ひと頃足しげく通っていた通称ヒガハス
鉄友さんのブログによると現在線路脇の草がかなり伸びているようだ
ある秋の朝晴れわたった青空のもと
スペーシアがやって来た
暫くしてロクロク100番代の貨物
定番からサイド寄りのこのアングルが
スラントノーズの車両たちが引き立つので好き
機関車の運用で黒磯までの直流機運用消滅とともに
ヒガハスで見れる定期運用によるロクロクは消えた
私鉄の運用には疎いがスペーシアも新型にとってかわられて
ヒガハスお目見えは今や過去のもの?
空力抵抗に拘ったスラントノーズも昭和の遺物か
2014年秋 東北本線 東大宮~蓮田