最近もっぱらデジタルに席巻されて、休車(?)がちなわが銀塩ラインアップ。
ちょっと練習しないとです!!・・・(大汗)
昨年の秋に遠征の際撮影した、日本海とEF81の組み合わせを2題アップします。
名勝地青海川~鯨波を行くEF81500番代でしょうか!?(罐番不明)
日本海縦貫線の貨物にしては、編成が短く、ブロニー(6×6)向きでしたが、生憎高曇りで無表情の空が
白いスペースのようになって、水平線もかすんでちょっとしまりがないですね・・・。
こちらは、青海川駅俯瞰。
ラッキーにもEF81ローピン帯無しでしたが、やはり曇り空で・・・。
これらEF81と日本海の組み合わせで、天気がいい日にもう一度銀塩の練習に行きたいものです。
2010年10月24日 信越本線 青海川~鯨波
※左上のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
頸城大野 田植えの候 2時間前
-
1世紀の証人 1日前
-
雨に打たれる貨物列車 4日前
-
紫陽花の季節へ 6日前
-
ミニ安中貨物 1週間前
-
紫陽花の思い出 北王子専用線 2週間前
-
雨の季節へ 2週間前
-
茨城交通残照 2週間前
-
山陰本線をラストスパート 3週間前
-
雨の中国山地越え 3週間前
青海川駅の俯瞰は初めて見ましたが、スクエアフォーマットにピッタリですね。
すっかりデジタル人間になってしまい、もう何年も銀塩写真を撮っていません。(^^ゞ
青海川、実は未だに行った事がなく行きたい所の一つなんです。
日本海縦貫線、山陰本線、五能線など、
日本海の見える線区での撮影が大好きです。
早いうちに行かないと、撮れなくなってしまいますね!
資金をためないと・・・(笑)。
軒を寄せ合うような駅前の街並みと日本海の取り合わせがなんとも哀愁があって、
是非一度と思ったもの。
この俯瞰は楽勝なのですか!?
道路からで、かつ下への細い道もありますから
撮りやすいです。
たぶんイメージしている写真私も知っています。
ここもそうですが、家を入れて撮るならば
笠島の方が風太郎さん好みかと思います。