goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

福岡近郊の通勤列車風景

2011年06月07日 23時01分06秒 | 昔の写真

土曜日にC61が牽く旧型客車を見たので、ちょっと旧客ネタで・・・

わが故郷の福岡では1980年代まで客車の通勤列車が存在しました。
今は福岡市営地下鉄となってしまいましたが、昔の筑肥線は
西新からやや市内南部に下がり、西鉄を平尾のあたりでアンダークロスして
博多駅に入っていました。
当時の筑肥線には朝上りと夕方下りの1往復東唐津との間に通勤通学列車が有りました。



高架を通過する西鉄2000形も過去のものになってしまいましたが、
その下を昭和初期のそのままの広い駅構内に入線する2530レです。
博多に7時50分に到着するこの列車は6~7両の客車を繋いでましたが
いつも満員だった記憶が有ります。



そして当然単線の儀式であるタブレット交換も行われていました。
1983年3月に筑肥線のこの区間は廃止になりました。

1978(?)年 筑肥線筑前高宮駅にて
※左のにほんブログ村ボタンをポチッとお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする