日は名勝 根府川橋梁を渡るEF60の貨物をアップいたします。
見事に2軸のタンク、黒ワラ、ワムハチ等を従えています。

1981?年 東海道本線 根府川付近 EF60貨物
※左側の日本ブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境を越えて

2011年06月23日 22時49分52秒 | 昔の写真

蒸機運転で賑わう水上。

以前ここから先の上越国境を越える鉄路は勾配が連続して
シェルパたちが活躍する難所でした。

当時の新鋭機EF65PFですら老兵EF16の手を借りて国境越えをしていました。



ここ数日急激に蒸し暑くなって、電関人も喘ぎ喘ぎです(笑)
上越国境の清涼な景観で少しでも涼んでいってください。

1978年8月10日 上越本線 水上~湯檜曽 EF1630+EF651030貨物
※左側のにほんブログ村ボタンをポチりと宜しくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の頃

2011年06月22日 22時49分23秒 | 徒然鉄ネタ

今日は夏至です。

実際に一番日没が遅くなるのはもう少し後のようですが、
この時期は、朝と言い夕方と言い日ごろ薄暗くて撮りづらい列車が取れたりと
何かと鐡にとって嬉しい時季です。



電関人が福岡時代に最初にその日の長さを使って撮影したのは204レ阿蘇でした。
この列車、博多着が19:21ですからこの白木原(現大野城)辺りは19:10前後でしょうか?
前にも書きましたが、九州管内のブルトレは20系あさかぜのED73以外は50.3以降
罐の限定運用はありませんでしたので、毎列車どの罐が牽引するのかが楽しみでした。
ついこの間14系ハザ使用の急行はまなすを撮りましたが、電関人にはやはり14系ハザの
急行と言えば、この阿蘇か雲仙・西海でした。

1976年6月 鹿児島本線白木原~南福岡 ED731008+14系ハザ 204レ阿蘇
※左のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の出羽

2011年06月21日 22時59分24秒 | 徒然鉄ネタ

DF50の富士をアップしたら、同じDL牽引でもちょっと変わったものを思い出しました。

もう4年前のことですが、以前から優等列車を牽引している姿を見たかったDD53。
本来は、ロータリーヘッドを付けで除雪に当たる罐ですが、羽越線で現役時代に
冬場以外には旧客を牽いたりしていたこともありました。

そんな馴染のある羽越線で、出羽や鳥海のヘッドマークを掲げて走るというので
これは絶対に撮りたいと鐡友数名で出かけたのでありました。



イベント列車ではありましたが、ゆめゆめ願っていたことが現実になって
とてもうれしいことでした。できることならもう少し現役でいろんな列車を牽いている
姿をカメラに収めたかった罐です。

2007年4月14日 羽越本線京ヶ瀬付近にて
※左側のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7レ 富士

2011年06月20日 21時39分17秒 | 昔の写真

今日は、いつも楽しく拝見させていただいている「趣味の写真帳」の

佐倉さんと線区コラボで、電関人が撮った非電化時代の日豊本線の1枚です。

当時、東京と日豊本線回りで西鹿児島を結んでいた寝台特急富士は、

その名に相応しく、日本最長距離を走る寝台特急列車でした。

その下り7レ富士を餅原付近で撮影しました。



確かコダカラー400を使っていて粒子が粗いです(汗)。

すでに電化工事が進んで、あちこちにポールが立ち始めていましたので、それを嫌って

田野に行かなかったのかもしれません。

1980年3月 日豊本線餅原付近 7レ 富士
※左側のにほんブログ村のボタンをポチッと宜しくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする